
宜しくお願い致します。
下記のサンプルをご覧頂きたいのですが、
<?php
function division($a,$b){
try{
if($b === 0){
throw new Exception("cannot divide by 0");
}
echo $a / $b;
} catch (Exception $e){
echo $e->getMessage();
}
}
division(7, 2);
division(5, 0);
?>
下記の部分について教えてください。
if($b === 0){
throw new Exception("cannot divide by 0");
}
上記はcatch部分にエラーを投げているのはわかるのですが、なぜ、throwが必要なのでしょうか?
エラーが起こりそうな個所をtry~catchで囲むだけで例外処理が行えると思っておりました。
throwは例外を発生させて投げるとありましたがイメージがしにくいです・・・。
もう、一点教えて頂きたいのですが、下記のプログラムの例外処理についてどう思われますか?
無駄な処理等があればご教示頂きたいです。
<?php
$lock = 'test.csv';
foreach($_POST as $value){
$data[] = $value;
}
mb_convert_variables('SJIS','UTF-8',$data);
try {
$file = new SplFileObject($lock, 'ab');
if ($file->flock(LOCK_EX)) {
$file->fputcsv($data);
$file->flock(LOCK_UN);
} else {
echo "ロックを正常に行えませんでした";
}
} catch (Exception $e) {
echo "CSVファイルを閉じてください。";
exit;
}
header("Location: ./thanks.html");
?>
最後まで、ご覧下さりましてどうもありがとうございました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
tryの中でthrowしているので分かりづらいかもしれませんが
関数とtry~catch構文を分ければイメージできませんか?
<?php
function division($a,$b){
if($b === 0){
throw new Exception("cannot divide by 0");
}
echo $a / $b;
}
try{
division(7, 2);
division(5, 0);
} catch (Exception $e){
echo $e->getMessage();
}
?>
SplFileObjectのくだりはせっかくなんだし
元の質問にあるようなthrow構文で書く方がよいのでは?
yambejp様
早々にご回答を頂きましてどうもありがとうございます。
throw文をtry~catchの外に書けるのは知りませんでした。
勉強になりました!感謝致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP DBのハッシュ化したパスワードをpassword_verifyで戻し照合したのですが上手く行きません 2 2023/02/06 13:24
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- その他(プログラミング・Web制作) zshの例外処理 1 2022/06/02 16:36
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP PHP一覧表示した項目にリンクをはりたい 1 2023/07/12 17:08
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
awk内で使用した変数をシェルに...
-
Windowsのsetコマンドでの小数...
-
PHPの入力フォームの確認画面の...
-
浮動小数点は 0 含まれますか
-
PHPスクリプトにスタイルシート...
-
php mysql SELECT文でテーブル...
-
九九の表において5の数字にす...
-
batファイルでPC名称の変更
-
phpで文字列の抜き取りなどをす...
-
『週間』カレンダーのサンプル!
-
バッチでファイル内の文字を判...
-
バッチファイルで、全てのウィ...
-
foreachで回った数を表示したい
-
PHPで3番目に大きい数を求める
-
変数の受け渡しによる画像の表示
-
bashの関数の引数にスペースが...
-
PHPで訪問回数を表示するカウン...
-
radioボタンで絞り込む検索フォ...
-
PHP 九九表
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
バッチファイルでpingの結果を...
-
shシェルスクリプト 空白行の...
-
ゼロとNULLを区別して number_f...
-
findstrのerrorlevel
-
小数点以下0の非表示
-
switch()文で値の大小比較
-
syntax error, unexpected 'ech...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
Windowsのsetコマンドでの小数...
-
バッチファイルで、全てのウィ...
-
bashの関数の引数にスペースが...
-
DBのハッシュ化したパスワード...
-
コマンドプロンプト フォルダ内...
-
ウイルスもどき
-
pdftkを使った処理をバッチファ...
-
オブジェクトの中身の判定(PHP)
-
PHPでのパスワード制限のセキュ...
-
XMLのタグの有無をPHPで判定し...
-
batファイルでPC名称の変更
おすすめ情報
>SplFileObjectのくだりはせっかくなんだし
元の質問にあるようなthrow構文で書く方がよいのでは?
上記についてですが、どのように書けば良いでしょうか?