dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人。

私より一つ年上で、一年後輩の女の子が苦手です。
仕事中、空いた時間が出来ると、辺りを掃除したり他の人の仕事を手伝ったり…自分でやることをそれぞれ見つけなきゃいけないんですけど、私がやることを探しにうろうろしているとその子がいつも私の後ろをついてくるんです。
そして私が見つけた仕事をその子が手伝ってくる…と、何だか楽をしているんじゃないかと考えてしまいます。
休憩時間も 私が脚を組んだらその子も足を組み、椅子を少し移動させるとその子も私の近くに椅子ごと近づいてきたり…何を喋るわけでもなく、ただただ近くにいるんです。
差し入れにパンや飲み物を頂いて、「好きなものを選んで良いよー」と言われたとき、私が選んだものをその子も必ず選ぶので 最近ではその子が取ってから私も選ぶようにしています。
気にしなければ良いと思うのですがどうしても意識してしまって。ストレスだしはっきり言って気持ち悪い。
…気にしすぎなのでしょうか。自意識過剰?なのでしょうか。職場の女性は私達とかなり年の離れたベテランの方が多く、年が近い私はその子にとって気を張る必要がなくて楽なのかもしれないですけど
明らかにベテランの方に聞いた方が良い質問も私にしてくるので困ります。本人にそれを言っても「はい」と返事はするのですがまた同じことを繰り返す…
すみません愚痴になってしまいました。後をついてこられるのは迷惑だとはっきり言ってしまった方が良いのでしょうか。
何が正しいのか分かりません。どう心を持っていたら良いのかも。アドバイスを頂けたら嬉しいです
長々と失礼致しました。

A 回答 (2件)

特にそのままで良いと思います。

危害をくわえられてる訳ではないし。貴女の寛容さが足りないような気がします。

職場の空気を悪くしないように工夫して下さい。
    • good
    • 0

足をくんだら相手も足を組み。

。。
私が選んだものを。。。
の下りは、明らかにその人を意識しすぎな気はしますが。

それだけストレスになっているなら「後をついてこないで」と、行為自体に対する不快感は言ってもいいかも。
くれぐれも人格を否定しないように気をつけてくださいね。職場ですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!