
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
失礼しました、書き忘れです。
EMM386 not installed.と出るのでしたら、以下の点を確認してください。
・Cドライブの直下に、CONFIG.SYSとAutoexec.batがある。
・Config.sys内にDEVICE=HIMEM.SYS等と書かれた行がある。
・Autoexec.bat内にEMM386.EXE等と書かれた行がある
・EMM386.EXE、Config.sysがCドライブの直下や、C:\Windows\System内に存在している。
No.1
- 回答日時:
DOS時代から使われているメモリ管理のプログラムです。
Windows9xを起動させるまでには、実装されているメモリの1MB以上の領域を
使うために、EMM386.EXEとHIMEM.SYSが協調動作する必要が有ります。
古いPCでは、メモリを沢山使う為にはCPUの性能の都合上こういう風に特殊(?)な
プログラムを動かす必要があったのですが、Windows9xでも、起動の際には
依然引き継がれているわけです。
因みに、Windows登場以前のPCの代表的OS、DOSではそのような「遠い」メモリ領域を
エクステンドメモリと呼んでいまして、それ以外の領域をメインメモリ、更に
その内のユーザーが自由に使用出来る空き領域をコンベンショナルメモリと言います。
EMMは、ExtendMemoryManagerの略です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- MySQL `picture` varchar(255) のコマンドで間違いないでしょうか? 1 2022/11/21 04:08
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- Windows 10 Not kind:Folders 3 2023/05/03 12:44
- MySQL エラー 1068 (42000): 複数の主キーが定義されていますエラー 2 2022/11/17 04:36
- マルウェア・コンピュータウイルス コンピュータウイルス感染? 9 2023/01/11 21:49
- 英語 "not to worry"の元の表現等について 1 2023/06/22 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
WIN98SEのDOSモードでEMSが使えない
ノートパソコン
-
Windows98SEの有効最大メモリ容量は?
Windows 95・98
-
Windows98の標準の起動ディスクでCD-ROMが認識されない。 その2
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
インストール時にOEMCD001がみつからない(NEC W95モデル)
Windows 95・98
-
5
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
6
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
7
フロッピーディスクを読みとれません。I/Oエラーメッセージが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
Windows 95・98
-
9
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
10
DOS上でテキストファイルを編集するには?
Windows 8
-
11
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
Access メモリ不足のため、この...
-
windowsメールの添付を開くと勝...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
「メモリーが不足しています」...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
起動時にブラック画面に英文で...
-
カーネルメモリの設定を変更す...
-
メールが送れません!
-
動きが遅い
-
休止状態から復帰後、ネットが...
-
「仮想メモリ最小値が低すぎま...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
システムリソースの不足
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
パソコンの立ち上がりが異常に遅い
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
WINDOWS2008でイベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
PCが重すぎて作業にならない
-
「メモリーが不足しています」...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
EMM386 not installedってなに...
-
休止状態から復帰後、ネットが...
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
Word(大量のExcel表・グラフの...
-
Windowsのメモリ診断が常駐した...
-
アプリケーションエラー
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
メモリ容量が余っているのにメ...
-
コンピューターのメモリが不足...
-
平常時マウスカーソルがカクカ...
おすすめ情報