
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
現在妊娠中の者です。
不妊の方に気を使っている、
いないでわなく
それが本当に不妊の方への配慮なんでしょうか?
確かにその写真などを見て
不快に思われる方もいらっしゃるかと思います。
ですが幸せさをアピール?
してなにがいけないのでしょう?
その写真を載せ事に
いいでしょ?
不妊の方は不幸ね
などの意味は込められていないと思いますよ?
その写真をみて
いいな~!私も頑張ろう!って前向きになる方もいらっしゃると思います。
逆に人の幸せを願えない人が
親になっても大丈夫なのか
私は心配ですが?
不妊の方の中には
辛い経験も沢山し
苦しんでいる人も
私の周りわ沢山います
なんで私だけ
と泣いて言っている人もいます
ですが話を聞いていると
まだ頑張りたいと。
この人達は本当に
強いひとなんだと
不妊でわない私が
勇気づけられる事もあります。
人は助け合って生きていくものです。
妬んでも愛おしい赤ちゃんは
お腹には宿りません。
それなら幸せいっぱいの人を自分のことかのように
一緒に幸せな気分になり
赤ちゃんが来てくれるのを
待つのもいいと思いませんか?
幸せなときは慎むのが品格があると思ってしまいます。
幸せアピールをするのではなく本当に普通にしていれば良いんだと思います。別に幸せを隠せとは言っていません、
謙虚な人の幸せって祝福される気がします。
あなたのように幸せアピールをしてはいけないんでしょうか という言葉を言うのはけして優しさは感じられません。あなたみたいな方に限って自分がうまくいかないと イライラして人の幸せを喜べないんじゃない
かと思ってしまいますよ。
なかなかうまく妊娠できない人にとっては 表面では一緒に喜んだとしても 本当に心の底から喜べるかというと 難しいものだと思います。自分がうまくいっているときって 見えなくなることがあるんじゃないかなって思いました。

No.4
- 回答日時:
うーん…でもマタニティハイの迷惑って、自己中心になってしまったり
夢を見過ぎて変な名前を考えたり
妊婦だからみんな気を使ってね!っていう
欠席すればよい集まりにまで出てきて煙草は吸うな、店はこういう店にして!とか
そういう話ですよね。
裸のおなかとかについては、私はやめとけ、とは思うけど
本人たちが好きで記念にやってることならとやかくいえないというか
不妊の人がいるということを配慮できない、っていいますが
不妊の人がいるから自分たちが楽しいことを辞めろ、っていうのはどうかナと思います
直接不妊の人に、メールを送るとかなら、配慮が足りないと思いますが
もうちょっとオープンな場なら仕方ないのかなと。
逆に、結婚式の写真だって、事情で結婚できない人には辛いでしょうし
おいしい料理のお店の写真だって、病気で制限がある人には辛いでしょう
私は動物や猫は好きですがアレルギーと喘息がありますが、かわいい猫の写真はたくさんあるし
サーフィンやスポーツの写真を載せる人は、足が動かない障害の人の気持ちを考えているのかな、とか
ディズニーランドの写真も、病気や障害で行けない人の気持ちを考えているのかな、とか
お母さんとランチしました!とかお母さんが亡くなった人の気もちを考えたことあるのかな
事故でもう歩けない人がいるのに、サッカーの写真載せたらひどい!とか
言いだしたらきりがないでしょう?
他人に「早く子どもをつくりなよ」っていうなら無神経ですが
自分のスペースでやってる分には、仕方ないでしょう
先日の災害の時の不謹慎狩りみたいになっちゃいますよ。
回答ありがとうございます。
あなたのいうとおり オープンな場ではよいと思います。
言いたいことは マタニティハイで友人や周りに過度にアピールしている人が多すぎるのと 人に対して余計なことを言ってくる人が多すぎるという点です。
人に 子供はいいよーとか早く子供はつくった方がいいよ とか相手考えずに言ってしまう人達が多すぎるので そこが無神経すぎると思ってしまいました。
普通に喜んで話していたら 良かったねと言える人も多いんじゃないかなと思います。
No.3
- 回答日時:
>友達や会社など周りに不妊の人がいるかもしれない という考えは全くないのでしょうか
想像通り、ないのでしょう。
それか、頑張って不妊治療すれば何とかなるって楽観的な考えなのでしょう。
ハイってのはそういうものです。
妊娠出産に限らず、自分が振った話題への相手の食いつきが悪かったらしつこく食い下がるのはやめる。人格批判など論外。
この原則さえ守ってくれれば、辛い境遇の人だってそこまで傷つくことはないと思うのですがね…。
それが分からなくなってしまうのがハイなんですよね。
No.2
- 回答日時:
不妊の人への配慮って、そういうことじゃないと思いますよ。
そんなことを言い出したら、走れない人に配慮してマラソン大会はやめなきゃいけませんし、家族を亡くした人に配慮してホームドラマの放送はやめなければなりません。
自分の身近な人、例えば家族や友人に不妊の人がいるというなら、そうした配慮も必要になることもあるでしょうが、「どこかに不妊の人がいるんだから、幸せアピールをしてはいけない」というのは、ただの暴論です。
個人的にメールなどでエコー写真をおくりつけたりするのは、迷惑な行為でしょうけれど、自分のスペースであるSNSでやっている限り、目くじらを立てるものではないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
気にしなければいいだけ。
それだけです。マスコミが何か変なこと叫んでても猟奇ニュースを流してもみんな気にしません。それと同じ。反応するから傷つくのです。
土星の話だと思って気にしないようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
公務員です。不妊治療をなかな...
-
移動精巣(遊走精巣)のアドバイ...
-
マタニティハイになった友人か...
-
子供が出来ない妻と別れたほう...
-
いちじくが妊活フルーツときい...
-
写真付きの出産報告‥私の心が狭...
-
コンロをつけっぱなしにする夫...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行っ...
-
不妊治療体験
-
妊活•不妊治療休暇があれば少子...
-
子供欲しかったけど、最終的に...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
子供が天涯孤独になってしまっ...
-
下着越しの素股で妊娠?
-
精子を指で中に入れた時の妊娠...
-
幼稚園の担任なのに妊娠してし...
-
先祖のお墓参りをすると、子供...
-
45歳で妊娠・出産出来る確率。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行っ...
-
子供欲しかったけど、最終的に...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
妊活•不妊治療休暇があれば少子...
-
子供が出来ない妻と別れたほう...
-
不妊様の対応に疲れました
-
不妊治療中の兄夫婦に妊娠した...
-
写真付きの出産報告‥私の心が狭...
-
マタニティハイになった友人か...
-
病院で言われたこと
-
不妊治療中で職場の健康診断を...
-
子供を諦める?男の本音・女の本音
-
50歳過ぎて初産の人、たまに...
-
公務員です。不妊治療をなかな...
-
コンロをつけっぱなしにする夫...
-
不妊治療をしている人を見下し...
-
子供がいない人への気遣いをし...
-
睾丸の強打と不妊
おすすめ情報