dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の過去問の中から、未だ釈然としないものを選び、再度質問させて頂きます。
先ず、2011年5月18日付の質問から・・・

パン屋の陳列棚の前でくしゃみしたら・・・?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6747002.html

未だに多くのパン屋では、おいしそうな焼きたてのパンが、人の息が触れる陳列棚にナマで陳列され、多くの人が何の疑いもなく、はさみ(ピンセットの大きい奴、どなたか呼び方を教えて下さい)でつまみ、買っていきます。パンに限らず、色んな食材をそのように「人のナマ息のかかる所に晒した状態にして」、お客にピックアップさせる方式で売っている所は他にもあるようです。

しかし、くしゃみまで行かなくても、周りで人が声を発したり、息をするだけでも、たとえ目に見えない量だとしても、人々の唾の飛沫が飛んでいるのは事実だと思います。

彼ら商店主も顧客たちも、このような売り方に、一体疑問を感じないのでしょうか?
仮に疑問を感じていても、こうした方式の方が売り上げがよいのでしょうか?
そこを通りかかったお客が、明らかにパンに向かって、自分のつばの飛沫を投じたと思われる時は、どの程度、そのお客に指摘し、周囲のパンを買わせるか、該当代金の請求をすることになるのでしょうか?(冒頭過去問のNo.3(ベストアンサー)回答者さんのように)

尚、最近の人々の中に「潔癖症」が増えたと言われていますが、私はさほどではないと思っています。
そういう普通の人間であるつもりの私でさえ、今日、偶々買い物でパン屋に立ち寄った際、どんなにおいしそうに見えても、今後もう二度と「人のナマ息のかかる所に晒した状態で売っているパン」は買わないと決めました。⇒つまり、今後私は、食パン以外は一切パンを買わない(レストランで供される以外自分では買わず、従って食べない)と決めたのに等しいのです。

皆さんのコメントをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 質問文で「食パン以外は一切パンを買わない」と書いた理由は、食パンの場合、ビニール袋に包装されていることが多いからです。従って、ビニール袋に包装されていない食パンは、今後買いませんし、包装されているパン類は買います。

    尚、今は、過去に当たり前になされてきたことに対して、一人一人が疑問を呈しても良い時代だと思います。皆がそう思っているからと言って、一人一人の感性は色々あります。おかしいものはおかしい!と思います。何か手立てを考えてもよろしいのではないでしょうか?

      補足日時:2016/04/16 19:18
  • 変わったことを言うとすぐ
    >子供も授かる事は無理ですよね。
    などと関係のないことに絡めるのも問題の吐き違えだと思います。

    人の感性は様々であり、各人のデリカシーに対応した商品・サービス作りが、今の時代には求められていると感じます。例えば、商品の配置の角度を、人の息の触れないように少し変えるとか・・・。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/16 19:32
  • ムッ

    尚、
    >子供も授かる事は無理ですよね。
    などという見当違いのチャチャが入っているのを見ると、私のことを若い女性だと勝手に勘違いされている方がいるようですが、私は60代男性です。
    この年代の男性は、女性に対して偏見の強い人間もいるようですが、私は、物の考え方や感じ方、デリカしいと言うものは、人それぞれであって、多少世間の常識と食い違っていても、それを以て、結婚できないとか、子供が出来ない、などとステレオタイプに考えている人々に対して非常に厳しい見方をしているので、今後そうしたことを主張される場合は、私の強烈なハードパンチを覚悟してからにしてください。

      補足日時:2016/04/16 20:25
  • 皆様、貴重な回答を頂き、有難うございました。

    色々参考になりましたが、本題の解決には至りませんので、どなたにもベストアンサーを差し上げることは出来ません。ご容赦ください。明日は最終回答から一週間目で、このままですと管理者が強制クローズすることになりますが、その前に、自主的にクローズし、アンケート・カテに同じタイトルの質問を起ち上げましたので、引き続き回答をお願いします。
    ⇒人のナマ息のかかる所に晒した状態で売っているパンを買いますか?(その2)
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9252829.html

      補足日時:2016/04/23 15:40

A 回答 (5件)

えっとすみません。



パンを外に陳列してるのには、焼きたてのパンだと、いきなり袋に入れてしまうと、熱がこもって、袋内側から、汗をかいて、袋の内側が曇り、パンがベタベタになってしまうか、下手すると、それでクレームが来る恐れもあるんですが、それをご存じでの質問でよろしいんですよね。

パンを焼いて、陳列して、後に袋詰めするひとりとしては、焼きたてでも、さっさと、袋詰めできたら、どんなにいいかと思うときはありますよ。

でも、実際は、パンの種類によっては、冷める時間もまちまちで、袋詰めして陳列できるのは、冷めきった状態のものなんですよね。

ちなみに、食パンクラスになると、1本をカットできるようになるまで、約1時間半から2時間ほどかかります。
なぜ、食パンがカットできなのかというと、つぶれるとか以前に全く切れないんです。パンが弾き返すみたいに、刃が入っていかないんですよね。それが、冷めたら、さっきのなんだったの状態にスイスイ切れて。
だから、食パンが焼き上がっても、スライス食パンとして袋詰めするまで、時間を要することだけでも、この機会に、記憶の片隅にでもおいてもらえたらありがたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しいですね。ひょっとするとパン屋さんかな?
焼き立ては、熱がこもって、袋内側から汗をかくので、袋詰め出来ないとか、食パンクラスになると、1本をカットできるようになるまで時間が掛かるとか、ごもっともですね。

お礼日時:2016/04/20 21:37

No,2です。


どこが おかしいんですか。 自然の販売が気に入りませんか。

レストランで出てきた食べ物は食するって、矛盾してますよ。
三ツ星レストランであっても、お客様にお出しするまでに、多くの
コックの手を渡り、厨房での会話の中で出来あがる んですよ。

意識過剰ですよ、自然に接すれば いいと思いますが、
私の考え、間違ってますかね。

誤解しないで下さいね、けんか売ってる訳では無い んですよ。
あなたに、自然に過ごして頂きたい だけです から。

そんなに息苦しい生活、疲れませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2のご回答に補足を入れたのと入れ違いに、次の回答も頂き、お気遣い恐れ入ります。
私もケンカを売るつもりはありませんが、疑問は中々解消しませんし、自分が正しいと思っていることに反論されるとやはり愉快ではありません。

レストランで、多くのコックさんの手を経て食事が出てくるまでには、確かに厨房での会話もあり、人の息(や時には唾)もかかっているのは、或いは不可避かもしれません。しかし、それは、食品衛生法と言う法律下で、そのお店が責任を以て管理している状況下で提供される食事であり、許容範囲だと思います。

しかし、パン屋のように、不特定多数の顧客が訪れる空間において、お店は果たして、いつ彼らの口から出るかもしれないもの(せきやくしゃみやよだれなどの飛沫)に気を配ったり、責任を持てるでしょうか?
ことわざにも、『出物、腫物所嫌わず』というのがあります。くしゃみなどもおならやげっぷと同様、突発的なものであり、それを出した当人でも責任の取り様がありません。

そうした空間にパンを配置しておくというのは、私はやっぱりおかしいと思いますし、改めるべきと思います。前に書いた通り、目の前にあるという臨場感が、パンを買いたいと思う気にさせるんでしたら、息がかからないようにパンを配置するだけでも大分違うと思います。

これは意識過剰だとは全く思いませんし、当然だと思います。

お礼日時:2016/04/16 19:52

気にする奴はパック詰めのものを買えば良いだけですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。あなたとはお友達になれません、さようなら。

お礼日時:2016/04/16 19:20

そんな事いいだしたら、市場の対面販売、スーパーの陳列、


コンビニのおでん たこやき屋さん に お好み焼き、ピッザ と、
ありとあらゆる物、あなたは食べずに 過ごせますか。

そういうのを 潔癖症の免疫力低下症候群 とでも、しますかね。

子供の頃は、食べ物を粗末にすると 叱られて、
御結びを落としても、土の着いた部分をちぎり 食べたものですよ。

そうやって、免疫力・抵抗力を培って、大人になるんですよ。

あなた、好きな人と キッスしませんか。
するのなら、自分勝手の潔癖症。
しないのなら、どうやって 愛情表現 をするのでしょうか。

当然、子供も授かる事は無理ですよね。

と、いうことで、わたしは その程度事は、全く気にしませんし、
脳裏の片隅にも 存在しません です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は潔癖症ではないと前に書きました。
今まで何千万、何億の人が当たり前と思っていたことでも、おかしいことはおかしいと思います。
免疫力や抵抗力の問題とするのは問題のはき違えだと思います。
尚、私には2人子供がいます。

お礼日時:2016/04/16 19:00

レストランで出されてるのもいつなまいきやくしゃみが受けてるか分かりませんよ。


パンは焼いたらすぐに店頭に並べます。
封でもしようものならふにゃふにゃで食べることも出来ません。
まぁ貴方が食べたくないならそれだけで十分では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私はこれからパン文化に背を向けるしかないようですね。
他にもっと生産的な回答はありませんか?

お礼日時:2016/04/16 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!