

こんにちは。最近Javaでアプリケーションを作ろうとしており、テストに「Junit」というテストツールを使おうと思っているのですが、このライセンスがCommon Public License 1.0でありよく分からないのです。
1.Junitで単体テストを行ったアプリケーションは、その開発者が自由にライセンスを決めてもいいのですか?(GPLやBSD、商用などのライセンスに)。
2.Junitを使って単体テストしたことをそのアプリケーション明記する必要があるのですか?
3.アプリケーションのソースコードは公開しなくてもいいのでしょうか?
4.そのアプリケーションはアプリケーションを作った人に著作権があるのですか?
なお、そのアプリケーションはJunitでテストを行うだけで、Junitのソースコードを改造またはそのままアプリケーション内のソースコード(テスト用のソースコードは除く)に含めて使わないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
ユーザー登録したソフトを他者...
-
AUTOCADLT2006のポータブル・ラ...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
akaso ek7000カメラ WiFi未接続...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
Policy_denied
-
macのスクショをデスクトップか...
-
macとwindowsの共有がうまくで...
-
マルチモニターで2画面目が検...
-
Squidで複数スレッドを立ち上げ...
-
VMware vCenter Serverの接続エ...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
ページ記号の使い方
-
従量制課金接続をオフにしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
10年以上前のAdobeのパッケー...
-
Winrarの移行
-
Office365が勝手にインストール...
-
至急お願いします。 現在auto c...
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
CPUの交換について教えてください
-
ライセンス違反の黙認
-
ネカフェでフォトショップ体験...
-
ソフトウェアのライセンスについて
-
windows 10 pro 64bit microsof...
-
Junitのライセンス
-
Roboformのライセンス
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
複数のPCでゲームの使いまわ...
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
AUTOCADLT2006のポータブル・ラ...
おすすめ情報