dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自損事故の車両保険を使って修理が終えて、納車後、修理工場からの請求額が保険会社から電話で伝えられた場合、修理に納得がいかなかったのでOKは出せませんという場合もありますよね?
一件見ためは綺麗なようでも、例えば、変な音がする、ハンドルを右、左など取られてまう、または車内を汚された、傷つけられた
ズサンな修理に憤慨したなど、

またそのような場合、保険会社に請求額の支払い停止は何と申し出れば納得してもらえるのでしょうか?
「請求額に問題がなければ納得してください、後は修理工場に直接再修理を依頼してください」などと促されたりしませんか?

他に、修理や保険会社で嫌な思いをしたなど、あったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

修理の不具合は修理工場と車両所有者間の


問題であり、保険会社は関与しません。

ただ、保険会社指定の修理工場なら別かも
知れませんね。

通常は車両所有者は自ら修理工場を選び、
保険会社は修理代が適切かどうか判断して
保険金(=修理代)の支払いを直接修理工場に
します。

もし、そう言うことが心配なら、修理の点検を
貴方がしてから修理工場に払うように前もって
保険会社に依頼しておくことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前もって保険会社に依頼しておくといいわけですね。
なるほど……それは肝心ですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/24 21:16

第三者が見ても不完全な修理であり、契約者が保険会社に修理が不完全であることを伝えれば、保険会社の保険金(修理代)については、支払いを止めるかもしれません。

保険会社がお金を出しているわけであり、保険会社が承諾した修理は依頼した修理となったわけですから、不完全であれば支払いをしないとすることは可能だと思いますよ。

自損事故ではありませんが、家族が事故をおこした際の相手方が修理に納得できずに何度も首里に出すというようなことがありました。その際には保険会社と修理工場が話し合いを行い、不完全な部分は再修理で修理工場負担となり、修理個所とされなかったところについて指摘があり、保険会社が納得したものは、追加の保険金(修理代)を保険会社が用意したそうです。
相手が悪く、さらに修理や不満を出してきたことから、その先は弁護士介入のうえで、裁判で否定し、裁判所もこちら(保険会社や弁護士)の言い分を認めましたね。

私が自損事故で修理依頼した際には、時価相当を上回るということで、減額要求をされました。これは、修理しないで修理相当の保険金を得て、買い替えをするということだったため、保険会社の査定員ではわからない部分の修理費用個所などを否定したためでしたね。私の依頼した修理工場は友人の経営ということもあり、丁寧に保険会社に交渉・説明をしていただき、特約付きであったため、修理となれば、見積もりからさらに上がることを強く指摘してもらいましたね。その結果、こちらの言い分のほとんどを認めてもらい、差額負担少なく買い替えができましたね。

保険会社はやはり契約者の味方ではなく、営利法人なのだと感じましたね。
私は保険契約をよく理解し、保険利用の際には保険代理店を行っている友人、修理工場をしている友人、法律関係職の知人のアドバイスを受けてから保険会社と交渉しようと思いましたね。さらに、自動車保険以外に弁護士保険に加入することで、保険会社が認めない弁護士費用などが掛かるようなことがあっても、別保険で弁護士依頼できる準備もしています。

保険会社は信じてはいけないと思いますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/27 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!