
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
失礼しました、書き忘れです。
EMM386 not installed.と出るのでしたら、以下の点を確認してください。
・Cドライブの直下に、CONFIG.SYSとAutoexec.batがある。
・Config.sys内にDEVICE=HIMEM.SYS等と書かれた行がある。
・Autoexec.bat内にEMM386.EXE等と書かれた行がある
・EMM386.EXE、Config.sysがCドライブの直下や、C:\Windows\System内に存在している。
No.1
- 回答日時:
DOS時代から使われているメモリ管理のプログラムです。
Windows9xを起動させるまでには、実装されているメモリの1MB以上の領域を
使うために、EMM386.EXEとHIMEM.SYSが協調動作する必要が有ります。
古いPCでは、メモリを沢山使う為にはCPUの性能の都合上こういう風に特殊(?)な
プログラムを動かす必要があったのですが、Windows9xでも、起動の際には
依然引き継がれているわけです。
因みに、Windows登場以前のPCの代表的OS、DOSではそのような「遠い」メモリ領域を
エクステンドメモリと呼んでいまして、それ以外の領域をメインメモリ、更に
その内のユーザーが自由に使用出来る空き領域をコンベンショナルメモリと言います。
EMMは、ExtendMemoryManagerの略です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
メモリの最大搭載容量
Windows 95・98
-
Windows98の標準の起動ディスクでCD-ROMが認識されない。 その2
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
5
OSがWINDOWS98でもドライバ無しで使えるUSBフラッシュメモリー
Windows 95・98
-
6
Windows98SEの有効最大メモリ容量は?
Windows 95・98
-
7
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
8
WIN98SEのDOSモードでEMSが使えない
ノートパソコン
-
9
WindowsXPと98のマルチブートは可能でしょうか?
Windows 95・98
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
助けてください!
-
パソコンの立ち上がりが異常に遅い
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
システムリソースの不足
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
Illustrator CS5が異常に重い
-
sychos.exeとは?
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
USBメモリの不具合&シャットダ...
-
【An internal error has occur...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
メモリの設定に関して
-
USB3.0の常駐について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
「メモリーが不足しています」...
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
PCの立ち上がりが遅い
-
休止状態から復帰後、ネットが...
-
キーボードの反応が悪くなる原...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
EMM386 not installedってなに...
-
コンピューターのメモリが不足...
-
実装メモリと仮想メモリの優先...
-
反応が遅くなってきたデスクト...
-
助けてください!
-
Word(大量のExcel表・グラフの...
-
ssdにしたら動作が改善したりし...
おすすめ情報