
ネットワークで共有しているパソコンの内、共有フォルダにアクセスしようとすると、
1台だけ「ネットワーク資格情報の入力」を求められアクセス出来ません。
見に行くPCのOS:Windows10
見られる側PCのOS:Windows8.1
見られるPC側は
・パスワード設定無し
・「共有の詳細設定」で「パスワードの保護共有を無効にする」を選択
・ネットワークの場所はプライベートネットワーク
になっています
ワークグループも同一です。
他のPC数台からは問題無くアクセス出来ます。
どこか見る側(Win10PC)の設定に問題があるのでしょうか?
詳しいかたご教授の程宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
Win2000でログイン出来...
-
パスワード無効前に変更を促す設定
-
このパスワードが全く思い出せ...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
FTPエラー425
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
Windows XP Professional パス...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
プロファイルが・・・大至急教...
-
ユーザーが飛んだ?
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
windows7で管理者なのにアクセ...
-
ドメイン参加
-
空きIPアドレスの調べ方
-
「ユーザー名かパスワードが正...
-
エクセル初期設定がA4ではなく...
-
スキャンしたデータの保存先
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
Windows7とXPでファイル共有が...
-
macbookでBIOSパスワード
-
パスワードを要求される
-
パスワードの有効期限切れで教...
-
このパスワードが全く思い出せ...
-
誰かがログインしたということ...
-
パスワードポリシーによるパス...
-
パスワード無効前に変更を促す設定
-
windowsの設定 ユーザー名 パス...
-
MacBook Air 設定
-
パスワードを忘れて困っています
-
HP-UXのログインするパス...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
Win7 メモ帳を開くとドキュメン...
-
WinRARで圧縮したパスワード付R...
おすすめ情報
自己解決:
解決しました。マイクロソフトアカウントが原因でした。
簡易な共有で引っかかるとは思ってもみませんでした。