
非常に困っています。
USBメモリに保存してあったワード文章を編集中、保存作業を行ったところ、
なにやらエラー?が発生して(どんなメッセージが出たかは忘れてしまいました)
フォルダ内の一つの文章が消えてしまいました。
幸いデスクトップ上に編集前のものがバックアップとしてとってあったので
大惨事には至らなかったのですが、ちょっと怖くなったので一度USB
を抜こうと思いUSBメモリの安全な取り外しアイコンをクリックしました。
「停止する」を押すと「デバイスの取り外し中にエラーが発生しました。今停止出来ません」といった感じのメッセージが出ました。
困ったな~と思いつつ、ここの掲示板でこのような場合は電源を切ってから
抜くと良いと書いてあったので、スタートメニューから電源を切ろうと思ったら、今度は
「AU Agent.exeプログラムの終了中です…」と言うアイコンが出、
次に
「このプログラムは応答していません。…ここで終了した場合は保存されていないデータが破損(?)するおそれがあります」といった内容のメッセージが出てきました。
AU Agent.exeは、調べたら121ポップリングを指しているみたいなんです。
で、心配&お聞きしたいのが
1)このままAU Agent.exeを強制終了させたとしたら、USBメモリ
の内容まで破損してしまうようなことはありますか?
2)USBメモリの文章が消えてしまった原因もよくわからないの
ですが、このまま電源を落とし、一度抜いてもいいのでしょうか?
「取り外し中にエラーが発生…」というメッセージが気がかりです。
3)最近121ポップリングは起動もしていなかった(受信はしています)のに、何故「AU Agent.exeプログラムの終了中です…」というメッセージが出てきたのでしょうか?
つたない文章ですがとても困っています。
パソコンにもあまり詳しくないので(><;)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
・AU Agent.exe がUSBメモリ上のファイルを操作していない、かつ
・AU Agent.exe がUSBメモリ上のプログラムでない、ならば
強制終了してもUSBメモリの内容に影響しません。
(2)
普通にシャットダウンできたのであれば、
USBメモリのデバイスドライバやファイルシステムの終了処理も
正しく行われているのが普通ですから、
たとえ取り外しに失敗してもシャットダウンできるなら問題無いです。
というか、私も先日まではそうしていました。
UnplugDrive Portable を使うと高確率でUSBメモリの取り外しに成功するので、最近はこれを使っています。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/ …
(3)
そのあたりは何とも言えません。
起動していたつもりが無くても裏でこっそり起動していることはありますし、
いつもは正常終了するソフトが、シャットダウン時に引っかかることも珍しくありません。
余談になりますが、USBメモリのエラーが他に無いか気になるのであれば、
エラーチェックをしておくと気休めになります。
エクスプローラーからUSBメモリをクリックし[プロパティ]を開き
[ツール]タブの[エラーチェック]です。
この回答への補足
あ!申し訳ありません。
下の私の回答の内、「BOOTEX・・・」
というもの、きっとUSBメモリのエラーチェックを
やった結果ですね(__;)
早とちりをしてしまいました。
度々申し訳ありません。
本当にありがとうございました(^^)
早速の回答ありがとうございました。
結局、あれからUSB内の情報のバックアップを全て取ってから
強制終了→起動したところ、情報が破損することなく取り外すことが出来ました。
本当に安心しました。
ただ、「おやおや?」と思ったのが、
改めてUSBメモリ内のファイルをチェックした際、
「BOOTEX Log File」というメモパッド形式のファイルが
新し作成されていたのですが、これは何でしょうか…(TT)
消してしまってもよい物でしょうか???
こんなこと初めてなので、もしおわかりになるのでしたら教えて下さい。
本当に無知な質問で申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
BOOTEX.log はディスクをチェックした際に作成されるログ(記録)ファイルです。
が、BOOTEX.log はOS起動時にディスクをチェックした時に作成されるものだったような...?
USBメモリを挿したまま再起動したのであれば、
OS起動時のディスクチェックの結果がそこに記されているので
一応目を通しておいてください。
OSはXPで合っているでしょうか。
USBメモリが今手元にないため確認できなくてすみません。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/218461/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
sychos.exeとは?
-
USBメモリの不具合&シャットダ...
-
LANにつないでいないとWORDが使...
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
Access2013 ランタイムでShell起動
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
メモリの設定に関して
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
「TCP ネットワーク上で重複す...
-
USB3.0の常駐について
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
OSXとOS9 が起動できるibookのO...
-
「合計物理メモリ」、「利用可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
ブラウザの再起動って??
-
アプリケーションを正しく初期...
-
EXCEL VBA UserFormで困ってい...
-
アプリケーションエラー(0xc00...
-
Windows10を起動時に、エラーメ...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
Windows10 ブルースクリーン 0x...
-
再起動の繰り返し・・・
-
PCの電源を入れるとWindo...
-
パソコンを終了させると頻繁に...
-
システムの復元後、不具合発生...
-
起動しようとすると…
-
Windows保護エラーで、パソコン...
-
DVDfab8 読取終了時 ブルーバック
-
アプリケーションエラーsvchost...
-
TMPGEnc DVD Author 3 を64Bit...
-
パソコンがすぐにクラッシュし...
-
appcompat.txtとは何物?
おすすめ情報