dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕が以前いた会社の人とのことがずっと気になっているので質問したいと思います。

1.その以前いた会社の先輩と野球談議になったので僕が「阪神のバース・掛布・岡田のホームラン3連発はすごかったなあ!」と言いました。
すると、同じ名前の別の先輩が来て「人の名前を呼び捨てにするなや!」と怒鳴りこんできました。

ほどなくして野球談議をしていた先輩が、「あいつへの配慮が足らなかったから怒ったんやぞ」と言われました。
僕は怒鳴ってきた先輩が近くにいることを知りませんでした。
そのことを告げると「たとえ知らなくてもどこかにいるかもしれない、という心構えをもって発言には配慮しなければいけないな」と言われました。
この場合配慮しなかった僕が悪かったのでしょうか?


2.もう一つ先述した怒鳴った先輩についてのことです。
僕の体が調子悪いという話を別の人にしたところ、その先輩が「俺がいつも行ってる県外の整体に連れて行ってやる」と言ったので、連れて行ってもらうことにしました。
そこは、有無を言わさず骨をボキボキ鳴らす整体で初めていった僕はあまりの痛さに耐えきれず悲鳴をあげっぱなしで施術を受けました。

施術が終わると体が楽になったので先輩に感謝の言葉を告げ、家に帰りました。
しばらくしたある日その先輩が「片道分のガソリン代を払わなかった」と機嫌が悪いと噂がありました。
僕が謝ろうとすると、別の先輩が止めました。
この場合もガソリン代を払わなかった僕が悪いのでしょうか?

時系列でいうと2→1となります。

僕としては先輩が悪いと思ってるわけではないのですが、何度考えても答えが出てきません。
なので今回思い切って質問してみることにしました。

今あげた2点について分かりやすく説明していただける方の回答をお待ちしています。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

単純に言うと、その先輩は貴方を普段からよく思ってないだけであり、何かとアラを探しては他人に吹聴する状態であったといえます。


ただし、よく思ってない理由については具体的ではなく、なんとなく自分を慕っていないような雰囲気があるといった程度のことであるような気がします。

①別の先輩と話をしているところに割り込む→自分意外を慕っている気がする。
②たかがガソリン代について本人ではなく他人に愚痴をいう→自分の主張がまちがっていることはしっているが、せっかく連れて行ったのになんだか自分に対する尊敬度が上がったように感じない。

自分を慕ってくれないように感じていることを理由に貴方を怒るのは恥ずかしい行為ですから、別の理由を持ち出しては自分の力を誇示しているのではないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>その先輩は貴方を普段からよく思ってないだけであり、何かとアラを探しては他人に吹聴する
>別の理由を持ち出しては自分の力を誇示しているのではないですかね?

なるほど、相手の先輩の状態はそういうことだったんですね。
思い悩んでいた心が少し解きほぐされたような、そんな感じがします。

お礼日時:2016/02/26 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!