
お世話になります。
まだ、使えてはいるんですが、フリーボディの左右のガタが多くなって来ています。ガタの隙間からグリスを入れて入るんですが、このまま使用していてもいつかは内部のベアリングが摩耗してダメになると思っています。
フリーボディを前回お世話になった方の紹介で購入する事が出来ました。
交換を世話になっている自転車屋さんにお願いすれば良いのですが、出来ることは自分でする、機械いじりが好きな自分にとっては、「やってみたい部類」に入ります。
そこで問題がどうやって?
中心部分にはネジが切ってあり、ボルトを購入すれば何とかなるな?と思いましたがネジの直径が市販されている物には無いことが判明しました。専用工具が無いとダメなのかな?と落ち込んでいます。
知恵を貸してください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ショップで確信してきました。
やはり 先端の溝2か所に引っ掛ける専用工具で緩める様です。
画像から見て 溝の幅ピッタリサイズのフラットバーを削って爪を作れば回せそうですねー
まあ壊さないように ショップで専用工具で 脱着は、お願いしたほうが良いかな。
わざわざ自転車店まで、行って聞いてくれたんですね。「ありがとうございます。」
この時代、そこまで面倒を見てくれる回答者に出会えたことが嬉しく思っております。
回答を見て、そうなんだ。素人には無理があるようですね。
フラットバーを買ってと言っても、並みの鉄板ではダメだろうし・・・・・。
自分でするのは諦めるか。
道具やら、材料を買って交換が成功すれば良いが失敗したら、何にも残らない挫折するだけ。
故障したら、自転車屋さんに行きます。
長らく付き合っていただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フリー先端 シルバーに見える部分 上下に溝が有りますよねー そこを引っ掛ける
専用フリー外し工具で回すのでは?
度々の返信ありがとうございます。
自分もそのような考えでネットで探してみたんですが、専用工具が見当たらなくて。
以前、どこかで見たブログの内容では、ハブ体とフリーボディを外すのでは無く、フリーボディ内の球の洗浄とグリスアップだったんですよ。その時は普通の鉄板を先生の言っている部分の溝の厚さの鉄板で試行したら、鉄板が曲がってしまいダメでした。その後六角レンチを削って溝にあわせて試行して、分解をして球とグリスアップをしたみたいです。
その方はいろんな機械類を持っている方で、素人の私には手を終えないと思いました。
No.1
- 回答日時:
取り外しは、サンツアー用フリー抜き工具
http://www.amazon.co.jp/Cyclus-%E3%83%AC%E3%82%B …
これと スプロケットリムバー バーにチェーンが付いた フリーギアを押さえる工具が必要
購入してもめったに使いません 工賃払って ショップにやってもらい作業を見て思えさせてもらの手です。
フリーのガタが出るのは、素材の硬度不足か 潤滑油脂不足から ベアリングorカップアンドコーンの玉当たり部分の摩耗の進行です。
弄るのが好きなら 学ぶ努力 検索して捜す努力もして下さい
一番良い方法は、ショップに入り浸り 色々な作業を見て学ぶこと 行き付けショップで部品購入し 店頭で交換組み付け作業し 作業の出来栄えを見てもらう 微調整
微妙な角度や締め付け具合や 油脂の使い方を 学ぶ知る!
回答ありがとうございます。
上記、二つの工具は持っています。スプロケットリムバーはカセットを外すときに必要なので二つ持っています。
フリー抜き工具はサンツアーXC MDには使用できないんです。爪がどこにも引っかからないのです。サンツアーXC 以前のボスフリーには使えますが。
色々調べてはいるんですが、APボディ以前の記事は出てくるんですがMDに関しての記事は探し切れていないのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリオスについてです。 フロン...
-
後輪の周りが悪い
-
バンバン200とボルティーの...
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
-
バイク屋さんに頼むとぼられる?
-
ホイール
-
ドライブシャフト・ハブベアリ...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
ステアリングボス取付時のグリス
-
ロアアームボールジョイント・...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
”シャフトフドライブ”仕様の自転車
-
ホームセンターのチェーンとア...
-
ペダルがゴリゴリ
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
スポーツMT車ペダルさばきに適...
-
自転車のチェーンに油はさすべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
バリオスについてです。 フロン...
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
ドライブシャフト・ハブベアリ...
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
XJR400 4HMに乗っています ゼフ...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
27インチ自転車の後輪が左右に...
-
ベアリング
-
自転車の後輪のベアリングにつ...
-
車を運転しているとたまに前左...
-
NSR50 クランクベアリング左右違い
-
車検時のハブベアリング点検に...
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
カブ・モンキーの横型エンジン ...
おすすめ情報
サンツアーXC MDの七速用のフリーボディです。手に入れた新品の物です。この部品をハブ体から外すには、良い方法が無いかお願いします。
この溝ですよね。
この中心部分のネジに合うボルトがあれば、道は開かれるのだが。14ミリでは細いし16ミリでは太い。市販(規格)のボルトには無い。どなたか知りませんか?