
パナソニックのカーナビ(CN-R330WD)を購入しました。
このカーナビはSDカードにCDから音楽を録音できて、さらに同じSDカードにパナソニックのDVDレコーダー(DIGA)に録画したテレビ番組を転送して(番組持ち出し再生機能)共有して使用できるそうです。
そこでどれぐらいの容量のSDカードを使用するか迷っています。
音楽は3000曲ぐらい録音する予定です。
以前は音楽はHDD録音できていてテレビ番組は別のカーナビで見ていました。
その時のSDカードの容量は2GBでした。
この要領でテレビ番組は10時間ぐらい転送できます。
テレビ番組は1回観たら消去するので毎回10時間ぐらいがいいです。
音楽は3000曲ぐらいずっと保存しておきたいです。
そこで音楽約3000曲とテレビ番組10時間を保存するのに最適なSDカードの容量はどれぐらいなのでしょうか?
SDカードはやっぱりパナソニックのがいいです。
(以前他社のを使用して故障したので)
64GBにしようかと思ったのですが量販店で11510円と結構高価ですね、、、。
32GBで5590円です。
16GBは1つ持っていますが、テレビ番組70時間ぐらい保存できるみたいです。
これでも大丈夫かと思うのですが、音楽はもう少し増えるかもしれないので、多めにしておきたいです。
どれぐらいが最適でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論は、購入するなら32GBにすべき。
でも、購入しないに一票、理由は動画の持ち出しができないため。
http://panasonic.jp/car/navi/products/R330/ent/e …
ここには、32GB以下のSDカードが使用できると書かれています。
#64GBが使用できるとは書かれていない。
32GBは、SDHCと言う規格、64GBは、SDXCという規格なので、
書いてない=使えない(SDXC規格に対応していない)可能性が高い。
R330WDには、2つの録音モードがあり、32GBのSDカードには、
約330時間か、約660時間 のどちらかの録音時間になります。
なので、3000曲なら、既に所有されている16GBのSDカードで十分。
DIGAで録画した番組の持ち出し(カーナビでの視聴)は、できないはずです。
以前のパナカーナビは可能でしたが、2012年発売の機種を最後に
機能削除されたはずです。
パナの動作確認表には、上記2012年モデルまでしか記載されていません。
・ガラケー、スマホ、タブレットなどには持ち出せます。
・運転中の視聴制限の一環での機能削除だと思われます。
ありがとうございました。
番組持ち出しはできます、実際確認しました。(16GBのSDカードで)
でも32GBは動画再生できないんですかね。
16GBを使用した方がいいですね。
No.3
- 回答日時:
>番組持ち出しはできます、実際確認しました。
(16GBのSDカードで)大変失礼しました。
取扱説明書を確認しましたが、ちゃんと書いてありましたね。
誤報すみませんでした。
でも、パナは何故動作確認しないのか疑問が残ります。
#単に、経費削減?
>でも32GBは動画再生できないんですかね。
32GBでも再生できるはずです。
出来ないと思い込んでいたので、音楽だけなら16GBで十分の意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
SDカードに保存した番組がカーナビで見れません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
SD-VIDEO規格(持ち出し録画)をMP4に変換
システム
-
SDカードにDVDの映画を録音出来る?
一眼レフカメラ
-
4
車のナビでSD カードにCD 音楽を録音中、エンジンを切っても大丈夫ですか? エンジンをかけ直したら
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
5
PanasonicのカーナビでSDカードのMP3の音楽が再生出来ません… 機種はStradaのCN-
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
カーナビから曲を取り出したいのですが
カスタマイズ(車)
-
7
車のSDカード音楽をPCに取り込みたい!
Windows Vista・XP
-
8
レグザで録画した動画をカーナビで見たいのですが?
テレビ
-
9
録画したテレビ番組をSDカードへ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
カーナビのSDカードにCDから音楽を録音しても曲名を読み取らない
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
関連するQ&A
- 1 テレビ番組をHDDに録画中、別の番組を見たい、また2番組録画したいのですが どのテレビでどのHDDに
- 2 テレビの録画について 私のテレビには録画機能が内蔵されておらず、SDカードを挿入すれば録画は出来ます
- 3 テレビと録画器の番組表が違い教育テレビが録画できません
- 4 外付けHDDでテレビ番組を録画する方法。 テレビはアクオス、HDDはエレコムです。 初期化と録画機器
- 5 テレビの故障? 旅行から帰って来てテレビをつけて 録画番組をみたり、番組表みたりいろいろ出来たのです
- 6 パナソニックのテレビ(2010年製のビエラ)なんですが、録画方法と録画したのを観る方法を知りたいです
- 7 パナソニックテレビが壊れブルーレイ(パナソニック)が残っています。これに合うテレビは?
- 8 録画番組を消してしまったのでテレビ局に録画してある媒体をもらうことはできるのでしょうか。
- 9 地デジテレビからハードディスクつきのDVDデッキでテレビ番組を録画したいのですが、出来ません。 アナ
- 10 SDカードに、ワンセグテレビから録画したい 4ギガで何時間録画できるか
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
音楽CDをDVD-Rに録音で...
-
5
CDの曲を曲の途中から録音し...
-
6
ひとつのmp3音源内に複数の...
-
7
録音機能。
-
8
MP3の購入にあたって(初心者)
-
9
高齢者向けのウォークマン
-
10
ゲーム 音楽 BGM をパソコンに...
-
11
wma(保護あり)からmp3への変換...
-
12
SONYウォークマンのダイレクト録音
-
13
パソコン内のmp3をMDへ録音...
-
14
MP3プレイヤとICレコーダの違い
-
15
MP3の拡張子のものをMDに録音...
-
16
カーナビのHDDへ音楽を録音...
-
17
YouTubeの音楽をノートパソコン...
-
18
5.1ch再生の音楽DVDでお勧め...
-
19
iPodで録音したボイスメモ同士...
-
20
Victorのコンポ「UX-WD70」につ...
おすすめ情報