
はじめまして。
今年から結婚を機に転勤へ帯同している新米転勤妻です。子供はいません。
出身は関東で現在は知り合いもいない離れた地に住んでいます
ここ最近私の不安定さから夫との関係が悪化しています。
私が不安定な理由は以下に挙げる通りです。
1、仕事がないこと
元々男性並みに仕事をしており、長年希望していた部署への異動が8割決まっていましたが新婚期を夫と一緒に過ごすことは今しか出来ない事だと思い退職を選びました。
資格職であり、転勤先でもすぐに仕事が見つかると思っていたのですが土地柄と転勤族新婚という条件から想像以上に仕事が見つからない現状です。
もちろん専業主婦業も重要な仕事である事は理解しています。
でも毎日暇なく働き必要とされていることを実感できた仕事を失い、夫以外と会話する事のない生活は自分が空になるような、社会から取り残されるような言いようのない不安と焦燥感があり精神的に不安定になりました。
2、転勤先の生活に慣れない
元々関東出身、都内勤務だった私は免許はあるもののクルマに乗れません。
こちらでは雪もかなり積もるようですが、そもそも雪の降る地での生活も初めてです。
最初は都内のようにショッピングの場もない事に驚きましたが今では慣れました。
ただ地方であり車に乗れないと何かと不便も多いため、練習し現在ではなんとか公道を走らせることができるようになりましたが、車の運転をすることが精神的にとてもストレスになっています。
また高速などは一人では走れず行動範囲はかなり狭いです。
これから冬になり、雪が積もればまたクルマに乗る練習か…と憂鬱です。
3、夫の無関心さ
自身も転勤して頑張っている夫にはとても感謝していますし、だからこそ負担をかけないようにと努力していましたが同居しはじめてから夫は私に関心がないのかなと思う出来事が多々あり不安になります。
具体的には以下のような出来事です。
・最初の数ヶ月生活費をもらえなかった
(話し合いの末今はもらえるようになりました。それまでは一緒に買い物するときは夫が、一人で買い物に行き買い足した時は私が婚前の貯金から支払っていました。
夫は私がすぐに仕事をするようだったからそれまではこのままで良いと思った、欲しいなら言ってくれればよかったのにとの事でした。)
・自身の万が一のことを考えていない
(訳あって無保険です。それに備えて貯金をするでもなく、なんとかなると考えているようです。私は保険に入り主人に葬儀代等迷惑をかけないようにと考えていました。)
・車の運転など生活に馴染めるような働きかけはない
(平日は夫も仕事で疲れているようなので練習に付き合って欲しいと言えずにいました。
会話の中で車に乗れないのが不便で辛いということを言ったら自分から練習に付き合って欲しいと言わないからだ、乗れるように努力しないからだと言われてしまいました。それ以降お願いし、練習に付き合ってもらっていますが急に街灯もないような山道に連れて行かれたり、アドバイスを求めても運転は感覚だから説明できない、説明がめんどくさい、なぜできないのか?と言われてしまい練習にも苦手意識ができました。
私が運転が上手く出来なくて落ち込むのが嫌だそうです)
・相談しても流されてしまう
(上記したような不安を相談しても、どうしたらいいのかなー、仕事見つかるといいねー、車はそのうちなれるよーどうにかなるよーと携帯、テレビを見ながら言われておしまいです。)
夫としてはすべて転勤についてくることを決めた時点でわかっていたこと、落ち込むのも良いが次の日には元気になって欲しい、落ち込んでる姿を見ると俺まで元気がなくなるからやめてくれとのことです。
友人には私の機嫌が不安定でめんどくさい、仕事もせずダラダラできるなら羨ましいもんだ、訴えが多すぎる笑と話していました。
そして私が越してきたばかりの頃不安のあまり何度か東京に帰りたいと言ってしまったせいか、今では不安や悩みを相談しても次の転勤は単身赴任にしよう。辛いなら帰ってもいいよとしか言ってもらえません。
二人で頑張る、辛い時支え合おうという気持ちが無くなってしまったのかなと自分の発言に後悔するとともに後悔するとともに悲しい気持ちになります。
仕事から帰ってきた自分の家で落ち込んでいる人間がいるのは鬱陶しいと思いますし、明るくできるように頑張りたいとも思っています。
夫のことも愛しています。
だからこそ、関係も良くなるよう努力したいし、二人で乗り越えたいです。
ただ、この生活を続けるためには転勤帯同の想像と現実のギャップに落ち込むことも許されず、辛い時でもいつもニコニコ笑って愛想良くし、仕事がなくても働きたいのは私の勝手だから悲しむこともできず車に乗れるようになるため疲れている相手に申し訳ない思いでお願いし慣れる努力をし続けなくてはいけない。
なぜ一人でこんなに頑張らなければいけないのだろうと虚しい気持ちになるのです。
なにを支えにこの生活を頑張っていけばいいのかわからなくなってしまいました。
転勤族の奥様は初めての帯同初期のころはどのように過ごされましたか?
旦那様は奥様とどのように関わってくださいましたか?
こんな気持ちになる私が甘いのでしょうか。
また転勤族の男性はこんな妻はやはり嫌ですか?
どうしたら夫と関係を修復できるのでしょうか。
なんでも構いません。ご意見、アドバイスいただけると有り難いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
引っ越ししてからどれくらいですか?ご主人と一緒に暮らし始めたのも間もないんですかね?二つとも同時にスタートしたとしたら大変ですよね。
私も地方都市出身、就職で上京しました。
夫の転勤で初めて雪の降る土地に引っ越した経験があります。
私も専門職でそれまでばりばり東京で働いていましたし、引っ越した土地はコネの社会のようで、職がほとんどないところでした。
ご主人にもう少し悩みを共有して欲しいですよね。私もコミュニケーションが足りないのかなと思いました。新婚さんだからこそなのかなとも思います。
これからも悩みはいろいろでてくるでしょうから、ちゃんと一緒に向き合ってもらえるようもう少し伝え方を考えた方が良いのではないかと思います。
専門職のスキルをさらにレベルアップさせるためのつなぎの職や勉強してとる資格はないですか。
運転はペーパードライバーさん専用の教習もありますよね。
ご主人に伝えるコツは、辛い辛いばかりではなく、自分なりに考えた解決策+ご主人に協力して欲しい具体案を出すことです。
また私は夫に相談する時は夫の心に余裕がある時、テレビなど他に気が散るものがない時などタイミングを見計らい、話をちゃんと聴いて欲しいと事前に伝えます。察して欲しい、共感して欲しいは男性にはあまり期待できないですよね。
慣れもありますよ!いろいろと思考錯誤、探検しているうちにその土地の良いところも見つかりますし、顔見知りができると心に余裕ができます。行動していれば徐々に必ず楽になりますよ。
No.3
- 回答日時:
なれない土地で頑張っているのにね。
変なところで遠慮して我慢してませんか?
ぐずぐず言う前に コレして欲しい。あれして欲しいなァ~って
単刀直入に伝えていますか?
正直 遠まわしな物言いで判って欲しい。気が付いてほしいは
相手にとっては うっとおしいだけだと思います。
ご主人様にとっても新天地での御仕事ではストレス満載状態。
家に帰れば奥様が塞ぎこんでいる。
益々 遠ざかってしまうと思います。
折角必至で堪えて頑張っているのに意味を成していない。
悲しくなるばかりだと思います。
天気のいい日に空を見て大きく深呼吸してみてください。
たまには散歩もいいかも。
何かを発見できるかもしれないし。
気持ちの持ち方で景色も変わって見えますよ。
運転は慣れれば大丈夫。
今の御住まいの近辺の探検をして見てください。
一旦肩の力を抜いて今の環境に身を預けるつもりで。
ハローワークへ通うのもありです。
折角の休暇だと思って楽しまなきゃ。
住めば都とはよく言ったもんだって思えるようになりますから。
探検で発見ってすっごく楽しいですよ。

No.2
- 回答日時:
ご主人自身も、慣れない転勤先で大変なのだと思います。
て、妻である貴女のことまでは、気が回らない。
今まで、バリバリ仕事をしてきていた頼もしい貴女のイメージしかない
から、車の運転にしろ、何にしろ「ajotなら、何でも自分で
解決していけるだろう、、」という思い込みがあるのでは?
それから、この質問文から感じることは、
「夫婦で会話が成り立ってない」ように感じます。
勿論、「ここの転勤先は、不便だから車の運転がしたい」ということは、
伝えておられるとは思いますが、そういう、表面上のことだけでなく、
「今まで都会でバリバリ仕事していたのに、此処では、買い物すら
車がないと動けない。専業主婦だけでは、息が詰まって飼い殺し
されてるようだ。仕事があれば、自分の能力も発揮できる。
そのためには、車の運転が出来ないと困るので、練習に付き合って
欲しい」と、ここまでくらい噛み砕いて言わないと、貴女の夫には通じ
ないように思います。
私の姉の息子、甥っ子が一昨年結婚しましたが、別居婚?をしています。
甥っ子の転勤先は、鹿児島。嫁さんは、横浜で一流銀行でバリバリ
働いていて、、嫁さんは、長年働いてきた職場を辞めるこが勿体無い、、
ということで、甥っ子の転勤先には、ついて行ってません。
横浜と鹿児島なら飛行機でも2時間弱。
嫁さんが、金曜日に有給をとって、月に2〜3回、甥っ子のいる鹿児島に
通っています。
昔風に、夫の転勤先に、妻が仕事を辞めてついて行く、、というのも、
だんだん、少なくなって来ているのでは?
今は、飛行機にしろ、新幹線にしろ、充実してきていますし、
携帯も普及していてLINEだって充実してきています。
互いに仕事をしながら週末だけ逢う、、という「週末婚」も
良いものだなぁーと、若い(と、言っても甥っ子も35歳になりますが)
甥っ子夫婦を見ていてそのように思いました。
貴女も、ご主人とよく話あわれて、都会に戻って、仕事をされたら
如何ですか?
資格職なら、都会では、直ぐに仕事も見つかると思います。
寒い雪の降る地方、、ということは、東北あたりでしょうか?
今は、新幹線も北海道まで開通しました。
週末婚も、新鮮でいいものですよ。
「どんなに仕事ができても、女は、結婚してすぐに辞めて行く。
だから、女は、、、」と言われるのが、癪に障る、、と感じてる
私です。
No.1
- 回答日時:
いきなりの生活の変化に前向きに対応しようとなさっていて、とても素晴らしいと思います。
ご主人が辛気臭くて滅入る気持ち、よくわかります。お時間に余裕があるのなら、お料理に少し時間をかけてみてはいかがですか?
料理は、愛情を形にしたもの と聞いた事があります。満腹状態だと、イライラしづらいらしいですし、胃袋事情が少し解決出来たら、また次の何かが解決できるかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 私の条件は我儘でしょうか。 10 2022/05/29 06:37
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- 婚活 結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて 4 2022/11/13 18:37
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 離婚 一人で騒いで離婚することになりました。 7 2022/04/19 10:12
- 夫婦 夫がデイトレーダー。生活が厳しい 7 2022/05/31 18:28
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- 会社・職場 近いうちに結婚予定がある25歳です。 彼が仕事で関東に来たため、 私も転勤で関東に来て同棲しています 2 2022/07/07 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転勤族の妻。本当に辛いです。どうしても帰りたい。
夫婦
-
仕事をしていない主婦です。平日はほとんど引きこもりです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
転勤族の妻で鬱になった方いらっしゃいますか? 私は主人の転勤で、知人のいない土地に引っ越してきて約半
うつ病
-
-
4
妻にもう少しがんばってほしい
兄弟・姉妹
-
5
することがない 50代専業主婦、夫ほ単身赴任、こどもなし。更年期の鬱ぎみ。めんどくさがりや。食欲もな
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
転勤族の妻です。最近元気が出ないので話を聞いて欲しいです。 先月東北から関東へ引越しました。結婚して
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
転勤族 1人の時間が多すぎて辛いです。。。 今年に結婚して 転勤族の夫と一緒に地方で暮らしてます。な
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘いを断った代償?
-
激務の夫との生活に疲れています
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
義母(私の母)が大嫌いな夫
-
新婚だが離婚を考えている
-
飲みに行くことを快くOKしてく...
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
結婚9年目。家事に協力できない...
-
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
-
夫に何かしてあげたいと思えな...
-
夫が会社の女性と2人っきりで食...
-
妥協して結婚したけど辛いです ...
-
夫が無職でイライラします
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
共働き家庭の妻が飲みに出掛け...
-
経営者の夫と専業主婦の会話の...
-
労いの言葉ってかけてますか
-
自己中と言われて何もやる気が...
-
晩酌後、寝てばかりの夫・・・...
-
専業主婦って大変なものなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新婚だが離婚を考えている
-
誘いを断った代償?
-
激務の夫との生活に疲れています
-
夫が毎朝5時にジムへ行ってから...
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
夫が会社の女性と2人っきりで食...
-
妥協して結婚したけど辛いです ...
-
夫に何かしてあげたいと思えな...
-
夫の世話が嫌。どうすればいい?
-
共働きで世帯年収500万て幸福度...
-
夫が無職でイライラします
-
飲みに行くことを快くOKしてく...
-
何でもしてくれる旦那 何でもし...
-
主人の言い分もわかるが・・・...
-
明日の予定を言わない夫について
-
義母(私の母)が大嫌いな夫
-
大事なことを言ってくれない、...
-
結婚9年目。家事に協力できない...
-
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
おすすめ情報