

「本来なら社長じきじきにご挨拶に伺うべきところを、私のような平社員が代理ということで…まったく『役不足』で申しわけありません。」
会社に電話してきて「主人にお取次ぎ願えますでしょうか?」
席を外しているのでといえば「私から電話があったと主人にお伝えください。」
この二つの日本語は使い方を間違っていると「わかってはいる」のですが「どうまちがっているのか」判りやすく部下に説明できません。
部下は「役不足」を逆の意味に捉えているのです。
そして「主人にお伝えください。」を人に頼むのだから「伝えていただけますでしょうか」ではなく「お伝えください」が正しいというのです。
うーん。あなたならどう説明しますか?
No.3
- 回答日時:
立派な社会人なら自分で調べろ!ですかね。
(…そういう私もきちんと説明する自身はありません…^^;)
社内で同僚や身近な上司(少しだけ上の上司)に言われるのだったらまだマシですが、実際にビジネスで使用して相手に指摘されようものなら…恥ですよね。
間違いやすい使い方だとは思いますが、間違いは間違いです。
まだ年齢がお若いのでしょうか?
ならまだ許されるかもしれませんが、それでは立派な社会人とはいえませんね。(私も!?)
No.2
- 回答日時:
「役不足」に関しては全く逆の意味ですから、そのまま
伝えられたら如何でしょうか?
「お伝え下さい」に関しては、私も言っているかも知れないので
偉そうなことは言えません。
でもどちらにしても、その場ですぐに指摘して上げた方がよいと
思います。私も以前、「お疲れさまです」と「ご苦労様
です」の使い分けが間違っていると上司に指摘された事が
あります。間違った使い方を続けていると、本人が可哀想な
だけですから。ご自身が自信が無いケースは調べてみてから
指摘するようにされれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関を開けようとするガチャガ...
-
主人が会社で同僚を殴りました
-
工事業者を装った夫の在宅確認
-
お花見で立ちションを目撃した場合
-
主人のスマホのwebサイトデータ...
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
書類のため夫の会社に電話、訪...
-
親戚の方からの頂きもののお礼...
-
私は主人に意地悪されていませ...
-
単身赴任で主人が精神的に不安定に
-
既婚男性に質問。妻が水着を着...
-
「仕事に行きたくない」と泣く主人
-
主人が亡くなって三年たちます...
-
妻が熱を出しているときに遊び...
-
主人はなぜに郵便物を見ない?
-
ご存知の方お願い致します。
-
「は!?」「え!?」と聞き返...
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
狂言のタイトル
-
ママ友が私の主人を下の名前で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事業者を装った夫の在宅確認
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
同じ会社で夫婦で働いています...
-
玄関を開けようとするガチャガ...
-
主人のスマホのwebサイトデータ...
-
親戚の方からの頂きもののお礼...
-
渡る世間は鬼ばかり 長子と英...
-
狂言のタイトル
-
書類のため夫の会社に電話、訪...
-
単身赴任で主人が精神的に不安定に
-
アマゾン商品購入支払い
-
主人はなぜに郵便物を見ない?
-
「仕事に行きたくない」と泣く主人
-
お花見で立ちションを目撃した場合
-
妻が熱を出しているときに遊び...
-
既婚男性に質問。妻が水着を着...
-
ママ友が私の主人を下の名前で...
-
「は!?」「え!?」と聞き返...
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
ご存知の方お願い致します。
おすすめ情報