dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通はやらない方法になりますが、Linux端末からネット接続ができない環境で、
Windows7端末とLinux端末が有線LANケーブル接続をしており、
Windows7端末はWi-Fiで無線接続をしインターネットが接続できるようになっていますが、
この無線接続した回線をLinuxでもネット抜けしたいのですが、どのように設定をすればLinuxでもインターネットが閲覧できるようになるのでしょうか? Windows7端末とLinux端末間はもちろん通信できるようにIPアドレスが固定で設定されております。 
初心な質問で恐縮ですが、ご教授のほどお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • パーティションを切ることによって、sambaを使い具体的にどのような設定をすれば
    よろしいのでしょうか? ブリッジ接続みたいな設定などでインターネットに接続できるように
    なるのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/02 00:01

A 回答 (6件)

キーワードは掲示されているんですから目の前の箱で検索してみませんか?


お飾りでないのなら。

「Windows インターネット接続の共有」で検索。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/using …
http://typea.info/tips/wiki.cgi?page=Windows7+%A …
など。

「アダプターの設定の変更」でインターネットに接続されているアダプター(質問者さんの場合はWi-Fiのアダプタ)のプロパティで共有タブを開く。
「ネットワークの他のユーザーに~」にチェックを付けて、「ホームネットワーク接続」で有線LANアダプタを選択してから[OK]ボタン。
有線LANアダプタのIPアドレスが変更されるので注意が必要ですが…。
で、Linux側のIPアドレスを変更された有線LANアダプタと同じネットワークになるように変更。
GWなどをWindowsの有線LANアダプタに向くように設定。
# というかDHCP取得にした方が楽です。GWやDNS設定してくれるし。

「Windows delegate」で検索。
http://www.delegate.org/delegate/newbies-ja.shtml
http://yasuwagon.blogspot.jp/2008/04/delegate.html
など。

こっちは導入したことないので知らないです。
ルーティングではなくプロキシだったとすると…通せるプロトコルとかLinux側でプロクシ設定とかも必要でしょうね。
    • good
    • 0

Winがルーティングしてくれればよいけど


無理とか面倒ならdelegateでもいれればよくない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

delegate?すいません、無知識なのですが、Windows側で何かを設定すればよいのでしょうか? あくまでWindowsで無線通信をしているところにWindows端末の有線接続でLinux端末経由でLinuxがインターネットできるようにする事は可能なのでしょうか?

お礼日時:2016/06/02 23:53

windows7側にNICが2枚あればブリッジで接続できるようです。


http://d.hatena.ne.jp/ariteku/20110318/1300444491
http://news.mynavi.jp/column/win81tips/049/

SAMBAでファイル共有はやったことがありますがこれは無関係ですよね???
    • good
    • 0

Windows側でインターネット接続の共有をするだけの話なんじゃないんですか?



Linux機とWindows機で『ファイル共有したい』って質問でしたか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、全く違います。 Windowsの無線接続で、Linuxの有線でLinuxがインターネットできるようにしたいのです。

お礼日時:2016/06/02 23:49

ext3だとwindowsが読めないのでパーティションをつくならければいけません。



Gpartedというソフトで出来ると思います。
ubunntuとかならインストールしてそのまま使えるはずです。
ダメならCDからブートして使用します。

パーティションをいじるのは注意深く行ってください。
きちんと説明を読んでください。
以下のサイトなどを参考にしてください。
https://pctrouble.net/software/gparted.html
(KNOPPIXでブートしてGpartedを実行しています)

頑張ってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

NTFSでフォーマットされているパーティションはありますか?


sambaというソフトをとりあえずインストールしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます、
Linuxは標準インストールなのでext3のみです。
WindowsはNTFSです。 LINUX側にはsambaはインストール済みです。
そのあと、どうするのでしょうか?

お礼日時:2016/06/01 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!