準・究極の選択

納得のいく解決が得られないので、執念深い私はアンカテに移し、三度質問します。

1回目の質問は、2011年5月18日付で、
パン屋の陳列棚の前でくしゃみしたら・・・?(アンケート)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6747002.html

2回目の質問は、2016年4月16日付で、
今回と同じタイトル(その他(料理・グルメ) )
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9245405.html

要は、人のナマ息のかかる所に晒した状態にして売っているパンをトングでつまんで買うシステムに疑問を投げかけたものです。

臨場感があって、買う気をそそるという面では、中々いいのかもしれませんが、いつ、近くを通る人が、せきやくしゃみやおしゃべりなどで、つばの飛沫を浴びせるのか防ぎようがありません。

一つの対極の売り方は、全部袋に入れるか、或いはガラスケースで隔てるかですが、袋に入れる前にはしばらく置かないと蒸れますし、ガラスケースの向こう側では、手軽さが失われます。

そこで、私の考える折衷案は、人間のナマ息がかからないように、透明なガラスなどで遮蔽し、その下にパンを置いて、トンバで取り出せるようにすることです。ガラスは、ほとんど見えないくらいであればそれに越したことはありません。

この私のアイディアについてどう思われますか? 或いは、他に良い考えはありますか?

これまでに頂いた回答は、どれもこれも、市場の対面販売やコンビニのおでんなどの同様な販売方法を例に出して、潔癖症の免疫力低下症候群ではないかなどと、逆切れ気味に問題をはぐらかされたものばかりでしたが、私は日常いつでも口にするものは、売られるまでは衛生的に保つべきであると信じており、人々(或いは、本当に私だけ?)のニーズに答えられるのであれば答えるべきと私は思います。結果的に、戦時中など、皆食糧が対面販売で野ざらしに売られていた時代に生きぬいた人は免疫に強いということはあるのかもしれませんが、それとこれは別であると私は考えます。如何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すみません。お礼文で言葉が過ぎました。
    今後ともよろしくご指導ください。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/29 22:23
  • お礼文の中で、「オルタナティブ(選択肢の多い)」と記しましたが、alternativeを英和辞典で再チェックした処「多くの選択肢の中から代替可能な選択肢を選ぶ」というイメージではなく、「元の案の他にもう一つだけ、つまり二者択一で選ぶ」というイメージであることがわかりましたので、私のイメージとは食い違っていることがわかりました。そこで、オルタナティブと言う言葉は割愛することにします。

    ベストアンサーを差し上げた回答同様、色々ヒントを下さり、有難うございました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/30 11:56
  • ベストアンサーのNo.9さんへのコメントの中で、私の考えるベストアンサーの要件について色々述べましたが、私の方こそ、皆様のお礼の中で、否定から入り、必ずしもご回答に賛意を示さなかった部分が多々あったようです。意見が異なるのは仕方がありませんが、内容はどうあれ、感謝の言葉が不足していたこと、皆様の回答にいきなり反論から入ることが多かったことをおわびします。

      補足日時:2016/04/30 12:04

A 回答 (14件中1~10件)

ばっちいなぁ、と思う気持ちわかります。

私もそう思う人間の一人ですので。
百貨店の、特に自動ドア近くのパン屋などは苦手ですね。人の出入りで埃がすごく舞い込んでいる気がします…。
私はそういうお店は避けて、個包装やショーケース販売のお店を利用しています。

こういう問題は、食の安全や、個人の感覚という主観が絡むだけにデリケートというか神経質な方向に話が向きがちですが、何を優先するかってだけの話だと思うので、セルフの楽しさを味わいたい人は平並べのお店へ。質問者様や私みたいに衛生面を重視する人は個包装もしくはショーケース販売のお店へ、なシンプルさで付き合っていけばいいと思います。幸いにして、衛生面重視なお客のニーズに応えてくれているお店はすでに世の中にあります。ありがたい…。

そうじゃない、そもそも不衛生に食べ物が販売されていることが看過できないんだ、と仰るのであれば、声を上げて根拠あるデータと主張を以ってしかるべき機関に申し出るしかないです…。もしくは、ご自身とご家族だけは徹底的に自衛するなど。

最後に。質問者様の折衷案いいですね。そのパンのおすすめフレーズをおしゃれに書いてもいいですし、お高めな高級志向のお店なら、ガラスの片隅に品よくお店のマークを刻印したりで、遮蔽ガラスにもそのお店の味が出せそうで素敵です。
ただ、ガラスって皮脂汚れがすごく目立ちますよね…。加えて店内は照明明るめなので、たとえばお客さんがパンを指差した時に誤ってついた指紋とかくっきり見えちゃいます。パンを取る時にガラスに当ててしまって、クリームや粉糖がベッタリ…とか。そうなったら余計にばっちく思えるかもです。そうなったらガラスをピカピカに維持する店員さんが大変ですね…。それにトングでパンを取り出しにくいかもだし、その事でクレームになりそう。
取りにくさと、店員さんの労力がネックですかね。あと、実際にやってみないとわからないですが、ゴチャゴチャしないディスプレイ方法も必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お待たせしてすみません。
このご回答は、私の思うベストアンサーの要件をいくつか満たしているように思いました。

1. >ばっちいなぁ、と思う気持ちわかります。
と、先ず、質問者に一応の共感を示していること
「賛同者を募っているとしか思えない」という回答もありましたが、いくら反対でも、いきなり反論から入られると、やはりイラッとし、聞く耳を持てません。私の人間が出来ていないのは重々承知していますが・・・。それは私が回答する時も気を付けたいと思います。

2. 白黒を付けた回答ではなく、色んな選択肢を用意していること
色んな立場、考えの人に目配りをしていること。つまり、質問者の考えだけについて論じるのではなく、色んな立場の人の意見や回答者の意見も織り交ぜ、バランスよく、問題を論じていること

3.最後に、質問者に成り代わり、質問者のアイディアの更なる発展性を一緒に考えて下さっていること、そこでの問題点と解決方法なども示し、質問への解決につなげていること

プロフィールを拝見させて頂いたら、入会後未だ間もない方のようですね。これが初めてのベストアンサーになるのですね。
今後とも、今回のように素晴らしいご回答をお待ちしています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2016/04/30 11:39

震災は人の意志によらずに起こる。

また、後でフォローも難しい故想定外なのは俺も異論はない。しかしくしゃみは、吐き出すまでにタイムラグがある。花粉症などでくしゃみが多発するときはマスクで防御が可能だ。出そうになった時は、手で覆うとともにその方向に向かない動作をすることが、タイムラグ情ほぼ可能でありヒトとしてのするべきマナーである。故に想定として、掛かることは少ない。万が一掛かってしまった場合は、その付近のパンわ全て弁償する・させることが想定として可能である。故に事後対処も可能で、震災と同じと考えるのは思慮不足だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3回も回答して頂きながら、ベストアンサーを差し上げられず、すみません。
1.震災は、人の意志によらずに起こり、後でフォローも難しい故「想定外」
2.一方、くしゃみは、吐き出すまでにタイムラグがあり、マスクや手で覆うことで防御可能であり、パンに掛かることは少ないし、弁償させるなどの事後対処も可能(想定できる)。
とのことですね。
あいにく私は少し違う考えを持っていますが、この辺にしておきましょう。

お礼日時:2016/04/30 11:45

買い手のモラルもありますよね。



私は小さな子供を抱いたまま お惣菜やらパンをトレイに載せている親御さんに唖然とする時があります。
お子さん、泥のついた靴をピコンピコンとバタつかせているにも関わらずです。

他にも子供たちは、触る事が好きですよね。

そこは親御さん 教えのチャンスだと思うのですが。

神経質になりたくはないけど、お気持ち察します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふつうは、パンの前でクシャミする人はいない、という意見もありましたが、不特定多数の人の中には、あなたが書かれたような常識が通じない人もいると思われるので、私は、何らかの防護手段を取った方がよいのでは、と申し上げているのです。

お礼日時:2016/04/29 22:05

全て個包装にして、試食品を並べてくれないかしら?



子供だけでなく、エエ歳大人が直で触る時もあるんですよ?

で、買わない…

せめて触った商品は買っていただきたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

久し振りのご回答有難うございます。
先に13番にお礼しましたが、同じコメントになりますが、不特定多数の中には、常識が通じない人もいるのでは、と感じる所です。

お礼日時:2016/04/29 22:07

想定内です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

No.1で頂いたお礼の日本語が分かりにくかったようなので、以下の通り読み替えて下さい。
(オリジナル)これまでになかったから「想定外」であり、対策をしないというのは、東日本大震災と同じではありませんか?

(修正後)これまでになかったから「想定外」であり対策をしなかったというのであれば、東日本大震災で被災した福島原発と同じ発想ではありませんか?

で、今回のご回答「想定内です。」というのは何が想定内なのですか?
「人のナマ息が触れることが想定内です。それでも対応しない。」という意味ですか?
意味がわからないのですが・・・。

お礼日時:2016/04/29 22:18

そうですね。


エアーカーテンを陳列棚の前に設置するのはどうでしょうか。
効果のほどはさておき、ポップアップ等でアピールすることで
他店との差別化は図れると思います。

単なる思いつきですが、意外と業界標準になったりして(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアーカーテン・・・一案ですね。
賢い店は導入するかも。

お礼日時:2016/04/29 22:20

私は平気(^u^)。

前におじいさんが一度トレイに取ったパンを戻してたのには驚いたけど(おじいさん生息かかりまくり 笑)確かに不衛生かもしれませんけどね。最近回転ずしも、蓋つきのトレイに乗ってまわってくるところがありますね。質問者さんみたいに考える人が増えて、企業側も考えてきてるのかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業側も色んなニーズに耳を傾ける方が良いと思います。それを初めから遮断する回答、そしてそれを多数派(?)に乗じて「そうだ、そうだ」と応援する支持が多い回答(この回答はセーフです)には決してベストアンサーを差し上げることはありません。

尚、私は前にも書きましたがさほど潔癖症とは思えませんが・・・。

お礼日時:2016/04/29 20:57

私のお気に入りのパン屋さんは、全て個包装されています。

そして、
店主の気遣いで、袋を止めてあるテープがはがし易いように細工して
あります。そのテープにはthank you..と書かれています。
このようなお店が、質問者様には合っているかもしれませんね。

私は、上記の店でも買いますし、普通に陳列してある店でも買います。
常識のある人なら、パンの方を向いてクシャミをしませんよね?
あまり考えたことが無かったです。

陳列されているパンの上に、ビニールがかぶせてあるお店もあります。
欲しいパンを取ったら、各自でまた戻す、というシステムです。

ガラスで覆う、というのも 良い方法だと思います。しかしガラスは
小さい子が触って割れると危ないので、透明のアクリルの方がいいかも
しれないですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テープがはがし易いように細工して あって、そのテープにはthank you..と書かれているというのは、店主の人柄や顧客を思う経営方針が感じられますね。陳列されているパンの上に、ビニールがかぶせてあるお店など、色んなお店があるのですね。

ガラスよりアクリルが良いのでは、という提案も参考になりました。

何でも白黒つける方が威勢が良くて、さっきから多くの支持を集めているようですが、私は、こういうオルタナティブ(選択肢の多い)回答の方が大好きです。

お礼日時:2016/04/29 20:53

>この私のアイディアについてどう思われますか? 或いは、他に良い考えはありますか?



 同じです。

取り出すときに、外気にさらされますから・・・・。(店内は、ばい菌だらけ・・・)

 無菌室でもなければ、質問者様の要求には、お応えできないかと存じ上げます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

前から書いている通り、程度問題なのだと思いますが、それでもなお、少しは遮蔽している方が衛生的だと思います。
相変わらず、こうした回答に支持が多いようで、大いに疑問です。

お礼日時:2016/04/29 20:48

質問者が神経質なだけで、買う気が起こる何某かの工夫を施せば良いのに、という賛同者を募っている様にしか思えない。

気に成るなら買わない。それ以上でも以下でもない。

寿司職人だって自分のお尻を拭くのだ。気にし出したら何も食べられません。
この回答への補足あり
    • good
    • 12
この回答へのお礼

前の回答に書いた通り、私は潔癖症とか神経質なんて言われたことはただの一度もありませんし、潔癖症の事例のいずれにも該当しません。清潔か不潔かというのは程度問題であり、パンを遮蔽した方が「比較的」清潔だと言っているだけであり、あとは個々人により、許容するかどうかの境界線がそれぞれ異なるということだと思います。その意味では、「気になるなら買わなければよい」という回答は、消費者がそれぞれ自分に合う店を選択すればよい、と言う意味で当を得ているのかもしれません。

同様に、サービスを提供する側にも、100%の消費者の支持を得るのが難しい以上、その企業のメリットと理念に照らして、どういった消費者にターゲットを絞るかを見極めるのは当然であると思います。

しかし、そういったことを承知の上で敢えて言いたいのは、消費者は(そして生産者・サービスの提供者も)色々なニーズやサービスのあり様について言いたいことを言えばよいのであって、その発言を封じる権利はだれにもないのではないかということです。(その意見を採るか採らないか、を決めるのは、提供側の経営/ないし現場の判断です。)

従って、「気に成るなら買わない。」といった有無を言わせない回答やそれに同調するような人々には、「集団の暴力」すら感じますし、「反発」以外のいかなる感情も湧きません。

お礼日時:2016/04/29 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!