dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の被害妄想とモラハラ

最近、夫から今までの私の態度、私が一方的に旦那を
苦しめてきたと言って離婚を要求されています。
 旦那曰く、自分が一番の被害者で、自分はどれだけ
結婚生活で我慢してきたのか、私(妻)に苦しめられてきたのかを
周りに言い回り、こんなことされた、あんなことを言われたと
私への恨みを常に言い、旦那はまともな精神状態ではありません。

そして、最近では子供へも冷たくあたり、子供に離婚話をしたり、
子供の前でも大きな声をあげて、収集がつきません。
 夫の親は、精神的におかしいから、カウンセラーでも行って
まずは冷静になるよう言ってくれていますが、今のこの精神状態の悪さも
私のせいにされ、私と別れない限り、本源を切らない限りまともに生活できないと
言ってききません。
 私は子供への影響があるなら離婚も考えますが、離婚してまたさらに
夫の生活が上手くいかなければ逆恨みされそうです。
 
 離婚するにしても、もう少し冷静にならないと話ができないのですが、
自分が一番の被害者で、妻の恨み辛みしか頭にない旦那と
落ち着いて話を進めるにはどうすればいいですか?

今は旦那を刺激しないよう最小限の会話で、旦那の好き勝手にやっていますが、
なにか気に喰わないことがあれば、すぐに私を罵倒し、子供にも全く笑顔もない旦那です。
どうすればクールダウンして、自分だけが被害者でなく
周りの子供やいつも心配してくれている両親へも、少しでも気持ちを考えられる
ような落ち着いた心になるのでしょうか?
なぜ、自分だけが被害者だと思い込んでしまうのでしょうか?

喧嘩の内容も、いろいろな方に聞いてもらいましたが、どっちもどっちで
どちらも悪い、そんな過去にこだわっても仕方ないと言われ、
旦那へも助言してもらいましたが、どうしても旦那は私を許せず、
どんどんそんな旦那は孤立して、ますます自分を追いやってしまっているように
思います。私がとことん謝り、旦那を立てておだてればよくなりますか?

A 回答 (3件)

まずは別居してみる、がいいかもですよね。

お子様たちのためにも。

時間稼ぎが必要なら
「私も、傷ついているので、ゆっくり考えたいです。時間をください」と。
相手のペースで応えるためにどうすれば良いか、を考えるのではなく
お子様にとって、や、お二人にとって、良い答えを出すには、どうすれば最善か
に集中された方が良いように思いました。
    • good
    • 0

謝るにしても旦那が何に傷ついているのか分からないと意味無いですよね。



仮に旦那の言い分が正しいとすれば、貴女の言い方にプライドを傷つける表現があったかもしれません。
喧嘩の内容だけではなく、貴女の言い方もいろいろな方(出来れば男性)に聞いて貰ってはいかがでしょう。
解決のヒントが見つかるかもしれません。
    • good
    • 1

謝ったら負けですよ

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!