アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熊本の地震においては、多くの学校が避難所となっているそうです。
そこには大きく分けて
「体育館や校舎その他、建物内で寝泊まりしている避難民」と
「校庭に停めた自家用車内で寝泊まりしている避難民」が居るそうです。

ここで不思議な現象が起きています。
「体育館や校舎その他、建物内で寝泊まりしている避難民」には支援物資や炊き出しの食糧などは配布時間帯などの連絡が行き届き、みな物資を受け取っているのに対し
「校庭に停めた自家用車内で寝泊まりしている避難民」にはそれらの連絡が行き届かず、物資がもらえなかったり、噂を聞きつけて受け取りに行ったら既に配布終了した後で、配布を断られた、ということがあったそうです。

なぜこんなことが起きるのでしょうか?
「校庭に停めた自家用車内で寝泊まりしている避難民」に対しても、援助物資や食料の配給をすればいいと思うのですが、なぜ避難所の責任者や情報を知っている者は、それらの情報を「校庭に停めた自家用車内で寝泊まりしている避難民」に教えないのでしょうか?

ハンドマイクや学校の放送施設を使って、校庭にいる人たちに対して
「●時より食糧配布を行いますので、家族の代表者が受け取りに来て下さい」
などと放送すれば事足りると思うのですが。
もし壊滅的な被害を受けていて、これらの機器すらも使えない状況であったとしても、一台一台、車を回って伝言したりすることは出来ると思うのですが。

もしかして、体育館組と校庭組の間で、以下のようないがみ合いでも起きているのでしょうか?

体育館組「校庭組は自ら食糧や配給物資を受け取りに来ないのだから、きっと必要ないのだろう。だから分け与える必要もない。そもそも”自動車”という高価な耐久消費財だけでも持ち出せただけ、現在、彼らは”避難所における富裕層”である。車でどこにでも買い出しに行けるんだから、自分で買い物に行けばいいんだ」
校庭組「なぜ体育館組には物資を分けて、我々のところには来ないのだ? 不公平ではないか? 一台一台、車を巡回して、手元まで持ってくるのが当然だろう。こっちは車からは一歩たりとも出たくないんだ!」

それとも、いわゆるお役所仕事で
「救援物資は避難民に配れ。ただし、避難民とは以下の者をさす。
”避難所とされた屋内で寝泊まりしている者。自家用車中で寝泊まりしている者は避難民とは認めない”」
などの条例や規制があり、そのために
「校庭に停めた自家用車内で寝泊まりしている避難民は正式な避難民とは認められない」
という事でしょうか?

詳しい方、お願いします。

A 回答 (8件)

向山校区<br>


 <a href="https://www.facebook.com/pages/熊本市立向山小学校/183163035127528">向山小学校</a><br>
 <a href="https://ja-jp.facebook.com/pages/熊本市立江南中学校/140328959448105">江南中学校</a><br>
facebookよりは校庭に文字の方がニュース的に。

でも実際はfacebook活用の方が有利ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

提示のURLをクリックしたところ
「フェイスブックにログインしてください」
とのメッセージが表示されました。
フェイスブックやってないので見れませんでした。

お礼日時:2016/04/26 09:26

避難所は帰って苦痛になる私は、地震の時比較的被害のなかった車庫で寝泊まりしました。

水があれば何とか人は生きれます。
無料配布でチョコレートがおいしかったなー
1週間くらい物資は、まともにまわってこないよー
ライフラインが復旧するまでの我慢の日々です。
年配者・子供のいる方は苦労するだろうなー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
はやく、大勢の人に十分な物資がいきわたるといいですね。

お礼日時:2016/04/21 23:21

自分が被災していても動いている人が沢山います


夜しか帰れないし店も閉まってる
食料もないそんな人が沢山います。
そんな人は、状況が好転するのを待ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

早く状況が好転するといいですね。

お礼日時:2016/04/21 21:01

それはデマです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通りデマならいいですね。

お礼日時:2016/04/21 21:00

ちょっと書かせてもらいますね



>一台一台、車を回って伝言したりすることは出来ると思うのですが。

できますか?場所によっては駐車場満杯ですよね、窓ノックして開けてもらって伝える
そんな人員的ゆとりありそうですか?そこに何人割きますか?

>以下のようないがみ合い

そんな画でたことありますか?

>お役所仕事で

職員の人も自分が被災・倒壊してても動いている人もいますよね
単純にこの災害でみんないっぱいいっぱいなんでしょう。

んーー驚いた 画面に映る必死の働きをこういう風にとる人もいるんだ。
    • good
    • 1

まず、支援物資の流通が、人手不足の為に、行き届いて無い事。


ボランティアが入り、物資の配給が隅々まで届くには、
時間がかかる という事です。

その為、避難場所の人たちを優先せざるを得ない現実が有ります。
確かに不公平ですが、神戸でも、新潟でも、現実に有りました。

これは、地方行政が崩壊してしまっている為で、中央行政が
動こうにも、交通網の破壊が 足かせ になっています。
交通網の復興が第一の課題です。

ライフラインの復帰にしても、食料・生活物資にしろ、
ゴミ・排泄物の処理にしても、交通網の回復が無いと困難 です。

一般車両を通行止めにし、復興関係車両のみを通行可能にすれば、
いくらかは、流れが改善されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>一般車両を通行止めにし、復興関係車両のみを通行可能にすれば、
>いくらかは、流れが改善されますよ。

早くそのような処置がなされるといいですね。

お礼日時:2016/04/21 18:17

届いてますよ。

しっかりと。
車中にいても、配給来ましたってアナウンスあるんで大丈夫です。
今になると、食料余ってますよ。ご心配なく、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


>今になると、食料余ってますよ。ご心配なく、大丈夫です。

安心しました。

お礼日時:2016/04/21 18:16

自家用車で寝泊まりしてる人には物資が貰えなかったり、、、と



ありますが、車中泊してる人たち「全員が」貰い損ねているのでしょうか?
車中泊している人にも渡っていると思いますよ。

まあ。、中には、のんびりしてる人もいて、配り終わった後に

貰いにきている人もいるかもしれません。が、緊急時です。

「完全に全員に」は、車中泊してる被災者の人数も掴めていない

でしょうから、

貰いそびれている人もいるかもしれませんが、数人の人が

貰いそびれたから、車中泊の人全員が貰えてない、、ということは

ないと思います。

>1台1台、車を回って伝言したりすることは出来ると思うのですが

人手が足りてません。

何をするにも「人の手」が足りないらしいです。

また、都会と違って「お年寄り」などの年配者が多い、、というのも

スムーズに行かない原因なのでしょう。

過去の大地震のように、ドカンと大きいのが来たら、それで

地震も落ち着く、、、ということではなく、切れ目なく 震度5、6

クラスの地震が24時間、間断なく続いています。

人手を送りたくても、交通網も遮断されてるようですから

なかなか、思うようには行かないようです。

が、昨日から、ボランティアの募集を始めましたから、

僅かづつでも、物資も被災者に回り始めるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>車中泊の人全員が貰えてない、、ということはないと思います。

それなら安心しました。

お礼日時:2016/04/21 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!