dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の結婚式でスピーチを依頼されました。まだ先の事なのですが、慣れないことで今から不安でいっぱいです。
形になりましたので皆さんに添削をお願い致します。
文章の構成や不適切な表現等ありましたらアドバイスをお願いいたします。
○…新婦 □…新郎
最初と最後の挨拶は省略しております。

○と出会ったのは短大時代で早いもので10年になります。
仲良くなったのは、同じ保育園に保育士として就職し同期になったのがきっかけです。
明るく優しい○先生は園児たちからはもちろん保護者の方からも人気でした。
そしてどんな時も笑顔を絶やさず周りへの気配りができる○は私の憧れであり尊敬していました。
思い返すと沢山思い出がありますがその中でも1番印象に残っていることをお話させていただきます。
私が同じクラスの先生と折り合いがつかずどうしようもなく落ち込んでいる時、「私だけは絶対に味方だからね」と励ましてくれてその言葉に本当に救われました。 ○の存在があったからこそ辛い時も乗り越えることができました。
あの時は本当にありがとう。

□さんと付き合い始め、□さんの話をしているときの○はとっても幸せそうでした。□さんの趣味であるモトクロスを応援している一方で怪我をしないかいつも心配していましたね。○にとって□さんはかけがえのない存在なんだということ、そして□さんに大切に思われていることが伝わってきて私まで幸せな気持ちになりました。
現在はお互い別々の道を歩み始め、頻繁には会えなくなってしまいましたが、昔と変わらず私にとって最高の友達です。
言葉にするとありきたりですが本当にそう思える友達に出会うことは人生の中でそう多くはないと思います。
今までは距離が近すぎて言えなかったけど、こんな私とずっと友達でいてくれて本当にありがとう。
これからも宜しくね。

最後になりますが○はしっかり者で良い奥さんになり、どんな時も□さんを支えてくれると思います。
そんな○が苦しい時や辛い時はどうか寄り添ってあげて下さい。
きっとお2人なら幸せな家庭を築いていくことと信じています。

いかがでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

○→○さん、最初は必ず敬称をつけましょう、話の中盤、後半で敬称が外れるのはいいけどね



一番の思い出が、たった1行というのは短すぎます。
事象も判らないし、どのようにして解決したのかもわからないし
言葉だけで解決したのなら、それがどーした、と言うような思い出ですから、それが一番印象が有る、というのは無理槍な話になります

傍から聞くと、いきなり仲良くなって、旦那さんおめでとうで終わる、話しに脈略もありませんし、短すぎます。1分も掛からず読み切ってしまうでしょうね。

もう少し、どのような出会いでどのような事があったのかを膨らませましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2016/05/16 15:47

あなたは、新婦の友人代表でスピーチをするのでしょう?


そんな大事な原稿を、このような不特定多数が閲覧するサイトに投稿し、
どこの誰とも知れぬ他人の添削を受けようなどと、
新婦に対する裏切りにも等しい行為であると思いませんか?

披露宴の出席者の中に、たまたまこの投稿を目にした人がいて、
あなたがそれとほぼ同じ内容の手紙を読んでいる、と気付かれるかもしれません。
もしかしたら、新婦本人がこの投稿を目にしてしまうかもしれません。
親友と信じていたあなたのスピーチが、こんなところに堂々と掲載され、
赤の他人にいじくり回されて完成したものだと新婦が知ったら、
さぞ悲しまれることでしょう。

この原稿は、もう公開されてしまい、誰の目に止まってしまったか分からず、
取り返しがつかなくなってしまいました。
どうか、この原稿はいったんなかったことにして、もう一度最初から
あなた自身の言葉で書き直して下さい。
そして、それは当日まで誰にも見せずに、披露宴で心から親友に語りかけてあげて下さい。

インターネットは、多くの人の意見を集めることのできる便利なツールですが、
このようなことに気軽に使ってしまうのは、節操がなさすぎると、私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2016/05/16 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!