プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

春ということでさくらの絵をかいてみました。
自分なりにうまくかけたとは思いますが何かが少し自分のイメージと違うような気がしています。
ですがどのへんがイメージとちがうのかよくわかりません。
なのでその参考にしたいので皆様からの意見をききたいと思っています。
どんな意見でもけっこうですのでどんなことでもおっしゃっていただければとおもいます。
よろしくお願いします

「自分が描いた絵です。この絵をみた感想をき」の質問画像

A 回答 (6件)

回答No.5の補足です。


せっかく意見を求めてくださったのでもう少し話させていただきます!

ダイナミックな構図がとても素敵なのですが、質問者様も息苦しさを感じたということはイメージのズレは伸びやかさが足りないことに関係していたのかもしれませんね。ですので「のびやかさ」「広がり」を表現することを重点的に話します。

「のびやかに桜をみせる」ということですが、質問者様の桜からは「力強さ」や「生命力」を感じますね。
どーん、と大きく占める幹、桜が印象的です。先に述べたように「力強さ」などを表現するには良いと思います。しかし、「のびやかさ」を表現するにはマッチしていないかもしれません。

ついつい「描きたいもの(メイン)」を大きくしがちですが、本当に「表現したいこと」を伝える効果的な構図を先に考えます。メインを目立たせる方法は、サイズ以外に配色など色々ありますしね。

「広がり」、「のびやか」と言われて思い浮かべるものや風景などは、「アップ」より「引き」な構図ではありませんか?質問者様の元イメージが「のびやか」であったのなら、桜全体が見えたほうが表現しやすかったと思います。
また、画面の端が埋まっていると「詰まっている」ように感じやすです。質問者様の絵は下方がより開けていますが、上方をあけるとより開けた印象を与えます。
私も詰まった構図で描きがちなので、「余白の美」というのを意識しています。本来の意味は「余白にも意味がある」というような意味なのですが。「あえて描かない」という意識を持って描くようにしています。

構図を考える上で「見た人の視線がどう動くか」考える事も大切です。視線誘導はだいたいメインに視線が集まるように、極端に言えば漫画の集中線のように周囲のものすべてをメインに流るようなラインで描いたりします。また、画面内で視線がループすると良いともいわれますね。
これらは目立たせる効果がありますが、今回は「のびやかさ」「広がり」が欲しいということですので、画面の外に広がりを持たせるには外側に広がるラインで描くのが効果的だと思います。視線は外に散っていしまいますが。桜などの植物であれば伸びていく方向は上方ですね。

最後に、構図の基礎としては「三角構図」があります。大体の絵や写真は△のように下が大きく上が小さいですね。これはすごく安定感があります。面白い構図ではないかもしれませんが、これといった構図案がなければ常に意識しておくと良いと思います。

偉そうに語ってしましましたが、こんなところでしょうか・・・。私もまだまだ勉強中です。
描きたいもの、表現したいこと、人それぞれの感性によって違ってきますので、たくさんある意見のひとつ程度に捉えていただければと思います。
おもしろさや独創性も大事ですが、やはり長年継がれてきた「基礎」は安定感があります。ちょっとしたポイントを覚えておくだけでもかなり使えますので、勉強してみると楽しいと思います!

長々と失礼しました!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

えらそうなんてとんでもないです!
とても丁寧にありがとうございました。

まず私がこの絵をかくうえでこの桜にもとめたのは木じたいがもつ生命力、そしてそれを幹のかきかたで表現すること。次に桜の持つ独特の綺麗な色彩(自分の中での桜の花にたいするイメージの色彩)これを表現することでした。
上記の二点、生命力、色彩においては自分自身でも表現はできたように思います。
ですがそこがまだ自分のいたらない点でもあったわけですね。この絵は自身の描きたいものを最優先にしてしまったために、絵を見る側の視点を置き去りにした。いってしまえばひとりよがりの自己満足な絵になってしまいました。
自分がこの絵を作成していくなかで感じていた息苦しさは自分の中のイメージと桜本来の持つ伸びやかなイメージのズレでもあったのかと思います。自分自身描いてるうちに桜が本来持つのびやかさにきずいていたのだと思います。
心のどこかできずいていながらも自分の描きたいサクラのイメージを優先し本来の桜をこわしてしまった。
またズームの桜をかくにしろ、それならそれでもっとよいかきかた(みせかた)があったのですね。

そこでかってながら先の捕捉の解答にありました、構図の作り方について質問させてぐださい。
構図を作る上での視点の誘導また視点をループさせるとよいというのは具体的にどういったことなのでしょうか。教えていただければと思います

ちなみにこのサクラの絵場合視点の流れは下から上(サクラの幹から花)にいき全体にいく流れだと想うのですが、この絵での視点誘導はどうなっているのでしょうか

お礼日時:2016/04/24 05:57

素敵な桜ですね!



あえて言うなら、発色の良いクリアな空の色からは爽快感を感じるのですが、構図が詰まっているためにあまり広がりを感じることができない点でしょうか。
ダイナミックな桜ですが、少々息苦しさがあるように感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
自分自身でもかいていて少し息苦しさを感じていました。
構図がつまっている。その通りだと思います。
参考のために構図がつまっているというのは具体的にどういうことなのか。またもっとのびやかに桜をみせるように(構図をつまらせないように)するにはどうしたらいいのかおしえていただきたく思います。
自分は高二のころより絵を描いています。色の使い方、色彩などについてはみについてきたかなとおもいますが。デッサンをあまりしていないためか構図の作り方絵の構成がいまひとつにおもえます
ご意見をお願いできればと思います

お礼日時:2016/04/23 13:52

私は色が気になりました。


特に背景、空の青と木の緑の色です。
チューブから出したままの色をほとんどそのまま一気に塗ったように見えます。
チューブに入って売られている色は発色がいいですよね。
しかし、その発色のいい色を多用すると 安っぽい印象になってしまいます。
もっとたくさん混色して、彩度を落としてから塗ると重厚感が出ると思います。
また、同じ色を大量に作って一気にベタ塗りするのではなく、少量ずつ色を作って細かな色の変化をつけるとさらに完成度が上がると思います。
    • good
    • 1

デッサンは面白いと思いますが、違和感を感じられているのは、桜の植生に刃向かっておられるからでしょう。


松の枝振りになってませんか。桜は、もっとばらついています。
    • good
    • 1

素人ですが やはり幹に目がいくというか そちらに力を感じます


また全ての色の強さが均一すぎる気がします。
    • good
    • 1

こんにちは。



僭越ながらの意見ですが……。

画角に対して幹の占める割合が多すぎると感じます。
私個人としましては、力強くて好みの絵ですが、「春」をテーマにしたとは感じません。
むしろ、桜の持つエネルギーを先に感じてしまいますので、春という季節の華やかさに欠けてしまっているようです。

ではでは。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!