
お世話になります。
NASのNSFマウント作業をfstabに書き込んだ後、rebootしたところ、CentOSのデスクトップ画面が立ち上がらなくなってしまいました。マウント作業が影響しているのかはなんとも言えません。
startxコマンドでデスクトップ画面を立ち上げることは可能でした。vnc接続は出来なくなってしまいました。
/var/log/Xorg.0.logを調べたところ、以下のようなエラーが出ていました。
# grep 'EE' /var/log/Xorg.0.log
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
[ 773.969] Initializing built-in extension MIT-SCREEN-SAVER
[ 774.067] (EE) NVIDIA(0): Failed to initialize the GLX module; please check in your X
[ 774.067] (EE) NVIDIA(0): log file that the GLX module has been loaded in your X
[ 774.067] (EE) NVIDIA(0): server, and that the module is the NVIDIA GLX module. If
[ 774.067] (EE) NVIDIA(0): you continue to encounter problems, Please try
[ 774.067] (EE) NVIDIA(0): reinstalling the NVIDIA driver.
[ 775.406] (EE) AIGLX: reverting to software rendering
[ 775.415] (EE) AIGLX error: dlopen of /usr/lib64/dri/swrast_dri.so failed (/usr/lib64/dri/swrast_dri.so: undefined symbol: _glapi_tls_Context)
[ 775.415] (EE) GLX: could not load software renderer
[ 775.530] (EE) PreInit returned 8 for "HDA Intel PCH Front Headphone"
[ 775.530] (EE) config/hal: NewInputDeviceRequest failed (8)
[ 775.671] (EE) PreInit returned 8 for "HDA NVidia HDMI/DP,pcm=7"
[ 775.671] (EE) config/hal: NewInputDeviceRequest failed (8)
[ 775.699] (EE) PreInit returned 8 for "HDA NVidia HDMI/DP,pcm=3"
[ 775.699] (EE) config/hal: NewInputDeviceRequest failed (8)
[ 808.817] (EE) Server terminated successfully (0). Closing log file.
"(/usr/lib64/dri/swrast_dri.so: undefined symbol: _glapi_tls_Context)"の部分が関係しているのかなと思い、ネットで調べたのですが良く分かりませんでした。
どなたかアドバイス頂けますと幸甚です。カーネルのバージョンは2.6.32-573.26.1.el6.x86_64です。
何卒よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パフォーマンスモニタの%Proces...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
DATが使えなくなった??
-
カーネルアップグレード後、una...
-
D525MWにCentOS6でLANが繋がらない
-
LinuxのDMA転送でのメモリ操作...
-
Windows VistaってNT系、それと...
-
LINUXが立ち上がらないです
-
カーネル再構築失敗
-
CentOS5.3でNICを認識しない
-
カーネルバッファとは何でしょうか
-
scyld.com無き今は…
-
マザーボード用ドライバ
-
PlamoLinuxのサウンドの設定
-
Linuxでmp3
-
/dev/nvme0n1p2 clean と表示さ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ImgBurn とブータブルISO
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
SolarisとLinuxの違い
-
パフォーマンスモニタの%Proces...
-
カーネルバッファとは何でしょうか
-
デュアルCPUのマシンにRedHat9...
-
/dev/nvme0n1p2 clean と表示さ...
-
フェイクRAIDとソフトウェアRAI...
-
カーネルアップグレード後、una...
-
Windows Vistaは本当にゴミOSな...
-
Linuxって何?
-
エラー”Illegal seek”はどんな...
-
Dockerコンテナ(centos7.9)の...
-
HP-UX(11.23)からDAT装置を認識...
-
最近、よくOpenWall という言葉...
-
違いを教えください!!
-
OSの中身
-
CentOS6 の画面サイズの設定
-
割り込み不可能?なプロセスを...
-
デュアルコアCPUをシングルにし...
-
unix と lynux の違い、そして...
おすすめ情報
状況が少し好転しました。
Ctrl+Alt+F2でCUIに変更し、ログイン後
# gdm start
とするとGUIが起動しました。vncでもログイン画面が出てくるようになりました。
ということは、サーバー起動時にgdmが動かなくなっているということだと思うのですが、どの設定ファイルをいじればいいのでしょうか?