
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一般的な回答ですが、
購入当初に比べて遅くなったのであれば、
・HDDの断片化が進んでいる。
・起動時の常駐プログラムが多い。
・メモリ不足。
使用中に固まるのは・・・
・メモリ不足。
・熱暴走。
排熱能力が不足しているとパーツの寿命が減るので、
メモリを1GBに増設し、HDDを換装して再インストール。
No.5
- 回答日時:
初めまして。
タスクマネーッジャ >> パフォーマンスで、
物理メモリ(合計) - コミットチャージ(最大値) = マイナス
の時メモリ不足です。
物理メモリ(合計)
このパソコンに搭載されている、物理メモリの合計。
コミットチャージ(合計)
動作中のプログラムが必要としているメモリ量の合計、同時に実行中のプログラムが多ければ多いほどおおくなる。
コミットチャージ(最大値)
OSが起動してからの、コミットチャージ(合計)の最大値。
仮想メモリ
物理メモリ(合計) がイッパイに成った時の為に、HDD(仮想メモリ・ページファイル)の領域を確保します。
コミットチャージ(制限値)
物理メモリ(合計) + 仮想メモリ。
メモリ不足。
物理メモリ(合計) がイッパイに成ってからHD(仮想メモリ)を、使うとき、処理速度が低下(物理メモリは、こうそくです)します。
物理メモリ(合計)が1GB以上になる様に増設しましょう。
No.4
- 回答日時:
HDDの転送モードを確認してみて下さい。
もしかするとPIOモードになっているかもしれません。
参考
http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181. …
No.3
- 回答日時:
レジストリの不具合が考えられます。
これは新しいユーザーアカウントを作成してログオンするか、パソコンを初期化すると改善します。
次は常駐ソフトの影響・
これは止めてみれば分ける事です。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
次はHDD障害。
この場合は故障内容次第です。
まずはチェックディスクを修復オプション付きで実行する事です。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
それで駄目なら交換を検討します。
あとはマザーボードの故障。これは交換するしかないです。
No.2
- 回答日時:
質問の際には必ずご使用のPCのメーカー・機種・型番・スペック等の「お使いのPCの環境」を解る限り具体的に書いてください。
「はじめての方へ」>>「ネチケット」>>「質問のマナー」にも記載されています。
http://service.okwave.jp/cs/netiquette/index.html
「立ち上げの際に異常に遅い」も「使用中によく固まってしまう」原因は「PCスペック不足」「HDDの極端な断片化」「機械の故障」「ウィルス感染」等多岐にわたります。解決方法も原因に応じて様々です。
原因の特定の為には「お使いのPCの環境」が必須なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- FTTH・光回線 最近引っ越してネット回線が変わりました 前は常に80mbpsでけして高くはないですが夜も通信速度が遅 4 2023/03/08 21:15
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- 失恋・別れ 彼女に振られた理由を考えたところ3つほど出てきたのですが、いずれも話し合いで解決した物だったので本当 2 2022/03/27 21:25
- Outlook(アウトルック) OUTLOOKの起動方法 5 2022/06/01 16:48
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- ノートパソコン 親のノートパソコンがすごく重たいです。 タスクマネージャーを見てみるとディスクの使用がずっと100% 7 2023/08/16 17:29
- ノートパソコン モンスターハンターワールドというゲームをプレイ中に急に電源が落ちBIOS画面が立ち上がる事が何度かあ 2 2023/04/12 19:07
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が低すぎる
-
利用可能な物理メモリとは?
-
アプリケーションエラーが表示...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
助けてください!
-
「メモリーが不足しています」...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
起動時にブラック画面に英文で...
-
ページングファイルが勝手に0...
-
メモリー残量の表示の仕方。
-
PCが重すぎて作業にならない
-
メモリー不足
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
エラーの出るアプリケーション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
「メモリーが不足しています」...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
メモリ不足
-
システムリソースの不足
-
コンピューターのメモリが不足...
-
win98で仮想メモリを設定したい。
-
メモリー残量の表示の仕方。
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
起動時にブラック画面に英文で...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
助けてください!
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
Windowsのメモリ診断が常駐した...
おすすめ情報