
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
聞きにくいとは思いますが掛かりつけの鉄工所や電気屋から知恵を拝借した方がいいと思いますよ。
今までやってきたので効率のいいやり方を知っているはずです。以前中古で購入した漁船は船体の左右にスターター用、電装用と別れて接地されていたのですが、船内泊をした次の日にエンジンを掛けようとしたら消耗していて始動できなかったので
よくよくバッテリーを調べてみるとスターターバッテリーには配線されておらず全て電装用バッテリーでまかなわれている状態でした。既にスターターバッテリーは干上がっていてケチった船主が配線を変えていたんです。その状態で1年くらい知らずに乗っていましたね。
ディープサイクルバッテリーは始動用としても代用できるので本業でなければ配線だけ変えてそのまま乗っていてもいいんじゃないですか?
皆さんにここまで付き合ってもらって幸せ者ですねぇ。
ありがとうございます。実は近くに造船所もあります。しかし、その造船所も兄弟とも高齢になり、力仕事はできなくなりました。いろいろ考えた中での相談でした。後付けになり申し訳ありません。ディープバッテリーとか、直列につないで軽量でき、価格は2倍くらいかかるけど最終結論はこれしかないんでしょうね。
No.5
- 回答日時:
今の甘い考え方では解決できないと思うよ。
せっかくアドバイスしても、あれはダメ。これもダメ。でしょ?ここで本気で解決したいと思うなら写真貼ったりもっと具体的に説明して具体的な技術策を求めた方がいいと思うけどね。
金のない奴は頭と手間をかけて自分でやるしかないんだからそんな甘い事言っちゃダメだって。
俺は自分の漁船を全て自分の手で整備してきたよ。エンジン、電装、外装、全部やったけどね。70キロぐらいあるサービスタンクを一人で持ち上げて取り外してメインタンクとエンジンをバイパスしたり、レーダーを直したり、FRPで穴の開いた船体を塞いだり塗装したり。
君の場合、知識もない、技術もない、金もない、努力も出来ないんだから無理でしょう。 金も技術も無い漁師は壊れて修理できなくなった船を放置して最終的に周りに迷惑かけるんで傷口が広がらないうちに解体した方が良いと思うよ。
ありがとうございます。説明不足でした。40k強あるバッテリーを狭小の船内で交換となると、ハッチの中には頭位しか入らず、出し入れしにくいため、軽いバッテリーとかで代用出来ないかとそうだんでした。
No.4
- 回答日時:
50~60Aクラスなら一人で持ち上がるでしょう。
4個を買って直列、並列に接続すれば容量的にはOKです。
接続ケーブルがもう1セット必要となります。
そういう考えもありましたね。ありがとうございます。ただ2個購入と4個購入の値段の問題もありますので、名案で参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
電装品専用の補助バッテリーの事だと思いますが、
電装品の使用時間を少なくする、省電力の電装品に交換するなら、
小さなバッテリーでも良いでしょう。
でも、バッテリーは、一般に重くて大きいものほど,高性能、高寿命です。
特にディープサイクルバッテリーは。
http://www.nanshin.net/FitList/category.php?FitC …
ここを見ると、120が最も小さいですね。
漁船用途では、これが最小なのでしょう。
ありがとうございます。今回交換しようと思うのですが、ただならぬところにあり、重くて交換しずらいのです。補助バッテリーではなくメインでした。
No.1
- 回答日時:
ディープサイクルバッテリーの120Ahの事を言っているのでしょうが別に容量が少ない軽いものでも24vあればエンジン掛けるぐらい問題ないですよ。
ただ、エンジン止めて電気を使う場合、容量が少ないほどすぐになくなるので容量は下げない方が後になって後悔しませんよ。
バッテリー上がりのトラブルは非常に多く船乗りにとっては致命傷になるので頑張って交換する事をお勧めします。曳航してもらうだけで1万円以上かかりますよ。
本業の漁師であっても一度はバッテリー上がりのトラブルを体験していますよ。
ありがとうございます。今回交換しようと思うのですが、ただならぬところにあり、重くて交換しずらいのです。現状はセルもかからない状態でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高校生です 小型船舶免許を、持ってるのですが 自分の進学する大学の、パンフレットの取得可能な資格の一 1 2023/01/09 20:57
- その他(趣味・アウトドア・車) 小型船舶5月で船舶検査が切れているんですが 船外機が駄目になって修理代が高額なので 放置してあるんで 1 2022/07/27 04:47
- 釣り 灯台は船のレーダーに映るんでしょうか? 5 2023/02/15 13:49
- 船舶・クルーズ 質問です。船釣り無知のものです。 船釣り詳しい方お願いします。 自分が子供の頃友達のお父さんの運転で 1 2023/01/08 11:02
- 船舶・クルーズ 日本で最も難しい船の免許とその金と期間と難易度を教えて! 2 2022/11/21 02:50
- 船舶・クルーズ 【船舶投資ファンド】クラウドファンディングの船舶投資ってどう思いますか? 1案件1千 1 2023/04/13 12:45
- 船舶・クルーズ 船舶の引き上げ カズIを無理して上げる必要はあるのでしょうか? タイタニックや大和や車両運搬船を引き 3 2022/05/26 19:34
- 船舶・クルーズ 【船舶投資】船舶投資をしている人に質問です。 船舶投資は儲かりますか? 三井物 1 2023/04/04 22:56
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- 国産車 【ハイブリッドカー】ハイブリッドカーのバッテリー交換は50万円するって本当ですか? 6 2023/05/20 17:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
バッテリーを断熱するとどれく...
-
マジェスティ250のバッテリ...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
フェアレディZ33に乗っているの...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
軽自動車のバッテリーの値段
-
ボブキャットのエンジン始動に...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
アマチュア無線の近所の公園運...
-
バッテリーの端子につなぐ金具...
-
エアフロ洗浄とECUリセット
-
二代目プリウス
-
バイク用のバッテリー電解液に...
-
バッテリー強化したときの弊害?
-
バイク用バッテリーの電解液の...
-
バッテリーキルスイッチの良しあし
-
バッテリー交換によるCVT修正プ...
-
自動車バッテリーの開放型を密...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
250ccバイクのバッテリーの相場
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
バッテリーを断熱するとどれく...
-
車載用バッテリーについて教え...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
バッテリー「液」の交換
-
ボブキャットのエンジン始動に...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
軽自動車のバッテリーの値段
-
エアフロ洗浄とECUリセット
-
バイク用バッテリーの電解液の...
-
バッテリーの表示で -B と...
-
安価な バッテリー の 何が 違...
-
フェアレディZ33に乗っているの...
-
バッテリーキルスイッチの良しあし
おすすめ情報