
今日知らない携帯番号から私の携帯に着信が入っており、留守電を聞くと
「私郵便局でゆうパックをしている〇〇と申します。[私の苗字]さんの電話でよろしいでしょうか?本日配達分の〇〇さんからのお荷物がありますが、ご在宅かお電話させて頂きました。」
との内容で、覚えのない荷物でしたが、声はいつも配達してくれるゆうパックのおじさんの声でした。
なので折り返し電話をし、今日は不在なので明日届けて下さいと伝えたのですが、その電話内容を聞いていた主人が、
「なんで電話なんかしてくるんだ!郵便局員は電話なんかしてこない。配達に来て不在だったら不在票を入れて帰ればいい」
と何故か怒りだしました。
以前、いつも通り配達にきたおじさんが、
「不在票2枚入ってない?この荷物の不在票入れたんだけど、、、」
と荷物を届けてくれたことがあり、
「すいません、子供が小さくて仕事もしているのでなかなか不在票が確認出来なくて。入ってるの気付きませんでした。」
と伝えたことがあるのです。
なので、私はその事を主人に伝え、電話で確認してくれるなら有難いじゃない、何も問題ないわ、荷物の話ししかしていないんだから。と言ったのですが、コンプライアンスに違反している!と聞きません。
不在票に住人が気付かなかったら送り主に返送し、その送り主からこちらに連絡するべきことだ!宅急便なら別だけど、郵便局員が電話をかけてくるなんてありえない!違反だ!
と言うのです。
私からしたらどうでもいいことなのですが、本当に違反なのか気になってしまい質問させてもらいました。
おじさんはきっと親切心か配達して不在のことが多いので面倒だから確認の電話をしてきただけだと思うのですが、、、
届け先に郵便局員が電話確認することは違反なのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ゆうパックの委託業者は荷物1個の配達につき幾らというような契約です。
この為、何度も不在配達で出向いても利益は1発配達と同じ1個分しかこないので、再配達をできるだけ少なくしたいのです。
(まあ、そもそもの原因は郵便局のむちゃな契約なんですけどね)
委託業者は地元の小さな配達業者が請け負うのが殆どです。
お歳暮などの繁忙期はバイトもはいるので、制服を着てない人が配達することもありますが、通常の配達であれば職員でない委託業者も制服着用になります。また、身分証明書も携帯しています。
個人的にその配達員とよく合うのであれば、午前中はほぼ不在と伝えておけば、時間指定がなければ午後に配達を回すと思いますよ。
その辺は臨機応変に対応するかどうかは配達担当者次第になりますが。
あと、郵便局員でもゆうパックに限らず、配達先に確認の電話は入れる事もあります。
ただ、現在郵便局を語る詐欺電話もでてますので、不審に思われたら、所属と職員の名前を聞いて、再度、着信番号に折り返すのではなく、調べた郵便局の電話番号に連絡して確認下さい。
回答ありがとうございます。
本日午前にいつものおじさんが配達に来てくれました。
「昨日電話しちゃってすいませんねー!夕方だったからきっとお家にいないかなあと思って電話しましたー!ありがとねー!またお願いしまーす!」
といつものハイテンションで荷物を渡して帰っていきました。
やはり伝票には私の携帯番号が記入されていたので、それを見て電話してきたと思われます。
そして、やはりnyonyonさんの言う通り、電話してきたのは私が午後はいつも不在のため配達の手間やコストを省くために確認の電話をしてくれたんだと思います。
とはいえ、最近は物騒な事件も多く、小さな子供もいますので十分注意したいと思います。
みなさん、ご回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
ゆうパックの配達は郵便職員ではなく、委託業者に任されている事が多いです。
配達用の車は自社のものを使用し(郵便局の車は原則赤ですので)配達時は郵便職員と同じ制服を着用しています。
ぱっとみ職員と区別が付きにくいのですが、年配の方が配ってる場合は大抵委託業者ですね。
で、電話連絡ですが、代引の配達や住所がわかりづらい場合の時などに、伝票に記載されている電話にかける事はあります。その為に配達伝票に電話番号欄がありますので、原則違反には当たりません。
通常、配達するときの不在確認などで電話する事はまずありませんが
ただ、よく不在がちの所や、配達先の人から事前に連絡して欲しいなどの依頼がある場合は連絡する事もあります。
今回の場合ですと、不在票の確認ができないと貴方が話していたので、不在票いれるより直接連絡した方がいいと、親切心+再配達の手間とコスト削減を狙ったものなのかな、と。
回答ありがとうございます。
私のところに来る方も年配の方です。
郵便局のマークの付いた制服を着ていますね。
他の方が来ても同じ制服を着ています。
私は基本忙しく頻繁にネットで買い物をしているので、頻繁に宅急便や郵便物が来ます。
午前指定でないものは基本的にほぼ不在になってしまうので、その方も困っていたのではないかなと思います。
今回も電話があったのは夕方だったので、きっと届けてもどうせまた不在だろうと思いながら電話確認したのではないかなと思いますね。
私がきちんと不在票確認して対応しなければいけないなと思いました。
No.4
- 回答日時:
こちらは、堺市ですが、同じ制服着てましたよー!
ゆうパック配達員は、請負の方が多いです。
回答ありがとうございます。
ネットで調べると私服の配達員の地域もあるとか、、
私のところでは赤い車でなくても郵便局のマークが付いていたり、制服を着ていたりします。
請負の方だとは思いますが、うちに来る方が他のお家に配達しているところも何度か見た事あるので不審な人ではないと思うのですが、今回の事で少し不安になってしまったので質問させて頂きました。
No.3
- 回答日時:
その辺りは、分からないですが、僕が、インターネットなどで買い物して、伝票に私の住所、氏名、電話番号がうたわれていたの時、
家が分からず電話かかってきました。
まあ、伝票に配達先の情報が、書かれている以上、どちらもおかしく無いかな?
とも、思います。
回答ありがとうございます。
ここで質問させて頂く前にネットで調べたところ、配達員の方が家がわからなかったりした場合、記載されている電話番号に電話してくることもあると書き込みがありました。
ただ私の場合のように、配達時間の確認の電話はありえることなのかなあと思い、、、
伝票を確認してみますが電話番号が記載されていれば特に何もないですよね。
No.1
- 回答日時:
郵便局員から個人宅に電話をする事はありません。
他の業者、ヤマト運輸、佐川急便などは、伝票に配達先の電話が、書かれているならば、不在の時、自宅が、わからない時に電話をして、確認されます。
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
何故わざわざ電話を掛けて確認したのか気になる一方ですm(__)m
ハキハキと話してくれて、荷物を渡したら大きな声でありがとうございまーすとすぐ帰ってゆく気分のいいおじさんなので特に何もないと思うのですが携帯番号を知っていることも気になってきましたm(__)m
荷物が届いたら私の番号が伝票に記入されているか確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 受取拒否から再配達 ゆうパック 5 2022/10/19 19:02
- 郵便・宅配 Amazonの配達員をしています。 昼頃にマンションに同じ人に2個荷物があり、不在でした。 宅配bo 2 2023/01/19 07:03
- 郵便・宅配 Amazonの配達員をしています。 昼頃にマンションに同じ人に2個荷物があり、不在でした。 宅配bo 1 2023/01/18 21:35
- 郵便・宅配 先月、Amazonでソファーを注文しましたが届きません。 先月、Amazonでソファーを注文したとこ 5 2023/08/26 08:07
- 郵便・宅配 平野郵便局の対応について 4 2022/07/21 07:00
- 郵便・宅配 宅配ボックスに届いた荷物を受け取り拒否にすることはできますか? 今日帰ってきたらゆうパックの不在票が 2 2022/11/18 01:26
- その他(暮らし・生活・行事) 間違い電話 4 2023/07/22 21:20
- その他(悩み相談・人生相談) どこまでが器物損壊になるの? 5 2022/05/14 10:12
- 郵便・宅配 メルカリで物を買いましたが 家に居なかったので不在書が入ってました。 再配達をしようとラインで再配達 1 2022/11/02 21:40
- 迷惑メール・スパム 【JP POST】よりのショートメール 6 2023/04/22 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazonの配達員が不在票を入れ...
-
「不在としております」は正し...
-
配達員は来ているけど不在票が...
-
大至急お願いします 宅配業者か...
-
ヤマトの配達員がインターホン...
-
再配達依頼で時間指定したのに...
-
至急回答お願いします。 本日仕...
-
ドライバーからの着信について
-
不在票だけをポスト投函する郵...
-
日本郵便(郵便局?)の配達員の...
-
佐川急便から 「tucロジスティ...
-
「不在」の反対語を教えてください
-
間違った不在連絡票はどうした...
-
見知らぬ荷物の不在票が入って...
-
ヤマト運輸の再配達を無視した...
-
ゆうパックの電話について
-
配達員は来ているけど不在票が...
-
郵便局員が毎回指定の配達時間...
-
不在通知をいれない配達員(郵便)
-
レターパックライトが戻ってき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトの配達員がインターホン...
-
Amazonの配達員が不在票を入れ...
-
「不在としております」は正し...
-
再配達依頼で時間指定したのに...
-
ドライバーからの着信について
-
配達員は来ているけど不在票が...
-
至急回答お願いします。 本日仕...
-
郵便局員が毎回指定の配達時間...
-
不在票だけをポスト投函する郵...
-
「不在」の反対語を教えてください
-
間違った不在連絡票はどうした...
-
レターパックライトが戻ってき...
-
佐川急便から 「tucロジスティ...
-
あり得ない日本郵便の対応‼︎ 留...
-
ゆうパックの電話について
-
宅配便がインターホンを鳴らし...
-
見知らぬ荷物の不在票が入って...
-
書留便などの不在預かり期間の7...
-
配達員は来ているけど不在票が...
-
簡易書留の追跡機能で「到着」...
おすすめ情報
ちなみに、こちらの方では白い軽自動車に乗っている方も郵便局のマークがついた、郵便局員の方と同じ制服を着ています。