
転勤族の妻で鬱になった方いらっしゃいますか?
私は主人の転勤で、知人のいない土地に引っ越してきて約半年が経ちましたが、全てのことが嫌になり、死んでしまいたいと思い自殺の方法などを考えてしまいます。
2ヶ月前も物凄く気持ちが沈んだ時期があり、その後は休日は楽しんだり美味しいものを食べたりなんとか過ごしていました。
そしてまた今回同じような何もしたくなくなる時期が、、、
主人の前で泣くこともたくさんあり、困らせているので申し訳ないという罪悪感にも耐えられません
また私には強迫性障害のような症状もあります。
例えば、
車から降りるのに時間がかかる(バッグの金具などで傷をつけないか心配)
駐車場では前後左右車がないところに止める。隣に車がいるとドアを開けた時ぶつけないか心配
また運転中、猫や小さい子を見るの弾いていないか心配になり、その場所までまた戻ることがあります
買い物中も、小さい子や老人の側を歩くのが怖い(ぶつかって倒れてしまうのではないか)
あとは、仕事中の確認作業にも時間がかかります。異常な確認行為だと思ってます。
この他にいろいろあり、おかしいと思っていてもやらないと気が済まないし、心配です。
強迫性障害があることや、死にたいなんて誰にも言えません。親に言っても心配をかけてしまうし、主人の負担にもなりたくない。更に友人は所詮他人だと思ってしまいます(ここにも罪悪感を感じます)
転勤前に勤めていた職場や住んでいた街と比べてしまい、戻りたくなります。以前はファッションやメイクが好きだったのに、今は服を見に行っても驚くくらい欲しいものも可愛いと思うものも見つかりません。私に魅力なんてないんだと悲しくなります。
主人が今度4日間仕事で家を空けると聞き、更にもう全てが嫌になりました。その日が来るのが怖いです。その日の自分を想像すると、その日までにいなくなりたいとまで思います。
主人は実家に帰っていいよと言ってくれました。でもそれで本当に帰ったら、自分に負けたような、弱いと認めたような甘い人間になってしまう気がして帰る気になれません。
こういう風に考えてしまうのも、悲劇のヒロインを演じてると思われるんだろうなと自分が嫌になります
私は弱い、甘い人間なんです。もっと辛い人はたくさんいる
だから誰にも話せないのです。
どうしたら抜け出せるのか、、
わたしはおかしいですよね。異常ですか?
わたしはとても幸せだと思います。周りの人に不満はありません。自分がダメなだけなんです。どうしてこうなってしまったのか。前のように戻りたいです。
仕事もしていますが、事務作業が増え、その間いろいろなことを考えてしまい涙が出そうになります。
病院に行くのが怖いですが、行くしか方法はないですか?
どなたか宜しくお願いします
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
精神科医でもなる俗称の「引っ越しうつ病」なのかもしれませんね。
病院へ行くことが怖いようですが、日本全国で300万人以上の患者さんが治療、また年間で60万人以上の患者さんが入院治療を受けているので、それほど怖がる必要もありませんよ。
No.5
- 回答日時:
たぶん、加害恐怖があるのだと思います。
早めに、心療内科に行くことをおすすめします。
私は、心療内科に通っていますが、今の心療内科は、気軽に行ける場所なので、
心配いりませんよ。
ただ、初診20分から30分、再診3分~5分というところが多いので、
行くときは、相談したいことや、困っていることをノートに書いて、
箇条書きにまとめて、ノートを持参されると良いですよ。
もしも、心療内科に行くのが、抵抗があるのなら、「心の健康相談」という無料相談が保健所や、
地域保健センターでやっていますよ。
無料で、予約制ですが、心療内科や精神科の先生が相談に乗ってくれます。
私自身も、夫の仕事の都合で、あちこち転々としました。
1人でいる時間が長いと、色々考えてしまうので、公民館のパン作り講座に通ったり、
手打ちうどん教室に通ったり、色んな人とおしゃべりして、やっていました。
あと、女性センターを活用する方法もありますよ。
電話相談や、講座を通して、色んなお話をしても良いかもしれません。
お読みいただきありがとうございます。
加害恐怖も疲れるので治したいです。
なかなか心療内科に踏み出せずにいました。
行かないとと思ってはいるんですがね
アドバイスありがとうございます。
調べてみたら私の地域にも無料相談できる場所ありました!
電話でも相談に乗ってくれるみたいです。
ありがとうございます。
すごい。行動力。私も何か見つけられたら、、
色々アドバイスありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
友達が居ないのはダメージでかいですよね。
死ぬほど思いつめていらっしゃるのですね。お仕事も気持ちが晴れないままだと憂鬱にもなるでしょう。ちゃんとご飯は食べられていますか?死んじゃダメですよ。私は質問者さんと同じく弱いし、甘いし、孤独が苦手で常に友達や優しい言葉や励ましに囲まれていたいし、完璧に守ってくれない旦那には不満もあります。だから神様とかめっちゃ信じてます。教会に行けば世界中どこでもすぐ友達ができます。イエス様の人徳なんだけど。鬱だった人が二人、ゴスペル歌って癒された〜!って言ってました。無料だから泣きに行ってもいいし、無料だから牧師にカウンセリングお願いしてもいいし、楽しいからゴスペル習いに行ってもいいし。愛する娘が死にたいって泣いてたら神様には一大事だから、頼れば何か変わると思うんですよねー。凄くナイスな病院が見つかるとか、実家近くに転勤になるとか、なんか知らないけど味方ができる、とか。希望は毎朝新しいです。笑っていられるように、寂しさが癒されますようお祈りします。お読みいただきありがとうございます
辛いから友人とパーッとのみにいこーとかできないんですよ、、(笑)
昔は週に2回は仕事帰り友人と飲みに行ってましたね。
今日仕事行く前に涙が止まらなくなり、職場の前まで行ったのですが帰ってきてしまいました。
ご飯は食べたいとは思わないのですが、甘いものだけは食べたいと思ってしまい、偏った食生活になっています。
そっか、まだ希望はありますね。
教会近くにあるかさがしてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
18年くらい前私も主人の転勤で生まれて初めて他県に出ました。
独身時代働いていた職場では3ヶ月おきに他県にある本社まで研修で出ていく事はありましたが、たまに研修で出ていっていたのは旅行感覚で楽しめていました。転勤先の社宅は、築46年のボロボロの5階建ての5階で階段しかありませんでした。
専業主婦で子どもは2歳5歳8歳。転勤先は政令指定都市で物価も高く、田舎から都会へ行ってみると移動方法も慣れなくて、自由になるお金も少なくて、、、私も完全に病みましたね(笑)
とりあえずご主人が居られない4日間ご実家に戻りませんか?
5年他県に居ましたが、とうとう最後まで慣れませんでした。だから偉そうにアドバイスは出来ません。
ただ言えることは、直近でご主人が居られない期間ご実家に戻りましょうよという事だけです。
他の人がもっと色々な事に答えてくださると良いですね。
お読みいただきありがとうございます。
田舎から都会も病みますね。
私は都会から田舎でしたが、それも病みます(笑)
5年間長かったでしょうね。私は2年間と決まってはいるのでなんとか頑張るしかないです。また2年後にはどこかに転勤なのですがね。
実家に戻ることで自分を弱いと認めたような気がして、嫌でした。
昔だったら帰っていいのならいつでも帰っていたでしょう。変わらず地元は大好きです。
ただ気分が乗りませんでした。
でもこうやって、帰ることを肯定してくれるような、認めてもらえたような
その戻りましょうよの一言に助けられました
本当にありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
転勤族ね、これからの世の中は減るのかもしれないけど、たくさんいるでしょ。
私も主人の転勤で国内、海外ついてわまって今は6箇所目です。二人の子育ても海外でしました。もちろん全ての転勤先は縁もゆかりもない知人一人もいない土地でゼロからのスタートですね。でも子供が小学生くらいになるとどこの家庭も家を買ったりで、単身赴任になりますね。子供の転校がかわいそうだし。もし、鬱になるほど環境の変化が辛いのなら単身赴任じゃダメなんですか?ご主人と一緒にいたいのなら、会社に転勤について上と相談したらいいと思うけど。自殺まで思考がいくのはカウンセリングが必要です。心療内科へ行かれてください
お読みいただきありがとうございます。
6箇所目ですか!しかも海外まで。
わたしはダメダメですね、、。尊敬します。
あと一年半でまたどこかに転勤なのでその時に前住んでいたところか、わたしの実家の近くに希望を出してもらいます。
それまでの辛抱とわかっていても、抜け出せないのです。弱いですね。
やはり病院ですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- その他(結婚) 私の条件は我儘でしょうか。 10 2022/05/29 06:37
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 不安障害・適応障害・パニック障害 自閉症にも、楽しい未来は待ってますか? 3 2022/08/30 22:00
- 離婚 普通の妻ですか?離婚したいですか? 6 2023/01/02 11:59
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(結婚) 婚約者の転勤の話しに、素直に着いていきますと首を縦にふれません。 6 2022/04/25 01:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 26歳女です。鬱、ADHD、過敏性腸症候群であり、仕事は非常に遅い上に異常にミスが多く、対人恐怖症な 4 2022/12/04 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転勤族の妻。本当に辛いです。どうしても帰りたい。
夫婦
-
転勤族が辛くて離婚するのはヘンですか?
離婚
-
転勤族の妻です。最近元気が出ないので話を聞いて欲しいです。 先月東北から関東へ引越しました。結婚して
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
仕事をしていない主婦です。平日はほとんど引きこもりです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
夫の転勤について行くのが辛いです。 夫は全国転勤が2年おきにあります。 仕方ないとわかっていつつ、も
夫婦
-
6
妻にもう少しがんばってほしい
兄弟・姉妹
-
7
転勤族でうつ病の子育て、もう限界かもしれません。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
8
妻がうつ病ですが私は単身赴任でなかなか家に帰れません。
父親・母親
-
9
することがない 50代専業主婦、夫ほ単身赴任、こどもなし。更年期の鬱ぎみ。めんどくさがりや。食欲もな
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
結婚…ホームシックです
夫婦
-
11
転勤妻の心の支えは?(長文です)
その他(結婚)
-
12
嫁の地元マイホームを単身赴任か離婚か
夫婦
-
13
転勤族です。 私(妻)の実家近くに建て売りを購入し、旦那さんだけ単身赴任になります。(全国転勤です)
その他(家族・家庭)
-
14
うつ病?適応障害? 結婚して主人の地元に引っ越してきました。今年秋の挙式後に妊活、それまでは共働きで
うつ病
-
15
妻「地元に帰りたい」離婚か別居か、妻の地元に行くか
夫婦
-
16
子なし夫婦、新婚一年目です。 旦那が転勤族で、半年から1年で転勤という形の会社にいます。 結婚する前
夫婦
-
17
転勤族 1人の時間が多すぎて辛いです。。。 今年に結婚して 転勤族の夫と一緒に地方で暮らしてます。な
夫婦
-
18
「こんな地域に住みたくない」と言って聞かない妻
兄弟・姉妹
-
19
単身赴任、ひとりで子育てに疲れてきました。
子育て
-
20
妻が地元への移住を望み、帰ってきません…
父親・母親
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体調の事で質問したいことがあ...
-
クリニック、病院とのトラブル...
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
-
心療内科に通っているのですが...
-
強迫性障害って?
-
夜に急に悲しくなり、泣きだす...
-
精神科に話す時こんな感じで大...
-
徳島で良い心療内科を探しています
-
生理中のイライラがはんぱない...
-
高2女子です。 最近(特に夜)、...
-
心療内科に通おうと思っていま...
-
家族に嫌われています。 父親に...
-
外に長時間いると高確率で胃が...
-
ショックなことがあり2日寝て...
-
私は、広場恐怖症で悩んでいま...
-
最近体がおかしいので相談させ...
-
大阪で体臭の悩みを真剣に受け...
-
都内の心療内科
-
摂食障害
-
心療内科に通う友人 不安症状と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
-
不安障害やパニックって抗不安...
-
心療内科?精神科?どちらに
-
心療内科の転院は、紹介状が無...
-
PTSDが大学が原因で発症してお...
-
心療内科の診察時間について
-
質問です
-
生活保護を受けていて買い物依...
-
自分はほとんどの人に嫌われて...
-
こんにちは、私、専門学校に通...
-
妊娠10ヶ月です 半年くらいずっ...
-
精神科にいくべきなのでしょうか?
-
心療内科に行きたい高校生です...
-
男性不信、夜職勤務などをして...
-
もう生きていたくないとか精神...
-
精神的に疲れたんですけど、生...
-
性依存症で疲れました。 どうし...
-
学生です。 視線が凄く怖いので...
-
心療内科・精神科に行くのに同...
-
中学2年生です。自傷行為は病...
おすすめ情報