
こんにちわ,
今PHP4.3.4を使用してWebを作成しています。
C言語で言う関数ポインタを実装したいのですが,どうすればいいのでしょうか。
たとえば,
function hoge(){
return 5;
}
function hoge2(){
return 4;
}
function hoge3(){
return 3;
}
と宣言して
function main($a, $b)[
return ($a + $b);
}
としたときに,
main(hoge(), hoge2());
をしたときに9
main(hoge()2, hoge3());
をしたときに7
とするようにmainの関数をつくりたいのですが,どうすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これでも動きましたよ!!
<?
function hoge(){
return 5;
}
function hoge2(){
return 4;
}
function hoge3(){
return 3;
}
function main($a,$b){
return ($a+$b);
}
$hoge_c=main(hoge3(),hoge());
print $hoge_c;
?>
No.2
- 回答日時:
それともこんな感じでしょうか!?
<?
function hoge(){
return 5;
}
function hoge2(){
return 4;
}
function hoge3(){
return 3;
}
function main($a,$b){
if($a=="hoge") {$hoge_a=hoge();}
if($a=="hoge2"){$hoge_a=hoge2();}
if($a=="hoge3"){$hoge_a=hoge3();}
if($b=="hoge") {$hoge_b=hoge();}
if($b=="hoge2"){$hoge_b=hoge2();}
if($b=="hoge3"){$hoge_b=hoge3();}
return ($hoge_a+$hoge_b);
}
$hoge_c=main(hoge3,hoge);
print $hoge_c;
?>
No.1
- 回答日時:
質問の意味が良く分かりませんがこんな感じでしょうか!?
<?
function hoge(){
return 5;
}
function hoge2(){
return 4;
}
function hoge3(){
return 3;
}
function main(){
return (hoge()+hoge2());
}
print main();
?>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングのペーパーテスト 実行結果を表示せよ #include <stdio.h> int h 1 2022/07/09 15:27
- JavaScript ソースコードのいじる場所が分かりません。 1 2022/12/23 02:06
- JavaScript JavaScriptの即時関数の書き方 1 2022/11/29 09:52
- オープンソース Coinmarketcap api 1 2022/05/30 15:47
- C言語・C++・C# C言語プログラム変更 2 2022/12/21 15:03
- JavaScript 正規表現について質問です。条件に合う場合はtrueを返したい 3 2022/10/06 23:02
- C言語・C++・C# スタックフレームの消滅 6 2023/05/20 12:33
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- JavaScript JAVASCRIPT 2 2022/04/15 15:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
protectedなのにアクセスできな...
-
CSVファイルをブラウザのキャッ...
-
可変変数にアロー演算子を使いたい
-
[C++]std:mapの扱いを教えて頂...
-
PHPの変数値をリンクさせたい
-
fwriteで改行出来ない
-
laravelのroute
-
変数の内容が突然変化するのは...
-
try~catch
-
タグの追加
-
DLL内でnewしたインスタンスを...
-
VBA コレクションに2次元配列...
-
【シェル】case文でワイルドカ...
-
VB.NETSystem.Xml 要素数を得る...
-
VB6のコンボボックスのテキスト...
-
どういうプログラムを関数化を...
-
Javascript の関数の引数箇所に...
-
Type.GetMethodで困っています
-
file_existsが動作しない
-
PHP、ヒアドキュメント内でのIF...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA コレクションに2次元配列...
-
PHPの名前空間インポートについて
-
エラーの理由が分りません。Pri...
-
どういうプログラムを関数化を...
-
VB.NETからVBAマクロ(引数)を呼...
-
可変変数にアロー演算子を使いたい
-
Let's Encryptで自動更新がされ...
-
classの再定義エラーについて
-
PHP、ヒアドキュメント内でのIF...
-
protectedなのにアクセスできな...
-
既存関数の上書き
-
[C++]std:mapの扱いを教えて頂...
-
file_existsが動作しない
-
Smarty変数の値をJavascript変...
-
PHPで呼び出し元の関数名の取得...
-
継承クラスで定義したメソッド...
-
UNIX CP "で上書きしません"
-
ローテーションバナー広告について
-
変数の内容が突然変化するのは...
-
stripslashesが効かない!?
おすすめ情報