プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年上が苦手すぎる
大学2年の女です。いくつかのトラウマが原因だと思うのですが、小さい頃から大人が苦手でした。それは自分が大人になった今でも改善されず、この先社会に出てからのことを考えると不安しかないです。

特に苦手なのが年上の人との雑談で、聞いて相槌を打つくらいならできますが自分に話を振られたら動悸がしたり声が震えて上手く話せません。自分の意見が言えなくなるというか、自分の話をすることが怖いです。

年上と言っても3歳上までは大丈夫で、同性なら10歳上までは緊張はするものの普通に話せていると思います。お年寄りも平気です。

今は大人とできるだけ関わりたくないという理由から学童でバイトをしています。子供は好きだしバイトだから保護者の方と関わることも少ないので何とかやっていけています。職員同士のコミュニケーションは報連相はちゃんと出来ていますが(自分の話では無く子供たちの事や仕事内容の事なので話せます)やはり雑談は苦手です…。

しかしこれから社会に出ると年上と関わることも増えますよね?今のままでは駄目だと思いつつも半分諦めていて、就活でも若い人が多い職場や子供関係の仕事を探そうと思っています。

長くなりましたが、質問は2つあります。

①年上に対する苦手意識をなくす方法
②若い人が多い職業、職場はどんな所がありますか?

どちらか1つだけでもアドバイス頂けると嬉しいです。

A 回答 (4件)

私は20代女ですが、バイト先でセクハラにあったことでおじさんが苦手になりました。


質問者様のトラウマの原因は何か分かりませんが、①実体験として歳上に対する苦手意識をなくすには場数を踏むことだと思います。
ただ、ある意味荒治療にはなるので無理ならやめた方がいいと思います。
②若い人が立ち上げたベンチャー系は若い人が多いです。(20代〜30代)
非正規になる確率が高いですが、個別指導の塾講師だと、割と正社員との関わりが少なく子どもだけを相手にして仕事が出来るところが多い印象です。

ただ職場は仕事をする場であり、仲良くする必要はないので仕事の報連相が出来れば問題ないと思います。無理に歳上と仲良くしようとすると相手も嬉しくなって距離詰めてきますからね…事務的でちょうど良いと思います。
    • good
    • 0

#1 再回答



>田舎で精神科や心療内科が少なくて(通える範囲には1つしかないです)病院を変えることも出来ません。

それは気の毒だね。
心中お察しする。
都市部だといくつもあるから変えやすいんだけどね。
リモート診察をするようなクリニックもあるそうだから、そういうところを探してみるのもいいのでは?
とりあえずはまだ探すだけ探してみて、診てもらえそうならそれから診察を申し込むかどうか考える感じで。


>10歳以上離れた人しかいないような職場は厳しいということです。
>マニュアルがしっかりしている仕事です。自分の意見では無く決まったことを話す事は出来るからです。

気持ちはわかるけど、これも現実的ではないよ。
『マニュアルがしっかり決まっていて自分の意見ではなく決まったことを話す』という仕事があったとして、そういう仕事なら年齢は関係ないので同僚に中高年がいる可能性は高い。

つまり、現実にはまず存在しないような仕事や職場を探すよりも、まずトラウマ克服のクリニックを探す方が早いし確実ということ。
そんな風に思うんだけどね。
でもこういうのは本人の気持ちや感じ方もあるので、質問者の希望にあう職場があるならそれに越したことはない。


どこかそういう職場があるといいんだけどねぇ。
立ち上げたばかりの会社などで若い社員しかいないということは珍しくはないけど、取引先や関係者には10歳以上年上の人の方が多いはずだから。
就活の面接時に10歳以上年上とは厳しいなんて言ったらまず内定は出ないはずだ。

あるいは、自分で起業して若いスタッフを雇い、10歳以上年上の人と接する対外的な対応は全てスタッフに任せるという方法もあるけどね。
つまりは、自分に合う職場を『探す』のではなくて『作る』ということ。
こっちのほうが実現できる可能性は高いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リモート診察、初めて聞きました。探してみようと思います。
来年からは就活が始まるのと、それまでにトラウマの克服ができるか不安だったので焦ってしまっていました。
苦手なことを避けて探すのでは無く、克服することを優先させても良いかもしれませんね…。

お礼日時:2022/07/16 16:19

ご質問者さんは、きちんと対応できていると思います。

私は学童に関しては知識がないのですが、仕事内容のやり取りができるというのは、それ自体が素晴らしいことだと思います。優秀ですね。


聞いて相槌を打つ、というのはセンスが要りますし。すでに十分対応できているのでは。


私は都内在住の46歳会社員男性です。正直、私の年齢でも職場の雑談は相手によって苦手に感じることもありますし、無難なやり取りができればOKだと思います。だれでも、相手次第で苦手もありますから。


私の場合、4歳違いの姉妹がいるのですが、実は、いまでも同い年の女性には構えてしまいます。


姉がいるので年上の人には弟や下の立場で、妹がいるので年下の人には兄のような感覚で接するようにしてきました。でも、親族も含めて、同い年の女性に接する機会が少なくて、同級生とやり取りする方が構えてしまって。情報がなかったからかも。


ご質問者さん側からすると、私はおじさん世代であり、親御さんの年齢に近いと思いますが、私の側からはご質問者さん世代の人には、年齢が離れすぎているので、とくに何も意識しない感じです。立場や関係上の形式的な言葉遣いや対応で済むと思いますから。


ご質問文を拝読しましたが、私は具体的な業界までは詳しくないので申し訳ありません。


①基本的には、「年配の相手に話させる」ようにするといいと思います。私のようなおじさんであれば、自分の話を聞いてもらいたい人が多い世代なので、

「そうなんですか」「初めて聞きました」「もっとお話聞かせてください」
なんて言われると、うれしくなって、気分が良くなるケースも多いと思います。

最近、40代男性の友人ができなくて…といったニュースがありましたが、話を聞いてもらえるだけでもうれしくなる人が多いので。男女関係ないかもしれないです。


年上の相手の前では話を聞いているように見せつつ、後で内心では「よし、切り替えよう」とすればいいと思います。



雑談は、ネットなどで世間で話題になっていることを小耳にはさんでおくと、話題のきっかけになりますし、相手が食いつけば、相手が話してくれるのを聞くだけでも良いですから。ご質問者さんは、相槌ができるので大丈夫です。


②やはり、新しい業界、若い人が活躍している業界だと思います。


昔からある業界とか、業務改善が見られない分野とか、伝統産業のようなところだと、そこで歴史を積んだ年配の人が多いと思いますけど。


例えば、若い人でないと対応できない分野とか。新しくできた業界や新しいことに取り組んでいる企業が多い分野、スタートアップ企業が多い分野、IT・デジタル分野などに若い人が多いと思います。


あとは、新しい働き方が見られる業界とか。



あまりご無理をなさらないように、ご自身のペースで慣れていけば大丈夫だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が何とか対応出来ているのは、他の職員の方がとても良くしてくれているからだと思います。子供関係の仕事だからか面倒見の良い方が多く、私が自分の話ができなくても優しく話しかけてくれています。

年配の方の話を聞くのは緊張はしますが、面白いので好きです。ただ、相槌も上手くは無いのでそこは努力が必要ですね。

新しい業界ですか。どんな所があるか探してみようと思います。
自分にできる範囲内で頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/16 16:12

①について。


いくつかのトラウマが原因ということだから、心療内科やトラウマ克服などのクリニックやカウンセラーへ行くのがベター。

②はナンセンスだね。
従業員や顧客が若い人だけの職場なんか存在しない。
年長者の対応を他の若い従業員に任せていたら、その職場の若い従業員から風当たりが強くなり、結果的に若い従業員に対してもトラウマが出来るのでは?
そんな夢を追いかけるよりも現実を見た方が状況改善になるよ。
つまりクリニックなどに行くこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心療内科には通っていますがまだ改善できていない状態です。田舎で精神科や心療内科が少なくて(通える範囲には1つしかないです)病院を変えることも出来ません。

②は私の書き方が悪かったのですが、若い人だけの職場で働きたいのでは無くて、10歳以上離れた人しかいないような職場は厳しいということです。

自分が思いついた例で言うと、年上が少ないかは分からないし具体的では無いですが、マニュアルがしっかりしている仕事です。自分の意見では無く決まったことを話す事は出来るからです。

お礼日時:2022/07/16 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!