重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アラフォー女性ですが、自分に自信が持てません。詳細は後述しますが、この性格をなんとか克服したいので、皆さん良きアドバイスをお願いしますm(__)m

私は内弁慶で、家族とはありのままでいられるのですが、外では人見知りが激しく、恋人無し、友人も少ないです。
遡ると育った環境としては、過保護だったんですかね。大人になった今でもそうなんですが、箇条書きにすると
◎何か新しい事に挑戦しようとすると、無理だ、貴方に出来るわけがないと言われる◎親戚の集まりや旅行などに行くと、さっきのあの態度は何だ!恥じかかせるな!と人格否定されたような扱いを受け、楽しめない◎髪型や服装など、貴方の為だからと自分の希望を否定されて、家族の望むようにしかさせてもらえない◎失敗すると、ほれ見た事か!だからやめろと言ったんだと私は出来なくて当然という扱いを受ける。
他にも沢山ありますが、幼少期から自分の欲望や意見を聞いてもらえなかったような気がする。
結果、大人になった今の自分でわかっている性格は◎劣等感の固まりで、自分の意見や行動が間違っているのはないかと不安になる。だから会話する時も、こんな事を言ったらマズイのではないかとか、考えながら話す。会話が途切れた時も自分が悪いと思ってしまう◎学生時代に進路を決める時も、自分が何がやりたいのか、何が得意なのかわからなかった◎失敗すると劣等感の固まりになる◎常に他人からどう思われているか気になる◎自分で考えるよりも指示されて動いていた方が楽◎怒らせた時など、自分の何が悪かったのか気になって仕方ない◎幼少期から極度の臆病者◎ありがとうをすみませんと言ってしまう。

その結果、こういう性格なので、学生時代はいじめにも遭ったし、大人になった今では、特に異性にとっつきにくい印象を持たれています。

それでも親に散々無理だと止められて来た自活はなんとか出来ているので、それだけは自信かな。仕事もこの性格でサービス業で、なんとか続いています。

自由奔放に生きてみたいです。
カウンセリングを受けるのは金欠で出来ないので、皆さんに私の悩みを聞いてもらいたくて投稿しました。
よろしくお願いしますm(__)m

質問者からの補足コメント

  • 皆さんどうもありがとうございますm(__)m元気づけられました!
    親子関係で補足します。遡ると散々無理だと反対されたのを押し切って、自ら実行した事柄がいくつかあります。それは◎独り暮らし◎自転車◎接客の仕事
    私も正直引っ込み思案な自分に出来るのか?と怖くて仕方なかったけど、これが今の自分になっているのかな。
    髪型に関しては、若い頃に一度だけロングヘアにした時、顔が四角で大きいから、オタクみたいで似合わないと決めつけられて、ショートボブにずっととどまっています。今もまたロングヘアにしたいけれど、禁止されている。いい大人が何だ!って感じですけど、独り暮らしをして、誰も貴方にアドバイスをしてくれる人がいないからダメなんだと。

      補足日時:2016/06/12 23:12

A 回答 (12件中1~10件)

質問及び補足を拝見する限り、貴女は「自分に自信が持てない」のではなく、これまで自分に自信を持つ機会が極端に少なかったんでしょう。



本来は、若い頃に多少ムリしてでも失敗経験を積んで、その中でようやく何とかうまく行った時の「勝ち味」を積み重ねて自信につなげていくんでしょうが・・・
失敗をする前から、そんだけあれこれ外野から言われたらねぇ・・・(-_-;


一番の対策は、やかましい外野の声を一切無視することです。
だって、貴女自身の人生なんでしょ?
今まで外野の声に忠実に生きてきて、結果何かええことありました?

少なくとも言えるのは、自分自身の判断でやったことは、例え失敗してもそこから何がしか学ぶことができる。
せやけど他人からヤイヤイ言われてやって失敗しても、その当人は絶対に責任取らへんし、貴女自身も何も学習でけへん。
貴女が年取って振り返ったとして、どっちが有意義な人生やったと思います?


当然、今までの経験値が少ない分、いろいろチャレンジするにあたって最初の頃の失敗はやむを得ないです。
でも、貴女これまでいろいろ経験値が多い分、その失敗から吸収できるものもすごく多いと思います。

加えて、自分を変えようという強い意志をお持ちなんやから、少しずつでもええ方向に行けると思いますよ。
大変かもしれませんが、くじけず&粘り強くかんばってください!o(^-^)o
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございましたm(__)m関西弁のアドバイスに元気づけられました!沢山のアドバイスの中、皆さんにベストアンサーをしたかったんですけど、前向きに頑張ります!

お礼日時:2016/06/22 02:07

私も全く同じですよ。


大企業辞めて今の会社で働いてから全く同じ。否定、否定、お前なんか(笑)
自分の言う通りにしなさい。
70のおばあちゃんが何を言ってるんでしょう。
独身だと飲み込まれます。
彼氏が出来るか結婚するまで、極端ですが連絡しない方がいいですよ。
こういう親の打ちのめし力、強すぎますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございますm(__)m距離を置くのも一つですね。

お礼日時:2016/06/22 02:02

補足コメントを読みました。



この「お母さんとの関係性」というのが、女性の性格形成に大きな影を落とすことが多いようです。
母親というのは子の母であると同時にオンナなのです。
母として娘は可愛いのですが、オンナとしては、強敵であり、ライバルなのです。
何しろ自分より遥かに若くて、絶対可愛いですから。
しかも半分は自分のコピーなので、正体もわかります。

なので、「母親」が強く出るタイプの女性は、母子として良い関係が築けるのですが、「オンナ」が前に出てくる人は違います。
娘をオンナとして認識し、嫉妬し、恐れます。嫉妬というのは衝動で、「自分の存在を否定される恐怖」です。
結果として、娘の言うことやることのすべてを否定し、意志をくじいて束縛します。自分の作った殻に閉じ込めます。

もしかして主さんは「人の気持ちを動かしてしまう容姿」なのかもしれないですね。
いじめの原因は性格ではなく容姿で、知らないうちに誰かに可愛がられていて、嫉妬されたとか・・・

一番やっかいなのは、お母さんはいつもあなたの中にいることです。
その強い呪縛はあなたの内側からのもので、外からの力では解けないことです。
どんな言葉も、優しさもそれを解くことが出来ないのです。一人暮らしも、物理的な距離も関係ありません。
むしろ逆に殻を固くしてしまうだけですし、まして仮にお母さんが亡くなっても解けません。

解くカギは、あなたがお母さんになって、自分のなかのお母さんと対等に向き合うしかないのかもしれません。
「わたしは、あなたとは違う」と。

あなたがこれから考える事。

小さい頃から、甘えることの出来なかったあなたは、
自分の気持ちを誰かにゆだね、返ってくる「思い」を受け取る「ココロのキャッチボール」が出来くなっているのかも。
それが「とっつき悪い」と思われる原因です。

まずはありのままの自分で生きる事。
自分をスキになること。
もっとわがままに生きる事。(それは自分というものを誰かにぶつける事でもあります。)
多分、あなたは愛されやすい容姿をしているので、好かれることはきっと難しくないと思います。
突然変えることはできません。
一つずつ、一歩ずつ、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございますm(__)m確かに母親との関係で当てはまる部分ありますね。自分を解放出来る事から頑張ります!

お礼日時:2016/06/22 02:11

親ってセンスないですよ。


プロに相談すれば良い。
私に似合うロングどんな感じですか?みたいな。
自分美容師なんで素敵なロングヘアーにしましょうかw
もう貴方はアドバイスなんていらない。
これからどんどん経験して、どんどん自分見つけたら良いと思います^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございますm(__)m確かに大学で心理学を専攻している子に、いつも黒が多い地味なファッションばかりだから、自信の無さが現れていると言われました。目立つのが元々嫌いなんです。髪型も今度美容師さんにじっくり相談してみます!

お礼日時:2016/06/22 02:16

アラフォーなどと、云ってる時点で、軽薄に見られてるって事じゃないのかな …

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2016/06/22 02:18

自分の周りにいる「結婚しない女性」のタイプだよ。

「結婚出来ない」じゃないからね。
今までの体験で足りないところを 補うための努力をした方が良いと思う、ある日を境にして魅力的になった女性とかをみると、有る時から行動が変わってた。
あなたの場合だと、人から認められるという体験が少なくて自信が持てないのであれば性別問わず相手の良いところを見つけて、それを学ぶ事だよ。その人に対して良い所を素直に伝える事でも良いし、褒めすぎると嫌みになるからほどほどに。男性を褒める時には誤解されない様に気を付けてね。都合の良い女性と思われると、嫌な思いをする事になるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

ありがとうございますm(__)m他人の良い所を見て真似するのも一つですね。

お礼日時:2016/06/22 07:22

私の職場にも、同じ年頃の女性がいて、彼女の相談かと思ってしまいました(苦笑)


彼女はとても可愛い姿をしているので、周りからもとてもモテるのですが、なぜか結婚もせず、彼氏もいないようで、仲間内では大きな謎となってます。
質問を読んでて、きっと彼女もこんな悩みを抱えているのかな、と思いました。

さて回答です。

幼いころからの環境が今の主さんを形作っているとしたら、そう簡単には解決しないですね。
でも、難しくはないです。
まずは自分を認めることです。
人間はみんな不完全なのです。
ダメなところがいっぱいあります。(もちろんいいところも同じくらいあるのですが、意外に自分では気づいてないことが多いのです)
それを丸ごと、スキになるよう心がけるのです。自信をもつ必要はありません。

ちなみに
私は失恋経験豊富なおじさんですが、オトコから見て一番愛しにくい女性は「自分をキライな人」なんです。
愛されてうれしいと思えない、ほめられて素直に受け止められない、タイプの人なんです。

なんでもスミマセンと言ってしまうこと、内弁慶・優柔不断。みんなあなたなのです。
みんな、とてもステキな、あなたの一部です。
この質問を読んでても、あなたはとても可愛いな、と思えるのですから、きっとあなたは、自分で思っている以上にステキなんです。

ちょっと青空を見上げてみましょう。
そしたら深呼吸して、こう自分に言い聞かせてみましょう

「わたしはわたし。世界でたったひとりの、ステキなわたし」

一生懸命に生きてるあなたを
わたしはどこかで、応援してます。
人と触れ合うこと、怖がらないでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございますm(__)m元気づけられました!自惚れではなく、まず自分を好きになる事から始めてみます!

お礼日時:2016/06/22 07:26

親の身勝手なエゴのために支配され


自我を抑制されてきたせいです。

あなたは既にご自分で責任を持てる
立派な大人なのですから
いくらだって自由に生きられるのに
きっと今も親の呪縛に縛られ
窮屈な感じがするのでしょうね。

長い年月を掛けて出来た思いグセは
なかなか直らないと思いますが
今からでも遅くはないので
ご自分を解放してあげて下さい。

親が無理だと言った自活が出来たことが
これまでの親の線引きが誤りであったことを証明してくれています。

あなたはもっと色んなことが出来る人
これからはご自分の為に生きて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございますm(__)m無理だと言われている事にどんどん挑戦して見返してやりたいです!

お礼日時:2016/06/22 07:29

自活出来ているなら、ご家族と行動を共にする必要はないですよね?自分で自分を縛っているだけでは・・・・・・。

ちゃんと仕事してしかもサービス業が出来るのですから、そんなに自分を卑下することはないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございますm(__)m前向きに頑張ります!

お礼日時:2016/06/22 07:31

補足です。

過保護と言うより世間では毒親と言われる存在に近い。
親は貴方をずっと手元に置いておきたいからその様な発言して制限したのです。
子離れできない親のエゴの犠牲。
普通は社会人になったら親は子供に自立を促すもの。
お前の意思でやってみろって事が普通です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございますm(__)m確かに親自身も世間体ばかり気にするあまり、私に対して臆病になっているのかもしれません。

お礼日時:2016/06/22 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!