
Let's noteを使用している者です。 通常ファンクションキーとF12を同時に押すとプリントスクリーンができるのですが、1か月前位から突然できなくなり、その代わりにデベロッパーツールが立ち上がってしまうようになりました。(デベロッパーツールはF12を押すだけで立ち上がりますが、私の場合、F12で押しても、Fnキー+F12でもどちらでも立ち上がる状態です。)
FnキーとF1~F12までの同時選択で行える機能を全部チェックしましたが、どのキーを押しても正しく機能しません。
たとえばFnキー+F5を押すと、音量ダウン、Fnキー+F6を押すと音量アップとなるはずですが、現状Fnキー+F5はページの初期化、Fnキー+F6はURLの選択、などとなり、まったく従来の機能と別のものが作動してしまいます。
ここ1か月の新しいソフトのインストールは行っていませんが、取り急ぎ今年3月位に入れたXmind、アドビAirを削除しましたが症状は変わりません。
どなたかこの症状の修正方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? または、何が悪さしているか、を想定できる方はいらっしゃいますでしょうか?
何とぞよろしくお願いいたします。
私が所持しているLet's noteのデータ
Let's note CF-AF2
Windows 8
インターネットブラウザ Google Chrome
使用しているセキュリティソフト McAfee
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
>CtrlキーにてFnキーの機能の再現ができました
>再度通常の状態に戻す指示をしたところ、残念ながら元に戻らす、最初に出た症状の状態に戻ってしまいました
ということは、もしかして単なるケアレスミスの可能性もあるかもです。
「Num Lock」が有効になっているのがよくあるケースです。
「Num Lock」が有効になっているときLet's noteの各キーがどういう挙動をするかまでは把握しておりませんので、的外れに終わるかもしれませんが、確認してみたほうがいいと思います。
でもそれだと1ヶ月も気付かないということはないかなあ… う〜ん… 中途半端な回答で申し訳ないです。
luckyebisu様
再び回答いただきありがとうございます。
Num Lockが有効になっていないかどうか、というご指摘の件ですが、こちらについては確認済みです。
Let's noteの場合、Num Lockが有効になっている場合は警告ランプがつくようになっていて、すぐに気が付きます。
今、確認してみたところ、やはり、NumLockをオンにすると警告ランプがともりました。
一生懸命考えてくださって、本当にありがとうございます!!!
No.1
- 回答日時:
BIOSから修正できそうな気がします。
Let's noteはキー配置の関係で、BIOSからFnキーとCtrlキーの機能を入れ換えられる仕様なので、何かの拍子に入れ換わってしまったのかも…
Let's noteは起動画面からF2でBIOSが呼び出せたと思いますが、手順は念のため確認をおねがいします。
BIOSを呼び出したら下記リンクを参考に状態をチェックしてください。
写真と機種は違いますが、BIOSは概ね似たような表示になっていると思われます。
http://d.hatena.ne.jp/matu_tak/20120110/1326718629
luckyyebisu様
ご回答ありがとうございました。BIOSにそんな機能があったとは、全然知りませんでした。
早速やってみました。
まずは、Fn機能とCtrl機能の入替を指示したところ、かつてFnキーで出来た機能が全部Ctrlキーで再現できました。
続いて、再度通常の状態に戻す指示をしたところ、残念ながら元に戻らす、最初に出た症状の状態に戻ってしまいました。
そこで、もう一度機能の入替を指示したところ、CtrlキーにてFnキーの機能の再現ができました。
ということで、現在はこの、入替の状態にてFnキーを使用しております。
この状態ですと、今までの、Ctrlを使う機能が使えない状態なので、これはこれで困ったな、という感じですが、それでもFnキーのほうが頻繁に使用するので、まずはこの状態で使用しようと思っています。
ご丁寧なご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でボリュームのアップダウンを簡単にできる方法ないですか? 1 2023/06/20 13:06
- その他(コンピューター・テクノロジー) プリントスクリーンについて 6 2022/11/23 11:17
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- ノートパソコン パソコンでスクリーンショット、音量調整、明るさ調整ができなくなりました。 Windows10です。2 1 2022/11/29 22:06
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
- iOS Windows11のセットアップ中の強制終了について至急質問です。 初心者です。初めてノートパソコン 5 2023/07/09 18:44
- Windows 10 起動時の画面をコピペしたい 3 2023/06/26 20:22
- マウス・キーボード キーボードのCaps Lockキーと変換キーの挙動がおかしくなりました。 4 2022/09/04 22:44
- Mac OS iMacで有線キーボードを買ったのですが、ファンクションキーが動作しません。もし改善できるなら教えて 1 2022/08/20 17:35
- Windows 8 ノートパソコン レノボG580を使。います 5 2022/12/18 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
学習障害でしょうか?数学がで...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
耳の後ろのしこり
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
腐ったおはぎを食べてしまいま...
-
昨日まで元気だった教師が、い...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
障害者って本当に職場に来たら...
-
男性が妻の話をする心理ってな...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
包丁で刺された時ってどんな痛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
処女膜について
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
左手が、痺れる
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
耳の後ろのしこり
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
おすすめ情報