
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダウンロード後、必要なデータをファイルマネージャーなど機種に標準で装備されているファイル管理アプリでSDに移動、コピーする以外、一律にダウンロードはすべて自動的にSDにといった設定や方法はありません。
No.4
- 回答日時:
①使うアプリでダウンロード先(フォルダ)を指定しておくこと。
②googleストアからファイルマネージャアプリをインストールして、そのダウンロード先フォルダのファイルを表示すればなんとかできますかね?
③PCとのファイルの連携管理は、MSのワンドライブを使えます。ストアにアンドロイド向けがあります。
④自宅ではwifiでスマホのネットを使えば便利です。
こうしてPCとアンドロイド単体やPC間でデータの共有ができるようになります。
No.3
- 回答日時:
ブラウザでダウンロードするものは
ブラウザの設定でダウンロードの保存先を
SDカードな任意のフォルダに指定します
複数のブラウザがあるときやその他ダウンロードできるアプリが
他にもある時は一つ一つその設定をしなければなりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Smart Cardサービスが消えてし...
-
5
Dropbox内にあるイラレファイル...
-
6
Excelにて、決まったセルをクリ...
-
7
rarファイルだけダウンロードで...
-
8
Windows8でダウンロードが2つ...
-
9
Reltek~ をアンインストール...
-
10
インストールしたソフトの場所...
-
11
Spybotの日本語化
-
12
raspbian初心者です wineにexe...
-
13
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
14
インストール済み『Adobe Acrob...
-
15
UWSCの待機コマンドについて
-
16
QuickTimeでmovファイルが再生...
-
17
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
18
wordで開きたいファイルがOpenO...
-
19
フォントのインストールについて
-
20
Notesで未読メールを赤く表示す...
おすすめ情報