dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業売却時に開示する必要があるインフォメーションメモランダムのサンプルや記載すべき項目など教えてください。

A 回答 (3件)

No1です。



アドバイザーは絶対付けた方がええよ。
やっぱ餅は餅屋。
今の日本で一攫千金得ようとしたら、宝くじで高額当選するか、会社作って業績上げて売るくらいしかないからね。

セルサイドDDやっておくと、IMもすごく書きやすいし有利になるからね。

ちなみに海外にも売り先できるようにした方がええよ。
日本と海外だと買収の仕方が違うから、場合によっては海外の方がずっと高く売れたりする。
日本はDDとかで色々と追加していくっていう、積み上げ式で価格を決めるんだけど、海外の場合は最初にボーン!って金額を出して、そこからDDでマイナスして決めていく方式なんよ。
私が売ったのは海外の会社になんだけど、日本の超大手商社か海外の会社かってなった時に、圧倒的に海外の会社の方が高く買ってくれたから。
日本の商社と海外の会社とでは、最終的にはだいたい5億くらいは違ってた。

社員がたくさんいるなら、日本の商社の方が社員の将来的に安心(その商社の企業体質や文化によるけど)。
だけど数名のベンチャーだったら、社員にストックオプションだしておけば、買収時にかなり儲けてもらえるはずだから、後々社員から恨まれたりはしないよ。
うちの物流やってくれていたおっさんなんてストックオプションで7000万くらい儲けてたからね。
仮に買収後クビになっても感謝される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になります。
日本と海外はやはり方法が異なるんですね。

実は海外の企業も売却先の候補として検討したいのですが、
方法がわからない状況です。

度々の質問で恐縮ですが、海外の企業に売却される際も、
アドバイザーの方が主体となって調整して頂けるのでしょうか?
(当然、アドバイザーの方の能力によって異なるかと思いますが)

お礼日時:2016/03/07 11:56

No1及び2です。



>度々の質問で恐縮ですが、海外の企業に売却される際も、
>アドバイザーの方が主体となって調整して頂けるのでしょうか?
はい、私の場合は細かい事は全部やってくれました。
銀行がいろいろと人を紹介してくれましたよ。

例えばですけど、海外の製品を日本で販売している場合なんかは、その会社に日本法人作らないか?ってプレゼンしたり。
私の場合はその手法でしたね。
海外ファンドに売却って手もかなり有効。
知り合いの経営者は海外ファンドに売却してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、アドバイザーは非常に重要ですね。
つけるようにします。
貴重なご意見、非常に参考になりました。

お礼日時:2016/03/07 12:36

IMのサンプルは一般に出回ってるのは見たこと無い。


内容は多すぎて書ききれない。

アドバイザーがついてるならその人がやってくれると思うんだけど。
私は全部アドバイザーに任せた。
ちなみにセルサイドDDはやった?
アドバイザー付けててもこれやらないケースが多いんだけど、やった方が断然有利に売却できる可能性が高いよ。
私の時はこれのお陰で億単位で高く売れたんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数人のベンチャー企業でございまして、初めてのことです。

セルサイドDDはやっておりません。
アドバイザーつけることも検討し、セルサイドDDも行います。
有益な回答大変助かります。

お礼日時:2016/03/07 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!