dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前、電波時計が動かなくなったので電池ボックスの蓋を開けたところ、白っぽい粉があったのですが綺麗に拭いて電池を交換しました。
昨日、時針が動いていないようなので電池ボックスの蓋を開けたところ、白っぽい粉があってマイナス部分が電池・ボックスと錆びているようです。
白い粉の正体は検索で見つけたのですが、時計は修理に出せば使えますか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=903366

A 回答 (3件)

それは液漏れを起こした後の名残です。


電池は、電解液を封じ込めていますが放電した電池を長く放置したりしていると、中から液がもれだし、これは強い酸性ですので、電気器具などをいためます。
さびた電極をきれいに磨けば使える場合がありますが、中まで漏れ出したときは、だめな場合があります。
まずは修理に出されたほうが良いでしょう。
ちなみに、新しい電池と古い電池、アルカリ電池とマンガン電池の組み合わせも、容量のちがいから電流の逆流現象が起き必ず液漏れしますので、注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
修理に出すか迷ってました。

お礼日時:2004/07/11 21:00

私は以前使っていた懐中電灯で同様の事例がありました。

まず電池の保障期限内であったため、電池メーカに連絡をとったところ、メーカの対応はとてもよいものでした。すぐに料金着払いで懐中電灯と電池を送ったところ、原因は電池であるとのお詫びの電話があり、間もなく懐中電灯の同等品(同一のものは製造中止であったため)と、電池数本が送られてきました。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
電池の保障期限は、マイナスの下にある09-2005ですか?
メーカーが違うのに2度も液漏れを起こすなんて何が原因なのでしょうか?

お礼日時:2004/07/11 21:02

内容から判断して、昨日までの数ヶ月は作動した。


前に拭いた時、粉が残り液漏れを促進したと思われます。
電極もボックスも再度きれいにして、潤滑油を綿棒に付けて電極に塗り、乾いたら新しい電池入れて試して下さい。
見た目でボックスから液が漏れている様な感じだと、配線まで腐食してますから、修理ですね。
全体まで回るのは少ないですから、使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
潤滑油は何を使えばいいですか?

お礼日時:2004/07/11 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!