【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】

質問です、先日友人からパソコンをもらいました、友達が言うには新品の1Tバイトはいってると言ってたんですが、パソコンの容量をみたら二つにわかれていて一つが450ギガでもう一つが480でした、この二つを足して930ギガでした、友達はこれの事を1Tバイトというんですか?パソコン初心者ですみません。

A 回答 (5件)

HDDやフラッシュメモリ(SSD/SDカード/USBフラッシュメモリ)などは、10進数で計算すると分かりやすい


1KB=1000Bとなるので
1TB=10^12 B 

OSだと、2進数でで計算するので
1KB(1KiB)=1024B(2^10 B)
1TB(1TiB)=2^40 B
となる

この上記の違いがあるために
1TB=約931.32GiB/約0.91TiBとなります

GBとGiBなりTBやTiBなどで表記する場合も増えています
OSだと、GiBではなく、GB表記ですけどね
    • good
    • 0

ギガバイトとギビバイトと両方あるのです。



https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83% …

930GiBは約1TB
1TBは約1000GB
    • good
    • 0

930の単位はギガじゃなくてギビじゃない?だったら1テラバイトで合ってます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、学校ではGBのことをギガバイトといってたので

お礼日時:2016/03/10 22:33

1T(テラ)とは言っても、実際には「ユーザーが通常は手を付けられない領域」というのが、ウインドウズPCの場合には存在するんですね。


具体的には「ブート領域」という、パソコン起動時にすぐに働きだすプログラムの書き込まれているところや、クリーンインストールするときに必要なOSのプログラムが書き込まれている領域があって、それらは普通は「見えない」ようになっています。

二つに分かれて、とありますが、通常は「Cドライブ」「Dドライブ」という風に名づけられています。
実際には一つのHDDに「二つの領域」を作っているのですが、見かけ上パソコンの仕分けとしては「二つのドライブ」ということになっています。
450+480=930ということですね。

それで、ウインドウズなどのOSは、通常は「Cドライブ」に入っています。
ワードなどのアプリケーションも、Cドライブに入っているのが普通です。
…もしかしたら、友達はHDDの容量をちょうど半分に振り分けていて、450Gの方は「Cドライブ」として使うようにセットしたんでしょう。
OSのプログラムの分、空き容量が減っているんだと思います。

…ということなので、特に問題はありません。
ただ、通常はDドライブはデータ保存用に使うので、写真や動画などの大きなデータをたくさん入れると、プログラムのデフォルトでは「マイドキュメント」などがCドライブに設定されているので、Cドライブだけが消費されてしまうということになります。
ですので、Cドライブの容量が無くなってしまう前に、マイドキュメントなどをDドライブに指定しなおしておいた方がいいと思います。
もしかしたらもう、処置済みかもしれませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!

お礼日時:2016/03/10 22:05

まずは何ギガ足す何ギガが1テラバイトになるか勉強しましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!