
計測器やPC部品などの電子製品を置く棚を考えています。具体的には鉄か木がどちらかがいいのかという話です。電子製品を人が置いたり出したりするときの静電気を気にしています。
A.スチール棚であれば人間が棚に触った瞬間に放電され、その後電子部品を持つときには人間が静電気を持っていないので壊れない。でも、棚に静電気が飛ぶとそれがおいてある電子機器に流れて壊れる?
B.木製棚なら人間が棚に触っても静電気は飛ばない。が、電子部品を持つ際に人間が静電気を持ったままなので棚の上の電子部品を持ったときに静電気が飛ぶ可能性がある。
A、Bどちらが正しいのでしょうか?
そもそも静電気を気にする製品はスチール棚か木製棚かどちらにおくのが正しのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
帯電防止を考えるのであれば、棚は金属になります。
金属の棚で、棚にアース線を付け(取り付け部の塗装は剥がします)、建物のアースに接続します。
そして、帯電マットを使用し、帯電マットと、金属の棚の間にもアース線を付けます。
もちろん、金属の棚の接続部の塗装は剥がしておきます。
部品などは、帯電防止のケースに入れ、そのマットが敷かれた上に載せます。
金属の棚がアースされて居ないと、金属の棚自体が帯電してしまい、人間が帯電防止床、帯電防止シューズなどを履いて居たとしても、棚の物に触った時点で静電破壊する可能性があります。
木製の棚は、帯電しませんが、木くずが出るので、あまり使う事は無いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーの売場尺数について
-
店舗用の陳列棚ってどこで買え...
-
心霊現象とかでしょうか!?
-
MDコンポの置き場所はどのよう...
-
色別による陳列方法について
-
コンビニでバイトしている者で...
-
メタルラックの棚が外れない
-
最近、品出しのバイトを始めた...
-
ヨドバシカメラの接客がクソな理由
-
「顧客様」っておかしくないで...
-
一回来たお客さんの顔って覚え...
-
お客様に送付する資料の表紙にc...
-
接客で、またお越しください。...
-
多様性 → 接客業 → 身だしなみ ...
-
得意先・納入先・顧客の違いを...
-
顧客の対義語とは?
-
焼き鳥屋さんにいきたいけどお...
-
スナックのママに同伴で散々高...
-
マッスルバーみたいな感じで似...
-
看護師か生保レディか。看護師...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心霊現象とかでしょうか!?
-
スーパーの売場尺数について
-
コンビニでバイトしている者で...
-
最近、品出しのバイトを始めた...
-
色別による陳列方法について
-
メタルラックの棚が外れない
-
書棚の棚が書籍の重さに耐えら...
-
棚割りって、どんな感じで進む...
-
電子製品を置く棚について
-
店舗用の陳列棚ってどこで買え...
-
中身の見える食品パッケージ
-
地震でもCDが落ちてこないCD収納棚
-
原料の整理整頓
-
PTPは何の略?
-
靴の陳列方法
-
勉強机の棚の外し方を教えて下さい
-
大型の本棚を移動させる台車が...
-
ミルクチョコレートのパッケー...
-
使い勝手の悪いスライド書棚、...
-
道具の名前がわかりません。
おすすめ情報