dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらも死語に近いですか、まだ馴染みがありますか?

A 回答 (6件)

半紙って書道のですよね?


文具店に行けば普通に売られているので、死語と思った事は無いです。
半ドンは聞きませんね。
会社だと半休って言いますから半ドンは死語かなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに半紙は普通に売っていますが、半紙の存在自体を知らない人も多いかと思いました。
阪急いえ半休のほうが分かりやすいですね。
ありがとうございました

お礼日時:2016/05/11 15:58

半ドンですね。

この三日間半ドンでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3日×0.5=1.5ドンでしたか。お疲れさまです。ありがとうございました

お礼日時:2016/05/11 16:03

半紙は書道で使いますから、まだ立派に生きてます。



半ドン・・・ってまさに死後、ほんと久しぶりに、玄人乙様のこの質問で、ああ、そんなのあったわね…と思い出しました。
土曜日にはお昼になったらドカンと大砲を空砲でぶっ放していたというのも、いかにも古めかしいけれど、土曜日には勤務がお昼までということそのものが、今はもうありませんものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

土曜の昼までの勤務・・・今では味わいにくい、不思議な安らぎがありましたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/11 16:02

ばんばんブゥ



飯丼ですブゥ

子ブたんは、おなかすいているですブゥ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半ドンでなくて2丼くらいは必要かな。ありがとう

お礼日時:2016/05/11 16:01

半紙は、そのうちに使うかもです。

子供の頃書道を習っていて、いずれまた始めたいと思ってますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文鎮に半紙。墨汁のにおいを嗅いだら、子供のころの思い出が蘇りそうです。私もまたやってみようかな。ありがとうございました

お礼日時:2016/05/11 16:00

半紙と聞けば書道で使う紙って感じですね。



半ドンって昔は土曜日は午前中勤務だったというアレですか?
さすがに死語でしょう。
私の勤める会社は年休が半日単位であり「半年」と言っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハントシでなくてハンネンでよろしいでしょうか。ありがとうございました

お礼日時:2016/05/11 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!