dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダウンロードとインストールはどう、違うのでしょうか?。ご回答をお願いします?。

A 回答 (5件)

石油ストーブと灯油の関係に例えると、灯油を買ってくるまでがダウンロード。

タンクに入れるのがインストール。
 灯油を買っただけでは石油ストーブに点火出来ないでしょ。タンクに移し替えていつでも点火出来る状態にするのがインストールなのよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2016/03/01 04:24

他所にある「モノ」を自分の手元に持ってくるのがダウンロード



手元にある「モノ」を使えるようにするのがインストール

「モノ」には「コンテンツ(素材)」と「プログラム(アプリ等)」があり

適切なプログラムが無ければコンテンツを利用する事はできない

コンテンツもプログラムも揃ってない端末なら

両方をダウンロードする必要があり

更にプログラムは そこからインストールの作業が必要になる

インストールが終ればコンテンツの利用(再生、閲覧 等)が可能になる という話
    • good
    • 0

ダウンロードは字のごとく、サイトから圧縮されたプログラムファイルを自分のPC/スマホ等へ落とす。


インストールは自分のPC・スマホなどへ、解凍・展開し、入れる。
    • good
    • 0

ダウンロードとは、ネット上等にあるデーター(プログラム含む)を、自分のバソコンに転送する作業。


インストールとは、プログラムを自分のパソコンで作動するようシステムに組み込む作業。
    • good
    • 2

ダウンロードしただけでは、そのアプリは使えない。


インストールして始めて使える様に為る。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!