dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「高性能、高機能」何か違いますか?

A 回答 (5件)

「性能」は「パフォーマンス」


「機能」は「ファンクション」

車なら、速く走れれば高性能、水の上も走れる空も飛べるなら高機能。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/03 20:24

「高性能」


それぞれの能力(普通は一つの事、または限られた事の能力)、
そのものが高い。人で云えば、スペシャリスト
「高機能」
一つの事ではなく、いろんな事ができる。
人で云えば、ジェネラリスト

やたらボタンが付いているのに、飛ばないリモコンは「高機能、低性能」
逆に、電源とチャンネルしかないけど、遠くから飛べば「高性能、低機能」
当然、「高性能、高機能」もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/03 18:53

例えば、電子レンジで例えると


■機能…食べ物を温めることができる、冷凍物を解凍することができる、食パンを焼くことができる、など。
■性能…30秒間で水を沸騰させることができる、100グラムの冷凍物を3分で回答することができる、2枚のパンを4分で焼くことができる
などです。

つまり、高機能は「たくさんのことができる」、「すごいことができる」という意味で、高性能は「それぞれのできること(機能)について、とても良いパフォーマンス(早さ、燃費など)でできる」という意味になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/03 18:53

素晴らしい性能があれば高性能。


ひとつの機械でいっぱいのことができるのが、高機能。

いっぱいできることがあって、その性能が凄ければ高機能高性能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/03 18:39

「機能」とは性質や役割であって、直接数値化できないもの。

また、「性能」とは、具体的な指標として数値化できるもの、という表現がもっともわかりやすいでしょうか。この意味のニュアンスとしては英語表記の方が的確に認識できるかたも多いのではないかと思います。


http://www.taiyocc.co.jp/c_kinoutoseinou.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/03 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!