

何故だかよく分からないんですが、2年くらい前から視界に半透明の人が良く見えます。
私が半透明の人をイメージしているだけなのか、半透明な人がそういう体質なのかは分かりません。
なぜ半透明なのかは置いといて、普通幽霊は足がスーッとなくていかにも恨めしや~と
言っていそうなものですが、私が見る半透明の人は大体がスニーカーを履いていて
某スポーツブランドのものだったりするので妙に普通な感じがします。
その半透明な人達になにかされるわけでも無いので基本的にはほったらかしなのですが
たまに昭和よりももっと古い時代の恰好をしている方が見える事もあるので
その場合本物か?と目を疑いたくなるのですが
冷静に考えてどうもおかしいと思い考えてみました。
私は目で見ているけど、脳で外界の情報を処理しているから
外界の情報を、目でそのまま見た時以上の処理を脳がしているということかと
半透明の人達を疑うよりも、自身の脳を疑っています。
もしくは過去の記憶の中の出来事が、フラッシュバックのように現在の場面にいきなり現れてきて
現在を見る視野の中に過去の日常のある場面のワンシーンの一部が紛れ込んでいるのかな~ということを漠然と考えています。
以上の事からなんですが、このような状況での皆様のお考えをよろしければアドバイスとして
教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
乱視じゃないですかね 眼の皮が歪んで 2重に見えてるのではないですかね。
なんなら触ってみればいいじゃないですか?
ただ宇宙人の場合 時間がワープしてるから 光が屈折して見えることはありますね。
その場合デジカメで撮影しても同様の現象が確認されますから・・・
ありがとうございます。
乱視かもしれないです。
そんなわけないと思う話ですが、
一度デジカメで撮った時、はっきり写ったように見えたんですが、半透明なその人は静止画の中で動いて、結果フレームアウトしました。
逃げられたというか訳が分からなかったのでその時はこの出来事は自分に空想癖があって自分の空想だったんだと思うことにしました。
No.1
- 回答日時:
半透明と表現されている具体的な状況を書いてください。
Aを「半透明な人」と仮定します。
1)Aの服や靴も半透明に見えるのですか、Aの持っている持ち物なども透明に見えるのですか
2)Aは視野に入っている間は、視野のどこにいても、同じように半透明なのですか。
3)じーっとしばらく見ていると、半透明ではなくなったりするような変化も起きるのですか
4)半透明というのは、「くっきり鮮やかでなく、なんだかぼけている」ということですか、Aの後ろ側にある建物や人物が半分透けて見えるということですか
5)《Aの後ろ側にある建物や人物が半分透けて見える》という場合、上着がある部分の中に着ているシャツや内蔵など、ポケットの中の財布やスマホなども見えるのですか
6)《Aの後ろ側にある建物や人物が半分透けて見える》という場合で、他にも人物がいて、そのヒトがAを見ている状態のとき、Aを視野に入れているはずの人物の素振りはビックリしておらず、なんてことはないようですか。
具体的にどう見えているのか、いつでも起きるのか、その他の事情がわからないと、判断のしようがないです。
《なんだかぼけている》のではなくて、《Aの向こうにある物や人、内蔵や下着も、服も靴も持ち物も、透けて向こうが見てる》というのだと、脳での処理に問題があるんだと思います。
まず、ありがとうございます。
質問の答えになっていない部分もあるかもしれませんが詳細です。
Aを半透明な人と仮定して
1)服や靴は半透明です。注意してみてあ、履いてるんだ。と見えるくらい全体的に濃度が薄いです。存在自体がシースルーの洋服ほど濃くないように見えます。いわゆるクリアカラーとシースルーの洋服で言うとクリアカラーよりに見えます。
2)視野に入っている時はクリアカラーです視野にうっすらいるように見えます。ばちっと半透明の人に焦点が合うと見えます。
3)じーっと見ようとすると車と並走するくらいのスピードでスーッと視 野から消える場合もあります。目で追っていると物理性を無視して壁の中に消えたり、窓ガラスを通過したりするようにみえます。スーッと滑っているように、飛んでいるように見える場合もありました。
謎すぎるんですが無害なのでほっとくことにしました。
4)1)の部分と重複する事を書きますが、存在自体がシースルーとクリアカラーで言うとクリアカラーよりな気がします。感覚で言うとクリアカラーの空間の中に強引に半透明な人を見ているような感じです。
5)輪郭的にクリア色を捉えているので臓器が透けて見えるようなことも無いです。スマホや財布に関しても、結果輪郭的に見えるので極端に臓器が透けているようには見えません。
6)質問の答えになっていないかもしれないんですが、第三者的な客観性が本当にない為自分だけしか見えてないかもと思います。
変なたとえですが野球でいう速球が来るとき打席に自分が立っていて、これはデッドボールが当たる。怪我するかもしれないからその前に速球を勘でよけようと思うくらいの緊張状態で目を凝らしてあっいるわと思うくらいの存在でクリア色です。私自身が変に緊張しすぎなのかもしれません。
詳しくは分からないんですがネットで自分なりに調べたら心理学でいうと実体性意識性の感覚に近いんではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
汚れの心理、その性的なもの
-
食事後に「食った食った」という人
-
知的障害者の奇声は何故?
-
自ら多重人格を作ることは可能...
-
チャンスレベルについて
-
アイデンティティ拡散症候群と...
-
考えるときに上を向く人の心理...
-
なぜ人類は子孫を残して行くの...
-
ハトにも人格ってあるんですか?
-
見て覚えるのと聞いて覚えるの...
-
人の持つ雰囲気はどこからくる...
-
共感覚効果的なトレーニング法...
-
脳の高次機能とは?
-
頭を強打するとを考えてしまい...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
中イキってどんな感じですか?
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
この現象なんですか?
おすすめ情報
基本的には私自身、周囲の目もある為半透明の人を見てもリアクションはほぼしません。
それにより私自身のTPOが複雑になるのも、霊かも例の如く・・・と心境的に複雑になるのも嫌なため半透明な人が現れたとしても半透明なのは体質だからしかたないと主観的に捉え開き直りました。
いつでも起きるのかと言われるとシチュエーションを選んでくれない為見え始めた当初はビックリばかりしていましたが、状況的にびっくりばかりはしていられないので慣れました。主観的に見ると半透明な人は瞬間的に視覚に捉えた後、パッと移動することが多いので迷惑と言うほど迷惑ではないです。
眼の皮を見ているのかもしれないと思ってきました。
たとえば自宅で目を開けている時の風景を、目をつぶっても頭の中で想像して見ているように感じる感覚にかなり近い見え方なので、半透明な人は、多分瞬きをしているかぼーっとしている時に頭の中で過去の記憶の中の一部を強引に無意識に現時刻に持って来て、現時刻では半透明の人が見えているという錯覚を引き起こしてような気がしてきました。
触るという感覚も過去の記憶の中の自分が触るという表現に近い感覚だったので、空想か妄想の一部を現時刻に頭の中で行っているような気がします。
自分の妄想癖や空想癖を自覚していなかったため今後は妄想癖や空想と向き合います。