
OSを入れ直したのにブルスクが多発します。SSDは新しいものに、HDDも新しいものにし、メモリも最近買った物です。
またChromeを使用しているのですが度々エラーが出ることもあります。
ブルスク時のエラーは固定ではなく1A 3B 7Eなど色々でます。他にもMicrosoft Security Essentialsが勝手に無効になったりなど大変困っています。
これらの症状はOSを入れ直す前から続いておりSSDを変えてOSを入れたら治るだろうと思ってやった結果です。
この場合PC内のソフトウェアが原因なのかハードウェアが原因なのかどちらでしょうか?ストレージとメモリは1週間前に変えたばかりなのでそれ以外だとは思うのですが。
私はニコニコ生放送をしたりするのですがその時にブルスクになる確率がとても高いです。ですが、スペック的にも問題ないので何故なのかさっぱりです。
OSはクリーンインストールしております。
またMemtest86+も1周ですが試してあります。
他に考えられる点が電源かなぁと思いますがいかがでしょうか。ご意見お待ちしています。
OS Win7
CPU i7-4770
MEM 16GB
SSD 256GB
HDD 2TB
GPU GTX770
M/B MSI Z87-GD65 GAMING
電源 650W

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 私はニコニコ生放送をしたりするのですがその時にブルスクになる確率がとても高いです。
グラフィック処理に負荷がかかった際が多いということであれば先ずはグラボが怪しいのではないかと思いますね。
グラボを変えるか、先ずドライバを最新に変更されてみては?
> 他にもMicrosoft Security Essentialsが勝手に無効になったりなど・・・
だと、なんでしょうか。CPU?
パーツ交換で原因を特定しようとしていてはPCもう一台組み直す結果になりかねませんね。
近くで診断してもらえるショップはないですか?あれば依頼してみるのも手かと。
> ストレージとメモリは1週間前に変えたばかり・・・
不安をあおるようで申し訳ないですが、私はHDDもSSDも一週間以内に壊れた経験を持っています。
グラボも何故か定期的(?)にファームウェアが消し飛ぶ現象も経験しています。(消えるごとに書き戻してましたね)
ええ、壊れるときはあっけないもんです。。。
以来、レシートや保証書の類は大事に保存するようになりました。。
No.1
- 回答日時:
細かいことはわからないのですが、ブルスク等のエラーはグラボが原因なことが多いです。
ほかのグラボに変えても駄目でしょうか?
そこで変化が見られないといよいよマザボが怪しくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- ノートパソコン 4Kの外部モニターに出力すると動作が重くなります 私のPCのスペック VivoBook S15 S5 2 2023/06/22 00:42
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
起動中のエラー A20ライン制御
-
メモリー
-
近頃cpu温度が常時90度になって...
-
すぐにブルースクリーンになっ...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
自作パソコン ビープ音が鳴る...
-
「メモリ不足です」のエラーメ...
-
ccSvcHst.exe - アプリケーショ...
-
パソコンがビービーという音を...
-
OC失敗のためパソコンが起動しない
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
メモリについて教えてください。
-
setup.exeを起動しても無反応に...
-
Win7からWin10 にしたら重くな...
-
PCが起動しない、警報音 ピーピ...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
ブルースクリーンの原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリー
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
モニタリング going sleep
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
富士通のWindows7です。パソコ...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
NMI:Channel checkエラー
-
シャットダウンしない 昨夜から...
-
Memtest86でチェックするとエラ...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
突如としてPCが起動しなくなり...
-
PC-98に詳しい方教えてください2
-
tmlisten.exe アプリケーション...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
確かにグラボも怪しいと思うのですが、またちょっとした不具合がありましてitunesやYoutuneニコニコなど動画や音楽系が音は出るのですが途中で途切れるのです。スペックに関しては本文に記載してある通り問題ないはずです。回線も上下300mbpsは出ています。なのでCPU・電源の可能性も高いのかもしれません...
そしてEssentialsからAvastの方に変えたところ自動で無効になることはなくなりました。
メモリはあれからMemtest4周くらいさせましたが異常は見られなかったので違うと思われます。