dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>P185 Sample6-15▸ 多次元配列</title>
</head>
<body>

<?php

$data[0][0] = "東京";
$data[0][1] = 32;//$data[0][●]に東京のデータを格納します。
$data[0][2] = 25;
$data[1][0] = "名古屋";
$data[1][1] = 28;//$data[1][●]に名古屋のデータを格納します。
$data[1][2] = 21;
$data[2][0] = "大阪";
$data[2][1] = 27;//$data[2][●]に大阪のデータを格納します。
$data[2][2] = 20;
$data[3][0] = "京都";
$data[3][1] = 26;//$data[3][●]に京都のデータを格納します。
$data[3][2] = 19;
$data[4][0] = "福岡";
$data[4][1] = 27;//$data[4][●]に福岡のデータを格納します。
$data[4][2] = 22;

?>

<table border="2">
<tr bgcolor="#AAAAAA">
<th>都市名</th>
<th>最高気温</th>
<th>最低気温</th>
</tr>

<?php

for($i=0; $i<count($data); $i++){
print "<tr>";
for($j=0; $j<count($data[0]); $j++){
print "<td>{$data[$i][$j]}</td>";//配列の要素を出力する。
}
print "</tr>\n";
}

?>

</table>

</body>
</html>
以上ですが・・・だんだん難しくなってきました!
 さて
  print "<td>{$data[$i][$j]}</td>";の $dataと「直接関係」があるところは
 1) for($j=0; $j<count($data[0]); $j++){  
 2)$data[0][0] = "東京";~$data[4][2] = 22;
  の1)2)のどちらと「直接関係」があるのでしょうか?
 以上よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • さて、ご指摘されたことですが
     
     「わからないところはどこですか?」が、「わかれば質問はしないのですが!」
     私的にはこのプログラムが難しすぎます。 
      そのレベルの質問内容なのでら理解度がお高いお方にとられまして”何”思われたことでしょう
     「質問の具体性に欠ける」ことだと思うのですが!
     ・具体的な質問をする以前の域のレベルですのでご了承ください。
     それを前提としましてを質問します。

      以下の添付ファイルを参考にされて、
     for($i=0; $i<count($data); $i++){ は表のどこの部分をカウントしているのでしょうか?
     for($j=0; $j<count($data[0]); $j++){ は表のどこの部分をカウントしているのでしょうか?
    質問になっているのか定かではないのですが!? 
     よろしくお願いたします。

    「print "<td>{$data[$i」の補足画像1
      補足日時:2016/03/24 00:01

A 回答 (2件)

> の1)2)のどちらと「直接関係」があるのでしょうか?



No.1さんと同じく質問の意味が理解できません。
わかり易く補足いただいた方が良いかと思います。



”の1)2)のどちらと「関係」があるのでしょうか?” というご質問であれば

”どちらとも関係あります” という回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。

お礼日時:2016/03/23 23:14

ここでいう「直接関係」の定義はなんですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!