プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、バイト先の人と『ゲームに求めるものは、娯楽か、それとも内容か』という話題で色々話し合っています。ここにいる皆さんは、どんなゲームが好きで、ゲームにはどんなものを求めていますか。そして、もしも択一問題で、どちらも同じ位に展開が面白く、どちらも同じジャンルのゲームだとしたら、

A.『娯楽性の高い作品』
(重視点:ゲームシステム/人物の外見・性格/分かりやすい内容/日々の憂さ晴らしができる・辛さを忘れられる要素等)

B.『テーマ性の優れた作品』
(重視点:ストーリー/人物達の内面/作者側の意図するもの/社会風刺/日々の現実と置きかえられる内容の物語等)

の二つでは、どちらを求めますか。

私の意見としては、ゲームも映画や小説と同じように作品自体の内容を重視して見て、例えばその世界で主人公たちに起こる事が辛いものでも、最終的には現実世界で生きる自分の糧になるような作品をゲームにも求めるのですが、私が一緒に話した相手の人は「ゲームには重いテーマを求めず、素敵な世界にひたれるものを求める」という意見で、日々の辛さをほぐすためにゲームをプレイする人が多いのではないかと言っていました。

皆さんはどうでしょうか。沢山の人の意見が欲しいと思っています。良かったら教えて下さい!

A 回答 (8件)

 わたしの場合は、どちらかを 選ぶとなれば、Aの娯楽ですね。


昔は、深いストーリーとかなくても、ゲームは 成り立っていたものです。

 ただ、ストーリーを重視しすぎて、
一方的に 伝えるものは、どうかと 思います。
ゲームは、物語を 伝えるために、あるものでは ありませんし、
それはやはり、ゲームの役目ではなく、
映画や 小説、マンガなどの役目であると、思います。
 ストーリーといっても、いわば、覚えてしまえば、イッパツものですし、
何度も 遊ぶものとすれば、最終的には、
ゲームのほうに 行くものと思います。
 どうせなら、プレイヤーが 主人公として、
ひたれるようなものが、いいですね。
 主人公に ほぼそのまま感情移入できる。
これは、ゲームにのみ、与えられた特権でも あるでしょう。
 映画や 本とちがって、選択肢や 進む方向も、
自分で 決められるわけですから、
プレイヤー自身が、登場人物のひとりとして 活躍でき、
どんな物語であっても、
内のほうから 感じられるようなものが、いいですね。

 それと、わたしは ジャンルや、システムとかには、
あまり こだわりを 持たないほうです。
ほとんど パッケージや、広告を見て、その印象で 購入しています。
 あとは、どんなシステムであれ、面白いと思ったら、
いつのまにか 遊んでいますね。
 ジャンルなんてものも、ただの 商品表示にしか すぎないもので、
そのゲームが、だいたい どんなものか、
購入する際の、参考ていどのものです。
 ジャンルという言葉から、ゲームを作っていれば、
ただの固定観念に とらわれているだけでしょうし、
新しいものも、生まれないと思います。
 システムも、それ自体が ゲームではありませんから、
ゲームの印象を、補助するためのものであれば、
いいのでは ないでしょうか。

 遊ぶ目的は、ストレス解消というのも ありますが、
「面白そうだな、これ。」と思ったら、とりあえず、買ってますね。
 辛さをほぐす以外にも、ただの ヒマつぶしであったり、
そのゲームが、どんなものか、確かめたいと思う
冒険心みたいなものも あるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、申し訳ないのですが…皆さんの意見はどれも優劣がつけ難かったため、ポイントの発効は今回はつけられませんでした。どうかご了承下さい。

私も色んなモノをみていて思うことなのですが、1から10までお膳立てしてしまうものよりも、受け取る側のリアリティー・感性にあてはめていって段々と完成していく物語の方が個人的に好きです。自分で想像する、構築する楽しみがあるといいますか。ただ、sa-10さんの「それはやはり、ゲームの役目ではなく、映画や 小説、マンガなどの役目」というのは…少しだけ共感できません、すみません。何故なら、もうゲームも映画と同じレベルになってきてると思いますし、また映画や小説やマンガ、そしてゲームでも、意見を述べきるものは述べきりますし、余韻をのこすものはのこす、という感じで…段々、色んなモノがジャンルレスになってきてるんじゃないかとおもうんです。ただゲームが他のメディアと絶対的に違うことは、そこにプレイヤーという人間が中に入ってくることであって、場合によって登場人物に一番共感が出来る手段であったりするんですよね。

答えてくださって、どうも有り難うございました!

お礼日時:2004/07/21 21:21

私にとってゲームは趣味ですが娯楽ではありません。

真剣勝負です。

そして、ストーリーや世界観、グラフィックや演出には全く興味がありません。
(サウンドは興味ありますが)

クリアする、攻略する、点数の記録を伸ばす、といった作業にやりがいを感じるゲームを求めています。

ですから、回答は『AでもBでもない』となります。


ちなみに、私は基本的にシューティングゲームしかやりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、申し訳ないのですが…皆さんの意見はどれも優劣がつけ難かったため、ポイントの発効は今回はつけられませんでした。どうかご了承下さい。

そうですね、クリアする、攻略する、点数の記録を伸ばすということは、実生活で当たり前に行われている色々なことに繋がってきますよね。料理にしても、どんな作り方をして、どう言う風に完成させて、またそれ以上にそうやって今よりおいしいものにするかですし(笑)。

答えてくださって、どうも有難うございました!

お礼日時:2004/07/21 21:13

求めるというのとはちょっと違うかもしれませんが。


個人的にはそのゲームが扱うジャンルで
その方向性というものが全く違うと思います。

ただ、その辺りが最も曖昧なのが高いシェアを占める
RPGジャンルだと思います。

その他のジャンルはADVがストーリーや展開重視。
それ以外は凝ったシステムなどの娯楽性重視に
なるのではないかと思います。

RPGに関してだけはどちらが欠けても
面白味に欠けてしまうジャンルになるかと。

RPGは基本的に小説のような物語をプレイしながら追っていく為、ストーリー性が高くなければいけません。
しかし、話ばかりで、やり込む要素、つまり娯楽的要素がなければ、すぐに飽きてしまいます。
また、システムそのものにしても、在り来たりなシステムでは意味がありません。
このジャンルに限ってはテーマ性、娯楽性双方重要になってくると考えます。
ただし、ARPGに関してはやや娯楽寄りといったところでしょうか・・・。

つまりは、ゲーム全体に何を求めるかという
題を出したところで結論は出ないんじゃないかと。
ゲームと一言に言ってもたくさんありますし。


個人的には

↑テーマ性・ストーリー性
ADV
TRPG(テーブルトークRPG)
RPG
ARPG
育成
格闘
MMORPG
スポーツ(モータースポーツ等も含む)
パズル・テーブル
体感ゲーム(音楽ゲームなどの特殊筐体系)
景品物(ゲームセンター)
カードゲーム等のリアルでのテーブルゲーム
↓娯楽性
(※電子物に限らず)

多少前後するでしょうが、
こんな感じじゃないかな?と思います。
となってくると
#3の方がかかれているように、
その本人の好みのジャンルやゲームが
そのまま、個人個人が求めているもの
となってきそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、申し訳ないのですが…皆さんの意見はどれも優劣がつけ難かったため、ポイントの発効は今回はつけられませんでした。どうかご了承下さい。

ゲームのジャンルで、確かにテーマ性・娯楽性は変わっていきますよね。そして、ただ個人の好き好みの問題で。…実を言うと、私が提起したこの問題は、ディベートでやってたんです。私自身も、コメディー一直線なアクション映画も見れば、テーマが重苦しい映画も観るタイプなんです。ただいつも思うのは、「敵を打ち負かすだけじゃなんだかなあ」ということなんです。何に関しても。なので私のその欲求が一番満たされるのは、どちらかというとテーマ性のある作品に多いのでそっちのほうが(個人的に)好きなんです。

答えてくださって、どうも有り難うございました!

お礼日時:2004/07/21 21:05

続けての回答でゴメンナサイ。


回答NO.2、3の人の意見を読まずに、回答をしてしまったので、この文章、文体だと他の方にゲーム批判のような感じを受け取られてしまう気がするので、もうちょっと、回答させて…。

それで、ゲームを否定する気は無いんですね。

あくまで、何か為になる知性的な、哲学的な作品は好きですが、ゲームというメディアに求めるのではなくて、他の映画、音楽、本などに求めようかなっていう事なんですね。
それでも、そういう作品等は、程々にしようって思っているんですね…。

ゲームに求めるものっていう質問なんで、
A.の『娯楽性の高い作品』が、今、現在の自分という事ですね。

娯楽性の高い格闘ゲームやアクションゲームなどで、難しい操作を根気よく練習してやり続けて出来た場合なんかは、自分では、『諦めずに努力する事って大切だな、やれば出来るんだな』って思う時があって、そうなると、娯楽のゲームが娯楽じゃなくなるんだよね。
娯楽のゲームを通して、人生の学びみたいな領域に入ると思うんだよね。

そうなると、先の回答で言った、A、Bが逆転する…。

NO.3の方の意見
》これはゲームという括りでは大きすぎるかもしれません。
》RPGやADVは当然、ストーリー重視ですし、アクション・パズル系になれば、
》娯楽を純粋に求めていると思います。
》ですから、好きなジャンルが、この質問の答えになってしまいそうですね。

はっきり言って、同意見です。
まるで、質問の回答にならなくなってしまうので、
最初の回答の始めに『なかなか厳しい質問ですね。』といったのはそういう事なんですね。

こんな回答で、ご容赦下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、申し訳ないのですが…皆さんの意見はどれも優劣がつけ難かったため、ポイントの発効は今回はつけられませんでした。どうかご了承下さい。

実を言うと、私も…

映画でも小説でもゲームでも哲学書でも、「これって単なる(裏付けや実体感の無い)知的思考の満足、即ち論理ゲームにしか過ぎないんじゃ…」と思う時が、よくよくよくあります。確かに「バキューンドカーンやったー!」の話も物足りないのですが、ふとした瞬間に…何ていうか、すごく良い作品でも、上記の理由で「でも、これも所詮…」って思ってしまう時があります。でもでも、それを言ってしまったら全ての創作物を疑わなければいけないことになってしまうので、あまり考えないようにしています…;

>こんな回答で、ご容赦下さい。
いえ、そんなことないですし、むしろこんなに沢山のことを教えてくださって有難うございました!

お礼日時:2004/07/21 20:57

お邪魔します。

なかなか厳しい質問ですね。
最近、ゲームはやってないんですが、プレイ時間が長いのと、ゲームシステムの理解で一苦労があるので、それなら、映画、音楽、本にしようかなと…。

》最終的には現実世界で生きる自分の糧になるような作品を…

何か為になる知性的な作品は好きですが、そういうのは程々にしようって思うんですね…。

RPGの宣伝文句『旅に出よう』っていうのも、正直好きになれないし、ゲームの主人公が、少年向けで、やる気がしないのもありますが…。
制作者ではなく、ただのゲーム好きなので、生意気な意見ですが、RPGが、人生や人間について語るゲームが多いのですが、それについて個人的な想いや、経験のみでメッセージにしてる感じがするので、なんかなぁ…って思うんですね。
人にさんざん考えさせるだけ考えさせといて…っていう、知の迷路、思考遊戯、難解な言葉の羅列っていう…。

昔【レイン】というゲームがあって、正直、二度とこういうゲームは、やりたくないな…。あと【D2】もエンディングだけは最悪でした。

アニメだと甲殻機動隊や、イノセンスなんかはギリギリかな…。
アニメは見ますが、ゲームだったらやらないなと…。
押井さんのメッセージを聞いて、確かに、なるほどと思いますが、本まで読む気にならないんですね。思考遊戯、言葉遊びのように感じるからです。

NHKの、ある番組で、神経症から回復した人が、『思考の遊戯をするな、知で遊ぶな、言葉遊びをするな』みたいな事を言ってまして…、
【ロード】という映画で、
『理性を満たす知的なナンセンスと、感情のもつれ、それらは日常的には役立つかも…。…中略…、心理的緊張と論理の混乱によって、考える葦は根を切られ、思考は役に立ちません。その事実を人々は認識せず、考え続けています。根を失った思考が確信を与えてくれるかのように…。理性は導き手となれず、自ら提起する問題を解決できないまま何かを待っています。』
なので、知性な、哲学的な作品は、程々にしようって思っているんですね…。

古いゲームですが、メタルギアは良かったです。その監督の小島秀夫さんが、映画が好きという事で、ゲームより映画を見る事にしてるんですね。
知性の娯楽もあるので、この質問の分け方も、見方を変えるとA,Bが逆になる時もあると思いますが、あくまで、ゲームに求めるものっていう質問なんで、自分ならA.『娯楽性の高い作品』に、なるかな。
    • good
    • 0

はじめまして。


ゲームに求めるものですか・・・。そうですねぇ、私もどちらか言えば、
やっぱりストーリー性重視で、

B.『テーマ性の優れた作品』

でしょうね。
やはり、気持ちが入り込むと、やめられなくなる中毒性みたいなものがあって、
非常に好きです。

あくまでどちらかといえばって話なんで、Bですけど、
ある部分でやはり娯楽を求めているものもあります。
これはゲームという括りでは大きすぎるかもしれません。
RPGやADVは当然、ストーリー重視ですし、アクション・パズル系になれば、
娯楽を純粋に求めていると思います。
ですから、好きなジャンルが、この質問の答えになってしまいそうですね。
私はそんな気がします。

ちなみに、その論じられているお相手の方に対してなんですが・・・。
>「ゲームには重いテーマを求めず、素敵な世界にひたれるものを求める」
私は、そのまた逆も真理だとおもっております。
ドラックオンドラグーンを全クリ(年代がばれますね(汗))したときはもう・・・
これだけ苦労してもハッピーエンド無しかい!!
と思いながらも・・・あのなんともいえない焦燥感と絶望感にちょっと、
それこそ中毒的な感覚を覚えました。
いまだ好きなゲームベスト5に入る作品です。
ちなみに携帯着メロはドラッグオンドラグーンのメインテーマ「尽きる」です。
この曲もまた・・・ああ・・・思い出したらやりたくなってきたぁ!

すみません、回答になってないかもしれませんが、
こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、申し訳ないのですが…皆さんの意見はどれも優劣がつけ難かったため、ポイントの発効は今回はつけられませんでした。どうかご了承下さい。

そうですね、私も色んなゲームをしましたが、やっぱり一番心に残っているのはRPGのゲームです。確かに他のゲームもやってる時々はホントに楽しいんですが、最終的には…胸に刻まれる要素が多ければ多いほど私は記憶に残ります。だから私もRPGにある、テーマ性や雰囲気重視のものが好きなのかもしれません。

解答してくださり、どうも有り難うございました!

お礼日時:2004/07/21 20:46

私の意見としては、プレイしていて主人公や他のキャラクターと共に考え、成長していくゲームが好きです。



ゲームには、ゲーム製作者の考えや今まで経験してきた嬉しかったこと、楽しかったこと、辛く悲しかったことや保有又は、文献等で調べたたくさんの知識、それらが、製作等に関わった人たちの数だけ存在していて、それらをゲームの世界そのものを通じて私達に伝えているのだと思います。(あくまで、一個人としてのかんがえですが・・・)

なので、私はゲームをプレイする上で、製作者達の訴えたいことが必ずあると思うのでそれを深く感じられたらと思っています。

勿論、#1さんのおっしゃられているような仮想現実の中で暴れるゲームも大好きです。


以下は私の大好きなゲームです。

アーマードコアシリーズ・・・ロボットゲーで、数あるパーツを色々組み替えながらオリジナルのメカを作り出し、数々のミッションをこなして行くゲームです。
私の場合ロボットが好きで、このゲームをやっていると正に自分がパイロットになった気分にさせてくれるし、ミッションで、戦闘機などと戦いやっと倒したと思ったら敵メカが登場してきて、あっちは補給済み、こっちは疲弊しきっていた状態での戦って勝った時の爽快感!!中々熱いゲームですね!!

http://www.armoredcore.net/top/

ゼノサーガシリーズ・・・(2)はまだプレイしていませんが、(1)では、プレイしているとキャラクターやストーリーに関する謎が次々に出てきて・・・しかしそんな中でもユーザーを物語にぐいぐいと引き込ませる力がるゲームです。

http://www.monolithsoft.co.jp/pro_saga-1re.html

イースシリーズ(PC)・・・名作の一言につきますね。

http://www.falcom.co.jp/licence/character/ys.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、申し訳ないのですが…皆さんの意見はどれも優劣がつけ難かったため、ポイントの発効は今回はつけられませんでした。どうかご了承下さい。

勿論私も、ゲームは面白くないとだめです。でも矢張りRPGとかだと、物語や製作者側の意図を考えながら進めるタイプなので、Excaliburさんの意見にはすごく共感します。あと、おすすめゲームを紹介してくださり、どうも有り難うございました!ゼノシリーズは気になってたのでやってみたいと思います。また他に紹介してくださったゲームも、今やりたいのが一通り終わったらプレイしてみたいです。

お礼日時:2004/07/21 20:33

どっちかっていうと、タイケツcomで出す質問内容だね。



私は憂さ晴らしにPS2で遊んでいます。
内容はRPGではなく、自動車レースや、アクションシューティング、フライトシミュ的なヤツで、現実の世界に本当にあるが現実にそんな経験が手軽に出来ないヤツ。
要するに仮想現実の中で暴れる事だな。

だから、リアル感を求め、専用コントローラーやTV画面じゃ物足りなくなってきている。
本当に神経とゲーム機を直結出来る日はいつ来るかと楽しみにしている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、申し訳ないのですが…皆さんの意見はどれも優劣がつけ難かったため、ポイントの発効は今回はつけられませんでした。どうかご了承下さい。

私もゲームにリアリティを求めるタイプなので、(本当に神経が繋げられるような事になったら大変ですが)そんなゲームが出来たら面白いなあ!と思います。ホントはやっぱり、現実で体感してみたいんですけれども(笑)。

答えてくださって、どうも有り難うございました!

お礼日時:2004/07/21 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!