
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「ふつつか」、が一般的ですが、「何も出来ないダメな嫁」という表現がいの一番に出て来る点からして、「あの娘が"ふつつか"と言っている」と思われると逆効果か? もう少しこなれた表現が宜しい。
この際、「旦那さまの足手まといに成らない様に頑張ります」と一番下からググっと持ち上げてみる。多少へりくだってはいるけれど、やる気、元気をアピールする。
No.4
- 回答日時:
「配慮がいきとどかない事・気がきかないこと」をふつつかと言います
。失敗することがあると思いますがいろいろ教えてください。
地域で少しずつ違うので知らなくて当たり前、何をどう聞いてよいかわからないことだってある。貴女の気持ちを素直に伝えると良いですよ。
No.3
- 回答日時:
何分にも 知らないことばかりで ご迷惑をお掛けすると思いますが・・・
程度で良いと思いますよ。
ふつつかな嫁・・・あんまり本人に言って欲しくないなぁって思います。
ある意味 嫁ぎ先のご両親様にとっては 娘となるわけですもん。
素敵な披露宴となりますように。
No.2
- 回答日時:
何もできないダメな嫁、じゃなんで結婚するの?今まで知り合った女性の中で一番いい女、でしょう。
わたしなんか、「こうして結婚式まで挙げられた以上、死ぬまで一緒だけど、男の方が先に逝くのは世の常。世界で一番幸せな未亡人を作り上げることを約束します。それから、こんないい女と世帯をもてるようになったのも皆さんのおかげ。ここにも恋人なしの独身男と独身女が沢山いるので、ここで、いい相手を見つけて、結婚式に呼んでください」、なんて言いました。そんなダメな嫁なんて皆の前で言ったら、あかんがね。一生、うらまれまんがな!もし、離婚となったら、莫大な慰謝料請求される覚悟言葉ですな。結婚した瞬間から、ダメな嫁など存在せず、ダメなのは旦那でんがな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
プロフィール
-
5
結婚式をしないのは異常のよう...
-
6
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
7
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
8
結婚式3週間・・・キャンセル。
-
9
結婚式当日の宿泊
-
10
義両親が結婚式に来てくれない
-
11
結婚式がしたいだけ?
-
12
楽しくないんです、結婚準備。
-
13
結婚式前日は会社休んだほうが...
-
14
新郎・新婦の両親は祝儀を包む...
-
15
兄の結婚式ではじめて会うこと...
-
16
結婚式前に両家が大喧嘩で、勘...
-
17
式を欠席して披露宴だけ出席す...
-
18
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
19
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
20
結納金について~男性が女性の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter