dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・皆さんは「違う学校に行ってたらどんな学生生活だったかなぁ〜。」みたいに思ったことありますか?
高校卒業した今になって次から次へと理想の学生生活が浮かんできてしまって困ってます...
僕は中学高校ともに私立(一貫)に通ってました。 最近、地元の公立中学校に通ってる中学校生活を妄想して「公立に行けばよかったかなー。」と思ってしまってるんです。
公立のザ・中学高校の校舎(変にこだわった造りの校舎とかでなくシンプルで、ちょっと古びた感じの)での学生生活にも憧れます。憧れてもどうしようもありませんが。でも、公立っぽい学校の校舎とか見かけると胸がギュ〜ッとなるんです。
・僕と同じように他の学校での学生生活の憧れはあったけど、その事を引きずっても後悔もしてない方はいますか?
・たった一度の中学校生活を失敗してしまったかもしれないという空虚感のようなこの気持ちはどう消化したらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

物凄くたくさんそういう事思ったものだけど、今はすっかり忘れちゃった。



だっていくら思ったってただの妄想でしかないからね。
「たら」とか「れば」とかの話は妄想して楽しむ分には良いけど、結局あまり意味のない事だから。

私は最悪の高校に行っちゃったんで、どれだけ別の学校へ行ってればと妄想したか知れません。
今でも高校の友人達と会うと「なんであんな学校へ行っちゃったんだろうね」という話が一度は出るほどです。
でもいつも「行ってなかったら私達出会わなかったんだから、仕方ないか」で終わります。
冷静に考えてみると、本当に思う通りの学校に行ってたらその後の人生も思う通りになったか?なんてまったくわからない話。
最悪の選択をしてしまったように感じてるけど、実は最良だったのかも知れない。
所詮、比べることなんで出来ないですから!

<・たった一度の中学校生活を失敗してしまったかもしれないという空虚感のようなこの気持ちはどう消化したらいいでしょうか?

学校生活が終わってしまったことで感傷的になってるだけでしょう。
新しい生活が始まれば考えるヒマもなくなるでしょう。
何より大事なのは、過去は変えられないけど未来は変えることができること。
もし後悔してることがあるなら今後は同じ後悔をしないよう努力する事が肝要です。
    • good
    • 0

うーんさすがに現在はもう、後悔してない(しても仕方ない!)ので。



高校はほぼ男子校だったので、共学には憧れがあったね。
私は逆に、私立に憧れがあった。
もっと明るい生活なんじゃないかな、って。
多分、クラスメートも同じように思ってる人多かったんじゃないかしら?。

前にも書いたっけ?…ちゃんと時間が解決してくれますよ。
過去にこだわりすぎなきゃ大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/03/27 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!