
質問させてください。
Windows7を使っています。
タスクスケジューラによってpythonスクリプト(task.py)を定期的に実行させたいと思いますが上手くいきません。
このページ(http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/31/n …)の基本タスクの作成ウィザードの部分を参考にプログラム/スクリプトに「参照」から"C:\Users\foo\Documents\task.py"と入れたのですが。
task.py
#! /usr/bin/python
# -*- coding: utf-8 -*-
print("task test")
そもそも、task.pyをターミナルから起動する時に、
> python task.py
は勿論起動しますが、
> task.py
とすると、自分の場合秀丸エディタが開かれます。
どのようにすればいいのか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そこに指定するのは、.EXEやBATやVBSのような「コマンドプロンプトからコマンド打ったら実行できる」ような「プログラム/スクリプト」です。
PythonとかPerlとかシェルスクリプトとかいった「スクリプト」の全てを受け付けるわけではありません。
そこにはPython.exeを(フルパスで)指定し、引数の方にtask.pyを(必要ならフルパスで)指定しましょう。
Windowsの場合、コマンドプロンプトからファイル名だけを入力することは、エクスプローラでダブルクリックするのと(ほぼ)一緒です。
エクスプローラでダブルクリックすると、拡張子と関連付けされた動作をします。
.XLSならExcelを起動
.DOCならMSWordを起動
というように。
.py は標準では関連付け無し。Pythonをインストールしたときとか、なんかのアプリで関連付けたら、その関連付けた動作をします。
あなたのPCでは、.pyは「秀丸で編集する」という動作と関連付けられているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java マイクラでPythonのプログラミングができません 3 2023/05/28 07:15
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonのバージョンに関する質問です。 2 2022/04/10 21:03
- Ruby パイソンエラーについて 1 2022/12/24 14:07
- 数学 2*2の行列に対して固有値の最大実部を与えるkの値を求めたい 3 2022/11/08 16:26
- その他(プログラミング・Web制作) pythonをjupiter notebookからmecabで頻出の高い単語の抽出について(Runt 1 2022/12/17 18:08
- Ruby 教えてください 2 2023/01/04 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- Ruby パイソンでpy ファイルと ps1ファイル 2 2022/10/26 08:08
- その他(プログラミング・Web制作) VScodeでpythonプログラムの関数を実行したい 2 2022/07/13 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
apacheの設定
-
「この項目のオーナーはrootで...
-
openvpnの起動エラーについて
-
mbrにインストールされているブ...
-
TurboLinux Server6.5FTP版での...
-
ubuntu10.04で有線のネット接続...
-
Linux起動時にコマンドを実行
-
Linuxの起動時のメッセージ
-
コマンドライン からproftpd を...
-
knoppix6.4でのapache起動について
-
PantherのX11でアプリの起動が...
-
Lucid Puppy 5.28で音がでない
-
webサーバ Apache起動について
-
Apache@FreeBSD
-
Wine起動時のエラーについて
-
metattach後?前?のリブートタ...
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
ランレベル3で、軽いディスト...
-
AIXルーティング情報について
-
mac起動しない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
AIXルーティング情報について
-
apacheが起動しない
-
起動時のターミナルの状態を戻...
-
geditについて
-
wermgr.exeって何ですか?
-
rsh コマンドでのパスワード入...
-
テキストログインでstartxをし...
-
VNCクライアントから管理者権限...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
Centos7にTomcat9をインストー...
-
リモートのサーバでXwindowを起...
-
日曜日の4時にMySQLが終了する
-
WMIを有効にする方法が分かりま...
-
管理ツール→サービス で、無効...
-
vsftpdが停止しない
-
起動しているapacheのバージョ...
-
batファイルでのプログラム起動順
おすすめ情報