電子書籍の厳選無料作品が豊富!

表示された英文です。

Phoenix ROM BIOS version 1.10 A04
Copyright 1985-1988 Phoenix Technologies Ltd.
Copyright 1990-2002 dell Computer Corporation
ALL Rights Reserved
Dell System Optiplex GX50
www.dell.com
The amount of system memory has changed
Strike the F1 key to Continue,F2 to run the Setup utility

と表示されました。
どのようなこと要求しているのでしょう?
どのように対処すればよいのでしょうか?

使用機器と機種はDELL社の製品で
上記してある
Dell System Optiplex GX50です。
OSはwindows-XPです。

A 回答 (2件)

Phoenix ROM BIOS version 1.10 A04


Copyright 1985-1988 Phoenix Technologies Ltd.
Copyright 1990-2002 dell Computer Corporation
ALL Rights Reserved
Dell System Optiplex GX50
www.dell.com
ここまでは、どのPCでも似たようなのが出るので気にしないでください。

まず
The amount of system memory has changed
ですが、メモリのことを言ってるんですが問題ないと思います。メモリの容量変えました?

最後の行は
Strike the F1 key to Continue,F2 to run the Setup utility
このまま続ける⇒F1キーを押してね
セットアップユーティリティー起動⇒F2キーを押してね
ってことを言ってます。
ただの説明文ですので問題ないかと思います。ですからF1を押して続行してみてください。
そのまま起動すると思います。

この回答への補足

起動時に突然出てきたので驚いています。

質問に対し早い対応をいただき
ありがとうございました。
心から感謝します。

補足日時:2005/02/09 17:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『危惧』したように、やはり異常動作でした。

私専用PCの『OriginalrecoveryCD』を
作製していたので、それを使い復旧しました。

recoveryをかける前まで、
CD-RWなども異常な動作を起こしていました。
ワードも移動できない状況でした。

recoveryで復旧すると、
「バイオスを設定を正常な値に変更します」
と言う表示が出て着ました。
これで安心です。

感謝します。

お礼日時:2005/02/11 13:07

メモリの増設か交換をしませんでしたか。



グラフィックメモリがメインメモリと共有ならばグラフィックメモリの配分を手動で変更しますか?とか、そのマシーンで使用可能な速い規格のメモリに交換したなら最適な設定に手動で変更しますか?という問い合わせでしょう。

設定を変えるつもりがないならF1キーを押すと通常起動になるようです。

この回答への補足

メモリーの増設や交換はしていません。

回答に対し早い対応をいただき
ありがとうございました。
心から感謝します。

補足日時:2005/02/09 17:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『危惧』したように、やはり異常動作でした。

私専用PCの『OriginalrecoveryCD』を
作製していたので、それを使い復旧しました。

recoveryをかける前まで、
CD-RWなども異常な動作を起こしていました。
ワードも移動できない状況でした。

recoveryで復旧すると、
「バイオスを設定を正常な値に変更します」
と言う表示が出て着ました。
これで安心です。

感謝します。

お礼日時:2005/02/11 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!