
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現代では room と言えば普通は「部屋」ですが、
現代建築の部屋という概念がない時代から room という単語はあり、
部屋という間切りなどない space「空間」の意味でした。
そういう話はさておき、確かに理屈上、不可算の room「空間、余地」にも the はつきます。
ただ、今回は there is の後であり、
漠然とした無冠詞(不可算なら)が適切なのです。
the がついたら「部屋」と決まるわけではなく、
there is の後であり、the がつく場面ではないということです。
No.3
- 回答日時:
room for doubt で、「疑いの余地」という意味の熟語です。
roomに冠詞を付けると、「余地」と言う意味ではなく、「部屋」という意味になってしまい、意味が通らなくなってしまいます。
No.2
- 回答日時:
不可算は勿論ですが、概念的に用いられている一般名詞なので、
無冠詞単数形が基本です。
下記も push, shove が不可算の概念名詞として使用されている好例でしょう。
http://eow.alc.co.jp/search?q=if+push+comes+to+s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
冠詞について
-
buried treasure にtheが付かな...
-
"service charge" vs "a servic...
-
英語の冠詞a,theの概念にお強い方
-
aとtheとsomeの使い分け
-
英語 a/the について I'd like ...
-
electと冠詞(とas)
-
冠詞の扱いについて、教えてく...
-
something に対する前置修飾
-
○○of○○のときの冠詞のつけ方
-
冠詞 the world history
-
英語について教えてください【a...
-
allの用法
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
He comes to school by bus.
-
冠詞の質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
英文の作り方
-
various kinds of の後に来る名...
-
"information"に関して
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
英語の冠詞a,theの概念にお強い方
-
英語について教えてください【a...
-
Could I have some water? この...
-
something に対する前置修飾
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
冠詞の質問
-
buried treasure にtheが付かな...
-
electと冠詞(とas)
-
複数形?
-
冠詞 the world history
-
「ホールがキッチンにオーダー...
おすすめ情報