
エクセルの機能のソルバーを勉強しようと、エクセルのオプションから、ソルバーを追加して、鶴亀算の計算を試みてデータ入力を行い、ソルバーのボタンを押すと’’非モジュール内でコンパイルエラーが発生しました''と出ました。次に、新規でエクセルを起動させ、ソルバーのボタンを押しても、エラーが出ました。
また昔、ソルバーを使用したデータが記憶にあったので昔のパソコンからもってきて、ソルバーボタンを押したらエラーは出なかったです。エラーが出ないようにするやり方をご教授ください。
パソコンはあまり詳しくないですがよろしくお願いします。
使用したOSはwindows7 64bitです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2の続きです。
OpenSolver を試してみました。
Solver とほぼ同じなので、64bit も32bit もサポートしていることも確認しました。ひとつだけ、デフォルト?(cbc.exe)が含まれていないので、インストールしなければなりません。それでデフォルトというのはおかしいのですが。
そこで、今、使えるエンジンで試してみましたが、結果はちゃんと出るものの遅いのです。しかし、そのデフォルトの、cbc.exe のまとまりをダウンロードして、インストールしましたが、何か足りないものがあって、エラーが出てしまいます。
手作り感が強くて、これをまともに動かすには時間がかかりそうな気がします。
どうやら、ちゃんと、そこのサイトを読まないといけないようです。
http://opensolver.org/
•OpenSolver offers a range of solvers for use in Excel, including the excellent, Open Source, COIN-OR CBC optimization engine which can quickly solve large Linear and Integer problems.
https://projects.coin-or.org/Cbc
しかしながら、
http://stackoverflow.com/questions/32074259/use- …
で書かれているように、このツールをフルに使いたい場合、複雑なライセンスなので、やはりあちらこちらから集めなくてはならないのですが、登録が必要だったりと、容易には揃え切らないようです。
No.2
- 回答日時:
#1の回答者です。
バイナリエディタから内容は多少覗けるのですが、ちょっと調べてみました。
Excel 2010 までのSolver は、VBA7 には対応させているのですが、64bit には対応していないようですね。
SUPERUser サイト
http://superuser.com/questions/616955/64-bit-exc …
•this Microsoft forum suggested copying the Solver32.dll to C:\Windows\SysWOW64 (which is where Windows 7 stores it's 32-bit dlls).
マイクロソフトでは、Solver32.dll をC:\Windows\SysWOW64にコピーしたらどうだろうか、と提案しています。
•this forum suggested installing the Solver add-in (.xlam and .dll) to ..\AppData..\Microsoft\AddIns
そこのフォーラムでは、Solver32.dll と、Solver.xlam を、
C:\Users\[.....]\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns\ 側にインストールすることを勧めている、とのことです。
もう片方の回答は、Excel 2013ですから、私の知っている範囲では、問題点としては話が違うはずです。
p.s. 今は、Excel用のフリーのSolver が出ているようですが、いかんせん、その取扱そのものを知らないために、どうやって使うか分かりませんでした。
(OpenSolverと言います)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
Excelのバージョンは書かれていませんが、
answers.microsoft で、
http://answers.microsoft.com/en-us/office/forum/ …
最後の人が、オプションのセキュリティ・センターのActiveX(の設定) をオンにすればよいと書いています。
ということは、2番めか3番目かでしょうか。
ちょっと試してみてください。
回答ありがとうございます。
エクセルはバージョンは2010です。
エクセルオプションのActiveX(の設定) は’’先に確認メッセージを表示してから、初期化に危険が伴うコントロールには制限を強化し、初期化しても安全なコントロールには最低限を適用して有効にするにチェックがついていました。
他のところも選択しましたが、うまいことできませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルVBAでオブジェクトが必要です 2 2022/09/10 16:37
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- Excel(エクセル) 【Excel】エクセルの1シートが2枚に分割されてしまうので印刷プレビューを押して閉 4 2022/12/13 13:12
- Excel(エクセル) エクセルでシートを別のブックにコピーや移動する際に出るエラーのような窓を回避するには? 1 2023/06/05 21:51
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Visual Basic(VBA) パーソナルXLSBのfuctionを呼び出すと「Functionが定義されていません」のエラーになる 2 2022/08/22 22:51
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- Windows 10 ノートPCの「アップデートナビ」画面について 1 2023/07/04 21:27
- Excel(エクセル) マクロで謎の現象が起きていて困ってます。 エクセルで作ったボタンを押すとマクロが動いて処理をしてくれ 3 2023/06/22 17:28
- Excel(エクセル) ネットワーク上のエクセルとリンクしている時にデータ更新をvbaで、refresh Allで行う場合の 2 2023/04/10 05:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office2000の再インストールが...
-
rtl120.bplのエラーメッセージ...
-
エラー AppHangB1
-
インターネットエクスプローラ...
-
wingipがしつっこくレジストリ...
-
名前を付けて保存ができない
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
【An internal error has occur...
-
【prime OS について教えてくだ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
システムリソースが不足してい...
-
「ClassFactory は要求されたク...
-
Windows2000とメモ...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
Windows10のブルースクリーンか...
-
「メモリーが不足しています」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
rtl120.bplのエラーメッセージ...
-
ファイヤーフォックスでエント...
-
NET Framework
-
help@web-errors.com
-
タスクバーが一瞬消えるという現象
-
スナップインにエラーがある、...
-
エラー AppHangB1
-
NVIDIAのアップデートエラー
-
wingipがしつっこくレジストリ...
-
エラーメッセージ「メモリロケ...
-
システムエラー
-
Windows起動時に...
-
Microsoft office XP(standard...
-
エクセル2010を起動し、ソルバ...
-
「Mspaint」って何ですか?
-
Gmtエラー
-
Flash Playerがインストール出...
-
C:\\WINDWS\\Downlo~1\\3721ytb...
-
サイドバイサイドのエラーが出...
-
英語でランタイムエラーの警告...
おすすめ情報