
現在はwindow7ですが windows10 にアップデートしても良いものか教えてください。
PC;lenovo Thinkpad SL510
私のパソコンに、何度もwindows10 にアップデートするように要請の画面が現れます。
そして、「このパソコンは、アップグレードが可能な機種である」旨の表示も出ます。
ところが、lenovoのホームページを調べてみますと、OK機種表の中に「 SL510」は有りません。
この様な事ですが、どちらが正しいのでしょうか?
又、Thinkpad SL510 をお持ちで、windows10 にした方はいますでしょうか?
windows10 にできる機種であるならやった方が良いと思いますが、どなたかご存知、若しくは経験のある方がおられましたらよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちの数台中の一台もおk出てましたが
チップセットが対応しきれず マザーボードメーカーもやめとけって言ってました。
BIOSの対応をする予定はないので 戻せと
なのであの表示は当てにはなりません 性能としては問題なくても
パーツ毎のドライバーはマイクロソフトでは無く、メーカーが供給しますので
そこがしないと決めればそれまでなので 動かすだけ最近のPCなら問題無いでしょうが
ドライバー(制御する為のプログラム)等が提供されないと安定して使えません
メーカー側の方を信じたほうがいいです。
ちなみに私のは 無理くり戻しました 8.1に。

No.7
- 回答日時:
No3です。
私と同じ環境ですね。文句無しに私のやり方ですよ。ところでPCはOSで遊びますかそれともOSの上で動くアプリを使うことがメインですか?
私の場合パソコンはOSではなくアプリを使うのでOSを7から変更する理由がありません。
だって今で不自由はないもの・・
とはいえWindows10が今なら無料とか言われると、なんかそそられますよね。
押さえておくべきは、PCメーカーはWin10を保証しませんよ、だって7のマシンですから。
そこで 一旦10にします、一度でも10にすれば 7に戻して将来10にしたい場合マイクロソフトのサーバーに貴方のマシーン番号が登録されており無料の権利が得られます。
一旦10にアップデートしたものは7で使えるか・・そりゃ使えるでしょう、メーカー保証ですもの、最悪リカバリーしてもいいし。
そこでおすすめは まず7の状態を完全バックアップ取ります。(システムイメージファイル、持っているならAcronisDriveImegeとかでもいいし、ないなら コントロールパネルのバックアップでイメージファイルを作り 別のHDDまたはDドライブなどに保存しておきます。
次に、10にするのですがアップデートではなく クリーンインストールがいいです、今あるアプリなど余分なものを引きずらないで済むので・・
クリーンインストールとは 要するに Windows10のリカバリーDVDを作る事です。
これがあればいつでもどんな環境でもインストールできます。
これで10になったので 遊ぶなり、遊び疲れたら 7 に戻します。
戻すのは 取っておいたイメージファイルでもいいし Win10を使って戻してもいいですね。
こうすれば 何かがサポートするとかしないとか関係なく Win10の世界に行って 一遊びして 戻ってこれます
次回行くときは一回行っているので登録済みですフリーパスです
ありがとうございます。私のPCは2ギガのようでマシンパワーに問題ありそうなので、 whtg001様のご提示のようにそれも加味して検討してみます。いずれにしても能力の低いものには大変厄介なことだと解りました。10を買い増せばすむことはわかりますが、なんとなく悔しく癪に障る事態です。何とかおっしゃるような事を努力しようと思っています。何度もご丁寧なご教示に感謝いたします。
No.6
- 回答日時:
>ありがとうございます。
ところで、「未だメインでは使えない」とはどういうことなのですか?教えてください。自分の場合はリンクをクリックして開くとき毎回ブラウザを選択するポップアップが出る。
通常使うブラウザを選択しているのにもかかわらずです。
そのたびにクリックすればいいんですが、これがずっと続くと非常に苛つきます。
それでメインで長時間使うパソコンはまだ10は使用できないというわけ。
まあこういった細かい問題がいくつかあって全く修正される気配はないです。
個人的には8をサポート終了まで使うのが望ましいんですが。
まあ7があればサポート終了時に10にするしかないと思いますね。
そのために無償期間中に一度アップグレードしておくのは必然ですね。
まだやってないけど。
No.5
- 回答日時:
ソフト的には動作するということですね。
=互換性の問題はない。しかし、問題はマシンパワーのようです。
どうやら、メモリ CPUともに換装しないと使い物にならないということのようですね。↓ここにやってる方のブログがあります。
http://tntn3.blog.fc2.com/blog-entry-231.html?sp
改造の自信がないならやめたほうがいいし、改造できるならやってもいいとおもいます。
ありがとうございます。面白いブログのご紹介に感謝します。内容的には概ねわかりました。マシンパワーに関しては私も踏み切れない理由の他の一つでした。
No.2
- 回答日時:
まあこの件のポイントは、
7のサポート期間があと2年半ってことですよね。
それ以降使うなら必然的に一度はアップグレードしておくべきですね。
以上。
ついでに別にメーカーの動作確認を要せずできるやつは出来ますし、
実際のところ出来ないものもありました。
ウィンドウズ10のドライバーなんて全然出てないPCでも古すぎなければ大体は出来る気がする。
今2台10で使っているけど、細かい不具合があるもののまあ使えないことないです。
まだメインでは使えないと判断し、変えましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
marvell 91xx configって何?
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
グラフィックカードの型番が分...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
WindowsXPのライセンス認証につ...
-
Intel Management Engine Inter...
-
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
-
32ビットから64ビットに変更
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
Win2000でWi-Fiする時、USBはど...
-
二台のパソコン
-
inbox.comとはなんですか?
-
windows 8 から windows xp
-
インストールを完了するには再...
-
Windows 10 に更新したいのです...
-
MS06-021以降にWindowsME・98向...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
パソコンのサポート期限について。
-
ノートパソコンでWindows7を使...
-
WINDOWS 10 アップグレードで間...
-
windows7の方どうしますか?し...
-
ビスタ を Win7,Win1...
-
Windows10へのアップデート
-
PCの買い替え検討
-
Windows7のノートパソコンを買...
-
Windows10の評判
-
FUJITSUのパソコンAH700/5Bを使...
-
パソコンのOSだけを変えるこ...
-
WIN10インストール後の不具合に...
-
Windows10について
-
パソコン初心者です。一体型パ...
-
windows10アップ対象外のwindow...
-
valuestarで地上デジタル放送を...
-
Windows8 からも無料で11にアッ...
おすすめ情報