dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年入籍し、今年結婚式を予定しています。義理母に結婚式の件で、式の内容、装飾からあらゆる毎に口出してきて全てケチつけて、ダメ出しで悩んでいます。
また、主人が自営業で独立して三年目のため、将来、厚生年金がないから不安なので、なるべく貯金してほしいと言われ、式をシンプルにしてほしいとの事。
義理母によると、自営業の人は細々く生活しているから、そのつもりで式の見積りを任せていたら、私がサラリーマンの妻の様に普通の感覚で式をしようとしていると、言われダメ出しされました。金額も1人3万切るくらいになるように見積り取ったつもりが、もっとシンプルにと。。
日取りや会場も両家に確認したのに、義理母から内金支払う日に日程の変更を言われ、別の日に決める事に。会場も、「実は〇〇と言う会場は義理父の取引先だから、そこにしてほしかったの。」と後から言われました。
私の嫁入り道具が家具や食器などがあまりにも揃っていたので、私は全て揃え派手に大金を使うと思われているので、結婚式もシンプルにと言う事を、言っていると主人からききました。自営業の妻の自覚がないとの言いたいのでしょうかね。
しかし、嫁入り道具は私の両親が、親心でわざわざ揃えてくれた物なのに、両親の悪口を言われている様で、価値観の違いに悩んでいます。自営業の妻は式もシンプルに、嫁入り道具も揃えてはいけないのでしょうか。。

A 回答 (3件)

「こうしなければいけな」なんていう決まりはないですから。

価値観がぶつかるのは当然です。どこまで、どういうようにぶつかるかは個々のケースで違います。

まずはあなたと夫との間で、曖昧さがないように、話をつめておく、どこが譲れない部分なのか、基本的に何を大事にしたいのが。

根本的な問題と枝葉末節の問題は何か。ここで食い違いがないようにしておけば、まず、あれこれの細かいことは耐えられるし大丈夫です。

夫婦ふたりの考えが基本ですから、そこからはずれることに対しては義母にでも、きちんと説明し主張し、それを通すこと。

それができないと今後、たひたび様々なことで同様のことがおこります。ご主人の立ち位置と行動がポイントですから、そこを頑張ってもらうこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただき、どうもありがとうございました。そうですね。価値観は人それぞれですね。主人ともまだまだお互いの考えを話し合わないといけないなと、気付かされました。柔軟に対応していけたらと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/05/09 12:26

一番大事なのはあなたのコミュニケーション力ではないでしょうか



>嫁入り道具は私の両親が、親心でわざわざ揃えてくれた物

とちゃんと話すことですよ。
あとはゆずれるところはゆずって、優しくても意思の強い嫁であることを伝えるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきまして、どうもありがとうございました!
まだまだ、お互いの事がよくわかっていないんですね。コミュニケーション力。磨きます。
何でもハイとばかり言って、いい人気取りではいけないですね。譲る所、譲れない所をきちんと話さないといけませんね。
考えを改めたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/05/11 17:52

今時、そんな親もいるのにびっくりです。


私の地域の自営業さんはサラリーマン家庭より華やかな結婚式・披露宴しています。お付き合い関係者が多いためでしょうね。
自営業の義親・夫。お嫁さんは別の職場で働いている人が多いです。
お式・披露宴代金は貴女側と彼側に別の支払いにして貰えます。
女の子の衣装がどうしても高くなるでしょ。相手側がいくらつつもうが相手側の招待者は相手に支払ってもらえば良いのです。
義母は言いたい放題のため、周りからも相手にされないので世間一般の常識がわからない人のように見えます。
理不尽な事を言われたなら時と場合によっては、はっきり言うことも大切です。彼が親の言いなりにならないことを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただき、どうもありがとうございます!私も驚きの連続でした。良く価値観の違いといいますが、こんなに違う人がいるのかと思いました。主人と同業の自営業で年も近い知人が結婚式をした時は、むしろ派手にされています。
主人と一緒に考えていた結婚式は、抑えられる所は抑えられる範囲での結婚式を考えていたのですが。。義理母の考えとしてはダメでした。
今後は主人や義理父母の考え(本音)を良く聞いた上で、調整しないといけないなと思います。因みに主人は親の言いなりになる時がたまにあるので、心配ですが。。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/09 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!