dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑談です
自分の親が亡くなった&自分の子供が亡くなった。この二つ、どっちの方が悲しいと思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

頓知で有名な一休さんが



「親死ぬ、子 死ぬ、孫死ぬ めでたし、めでたし」という

言葉を残しています。

親が先に死ぬのは順番ですから、さほどの悲しみは有りません。

が、子供が親より先に死ぬのは「逆縁」と言って、

これほどの悲しみはありません。
    • good
    • 0

自分の子供がなくなるのは


悲しいですよ。
逆さまって言葉がありますよね。親は先に行くのがいいですよ。子供がなくなるなんて
悲しすぎる(≧∇≦)
どっちがって言う質問にも
戸惑いますけど。
    • good
    • 0

年齢にもよりますが


若い場合両方とも悲しいでしょう

年齢が行っている場合
親ならホッとするかも

子供の方が悲しいでしょうね
    • good
    • 0

動物でも自分の血を引いた子孫を残すのが本能で必死ですね。


悲しみ、というとやや違うかもしれませんが、喪失感、絶望感、無力感・・・等はそんな意味でも子供の場合のほうが・・・・?。
    • good
    • 0

私は自分の子供ですが



「利己的遺伝子」の説では
人間の保身や性欲や浮気などすべては
自分の遺伝子を子孫により多く残すことが目的で
それでいえば
親に自分の遺伝子を伝えることはできませんが
自分の遺伝子を伝えた子のほうが悲しいというのが
学説的には正しい

また
人には「縁」というものがあります
「運命」に近い言葉ですが
親よりも子供が先に亡くなることを「逆縁」といって
運命にさからった縁ですから悲しいでしょう
    • good
    • 0

比べれば、たぶん、ほとんどの人が「子供」だと思います。


私はそうです。
普通なら、親は先にいなくなるものですし。

子供が先に死んだら、自分はこの先まともに生きて行く自信が無い・・
と思うだろうな、というくらい、考えたくないことです。
    • good
    • 1

どっちも悲しいけど、子供が亡くなる方がずっと辛い。

    • good
    • 3

子どもでしょう。


年齢はともかく、親が自分よりも先に逝くのは自然の摂理。
子どもと違い、遅かれ早かれその時はいつか必ず来るという前提があります。
    • good
    • 1

1年以内に、両方があった知人がいます。


父親の時には平然としていましたが、子供の時には取り乱して泣き崩れていました。

子供に対しては、自分の責任も感じる分、悲しさも増して他の人に対して「あなたのせいで」と言いがかりをつけて、噛みついていましたから「悲しみ」と言うよりも「怒り」でしたね…。
    • good
    • 0

自分の子供の死の方が悲しみは大きく、しかも後々まで影響するでしょうね。



親の死はある意味自分を納得させやすいですが、子供の死は「なぜ、どうして」がいつまでも残ってしまい、「生きていれば何歳」というように考えてしまうでしょうから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!